スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
・ワンストップ特例申請とは ・ワンストップ特例申請書DL
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
37万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。※2020年9月 JMRO調べ
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
2022/04/28(木) 19:00
鹿角のいちごは5月から収穫が始まります。 他の地域のいちごが終わるころ、北国鹿角の地から、希少な品種のいちごをお届けします。 また、完全に熟してから収穫するため、一番おいしい状態でお届けします。 品種もさまざまで ・北の輝き(きたのかがやき) ・そよかの ・豊雪姫(とよゆきひめ) ・なつあかり ・はるみ など、味の違いをお楽しみください。
秋田県鹿角市のふるさと納税はこちら
2021/12/30(木) 21:00
人気のチトセザカリシリーズの純米吟醸酒3本がセットとして登場。 飲み比べるのにちょうど良いサイズで、お土産としても人気です。 ★AKITA雪国酵母(絹色) 中空糸膜濾過したうえで1回火入れで壜詰めしており、リンゴやメロンの様な吟醸香、柔らかでまろやかな味わいの日本酒です。 ★秋田美桜酵母(桃色) しっかりとした味わいと酸が絶妙なバランスで絡み合った日本酒です。 ★協会1401酵母(水色):秋田県産秋田酒こまちを協会1401号 爽やかなキレのあるシャープな味わいの中に程よい甘さを感じる爽快なお酒です。 一人でじっくり飲み比べるも良し、みんなでワイワイ飲み比べるも良し。 是非、酵母と酒米の違いを飲み比べてみてください。
2021/12/30(木) 16:00
鹿角市にあるスキー場でスノーボード初心者のプライベートレッスンをお受けします。 レッスン会場は、寄附者様ご希望の鹿角市内スキー場で、レッスン内容は、ボードをはいて立つ、緩斜面を滑る(止まる練習)、ボードを持ってリフトに乗る、ゲレンデを滑るなど寄附者様のスキルに合わせたレッスンをご提供します。 ぜひ、今シーズンの間に、スノーボードを上達させてみてはいかがですか。 ※小学生以上が対象です。
2021/12/30(木) 14:00
提携を結んだ農家と共に「責任ある米栽培」を行ってきた、大里恒三商店からあきたこまちの定期便が登場しました。 低温倉庫保管により、年間を通じて美味しいお米の販売が可能で、集荷されたあきたこまち一等米の中から、さらに食味計などを用いて厳選し、本当に美味しいお米のみをお届けしております。 口コミで広がった美味しさをぜひご賞味ください。 また、精米したてのお米を真空パックにしてお届けいたしますので、開封前であれば鮮度を保つことができます。家族が少なくお米の消費は少なくても「ストックはしておきたい」という家庭にもおすすめです。
2021/12/30(木) 13:00
日本の木材、斧折樺を匠が手間暇かけて作った一品。 その作業はすべて手作業で行われ、美しい曲線と木目が目を惹きます。 靴べらはニューヨークの5番街にあるKITONで販売され、6月よりブルックリンギャラリーでも販売されています。 ANAモノコト旅での紹介・和風総本家などメディアに取り上げられる逸品です。 そのほか、グットデザイン賞受賞・おもてなしセレクション金賞受賞・東北発明表彰での弁理工会「会長賞受賞」などモノづくり分野で高い評価を受けています。
2021/12/29(水) 22:00
組木細工は四角い木辺を止め金具を使わずに組み立てたり、解体したりできる玩具で、いわば立体パズルです。 江戸時代の中頃「知恵木」や「知恵板」と呼ばれる遊具が使われていた事が文献にもあり、これが組木細工の原点と言われています。また、古来日本の社寺建築の釘を一切使わない木組みの構造をヒントにしたと考えられています。 木の持つ温かさや質感を生かして、すべて手作業で作られており、初めは白っぽい木目の色も、年月を経ると茶色みがかった趣のある色に変化する様子が楽しめます。 特に鹿角市の秋田木楽舎で作られるものは、厚みと丸みが特徴で、丁寧に仕上げられています。干支も寅だけでなく、すべてのバリエーションがありますので、ぜひご覧ください。
2021/12/29(水) 21:00
鹿角地域で長く愛され親しまれている「ホルモン」です。 初めて食べる方も、手軽にフライパン・鍋・ホットプレートなどで調理して楽しめる商品です。 油分を限りなく取り除きオリジナルのタレに漬け込まれている為、臭みはほとんどありません。 1度のご注文で、毎月1度、12回お届けします。 焼いたり、鍋にしたり、野菜と炒めたりなど、食べ方は様々です。 冷凍なので保存も効くため、家族のお誕生日やイベントなどにうってつけです。
2021/12/29(水) 14:00
鹿角市には、自生のムラサキとアカネを使って染める柴根染と茜染が、1300年前の奈良時代から伝承されています。 鹿角柴根染・茜染は、江戸時代には朝廷や将軍家へ献上品として送られていました。 現在も、人間国宝である故・栗山氏の技法を再現し、鹿角産の柴根と椿灰による天然の植物染料を使って染めています。古代の雅な色合いや高貴な雰囲気の手染め高級シルクストールです。高級桐箱に入れてお届けいたします。
2021/12/25(土) 19:00
鹿角市民が愛するホルモンにうどんを入れて煮込むという食べ方が、ご自宅で気軽にお再現できます。 サン食品の自家製タレのホルモンと、安保食品の麺がコラボしました。 大人はもちろん、子どもも食べやすい味付けの一品です。ホルモンが苦手なお子様にもおすすめです。 鹿角のコアな食べ方をぜひご堪能ください。 1~2人前を4セットご用意しています。内容品はすべて別々で、ホルモンの冷凍保存が可能です。また、使い捨てのアルミ鍋なので、おうちの鍋に匂いが付く心配もなく、片付けの手間も省けて手軽においしくお召し上がりいただけます。
2021/12/24(金) 22:00
秋田県の北部、十和田八幡平国立公園の麓にある鹿角市の八幡平地区は、空気がきれいで上流に人が住んでいない盆地になっています。山から流れる綺麗な流水に恵まれ、時には昼夜で18度も差がある大きな寒暖差のあるこの地域では、おいしい「あきたこまち」が栽培されています。 ゆきのこまち商店の代表・坂本寿美子さんは、秋田県の県北にある限界集落「黒沢」で、先祖代々の田んぼを守り続ける女性就農者です。里山の環境に負荷をかけないように、田植え以降は無農薬の自社ブランド米「ゆきのこまち」を作り上げるなど、安全で美味しいお米作りにこだわり、本気で向き合い続けることで、良質なお米の生産に取り組んでいます。 そんな坂本さんが作った、慣行栽培の「あきたこまち」をぜひご堪能ください。
2021/12/24(金) 16:33
約30cmの白樺薪、約15kgが入ってます。さまざまな焚火台にオススメのサイズで、薪ストーブ用としても使用できます。ご自宅の庭でも楽しめるサイズです。 白樺は柔らかく甘い香りが特徴です。また、着火性が良く火持ちも良い特徴があります。さらには、独特で美しいその見た目から、キャンプサイトや薪ストーブの隣に置いても、目を引くような一品です。 薪の皮を剥がせば天然の着火剤としても使えるため、使い勝手が良く、含水率は箱詰めする直前に割って計測し、良く乾燥した物だけをお送りします。
2021/11/30(火) 19:00
鹿角市を流れる米代川は、十和田湖・八幡平など、大自然を擁する大河です。東北を代表する大河の1つを成しています。本流は河口から約70kmまで魚のソ上を妨げる工作物がなく、天然のサクラマスやアユが泳ぎ、支流にも恵まれ、水系全体がアユ、サクラマス、ヤマメ、イワナなどの好釣り場となっています。 全国的に見ても、アユは大きく個体数も多いことで有名で、特に8月後半には30㎝ほどにもなるアユを狙って全国から釣り人が訪れる有数の遊漁場です。 有効期限: 令和4年7月1日~令和4年10月31日 ※申し込み時期に限らず、有効期限は上記となりますのでご確認の上お申し込みください。
提携を結んだ農家と共に「責任ある米栽培」を行ってきた、大里恒三商店。 低温倉庫保管により、年間を通じて美味しいお米の販売が可能であり、集荷されたあきたこまち一等米の中から、さらに食味計などを用いて厳選し、本当に美味しいお米のみをお届けしております。 口コミで広がった美味しさを是非ご賞味ください。 精米したてのお米を真空パックにしてお届けいたします。 真空パックなので開封前であれば鮮度を保てます。 家族が少なくお米の消費は少なくても「ストックはしておきたい」という家庭にもおすすめです。
お正月に啓翁桜を見ながら、鹿角の日本酒を飲んで、つまみには幸楽ホルモンを堪能できる花見酒セットです。 「啓翁桜」は、冬に咲く桜として鹿角市で栽培されています。 この返礼品では、お届け後に花が咲くように開花の時期を調整してお送りいたします。 お取り受け後は、温かい場所に活けていただければ、数日で開花し淡いピンクの花を咲かせます。 長さは55㎝ですので、リビングのテーブルの花瓶に挿してお楽しみいただけます。 「千歳盛(チトセザカリ) 特別純米 美郷錦×美桜酵母 四合瓶」は、美郷錦と秋田美桜酵母で仕込み、秋田の素材と鹿角の気候、風土で醸した日本酒です。 「鹿角ホルモン缶」は、秘伝のタレでじっくりと味付けされた幸楽ホルモンを手軽に自宅でも楽しめるよう、お店の味をそのまま缶詰にしました。温めるだけでお店の味を堪能できる一品となっています。
肌寒い季節にぴったりな返礼品。 「きりたんぽ発祥の地」秋田県鹿角市から鍋のセットでお届け! 比内地鶏の自家製スープが染み渡り、贅沢な具材に手間ひまかけたきりたんぽ鍋がお家で手軽に味えます。 メディア紹介も多い鹿角の名店「美ふじ」のきりたんぽ鍋。 ママが作る「美ふじ」のきりたんぽ鍋は、比内地鶏ガラを5時間以上、じっくり煮込んだ自家製スープで心にも体にも、じわ~っと染み渡ります。 お米の香ばしさにセリや舞茸がからみ、’なんぼでも食べたくなる’ 超贅沢な鍋セットです。 さらに美ふじのきりたんぽセットのなかには、「味噌付けたんぽ」も入っています。味噌付けたんぽは炊きたてのお米をすりつぶし、甘めにこしらえた味噌を塗って焼いたもの。 お米なのでお腹いっぱいになりますが、スイーツ感覚で食べられる楽しい郷土料理です。
2021/11/30(火) 16:45
平野りんご園の「サンふじとぐんま名月」は味はもちろん食感にこだわりを持って収穫時期を調整しています。 シャキシャキで果汁があふれる「サンふじとぐんま名月」は平野りんご園のこだわりが詰まった鹿角りんごです。 約5ヘクタールの広大な平野りんご園では、何種類もの鹿角りんごを栽培。 その時々の美味しい鹿角りんごを出荷しお届けしています。
2020/12/30(水) 14:48
国内最大のアカシヤ群生地、鹿角地区。 300万本ものアカシヤが群生している鹿角地区でミツバチを育てる十和田養蜂場から、最高品質の「生はちみつ」をお届けします。 国産ではなかなか手に入らない「生」は、手作業によるたまもの。キラキラと輝く透明なはちみつには、ミツバチたちの栄養が、たっぷりそのまま凝縮されています。 日本最大のアカシヤ群生地、鹿角が育てた最高品質の生はちみつです。 希少価値の高いアカシヤの生はちみつを、ぜひこの機会にご賞味ください。
2020/12/30(水) 09:00
日本の木材、斧折樺でつくる手仕事の匠。 コツコツと仕上げています。 グットデザイ賞受賞・おもてなしセレクション金賞受賞 東北発明表彰での弁理工会 会長賞受賞などモノつくりへの評価も高い ANAモノコト旅での紹介・和風総本家などメディアに取り上げられる逸品! 宮内庁御用達の日本一固い木材を熟知した職人の技が作り出す曲線美をぜひご体感ください。
2020/12/29(火) 23:00
会いたいママが作る味!「きりたんぽ発祥の地」秋田県鹿角市からおとどけ!比内地鶏の自家製スープが染み渡る。 贅沢な具材に手間ひまかけたきりたんぽ鍋、お家で手軽に味えます。 「鹿角に来たらママの顔見なくちゃね!」メディア紹介も多い鹿角の「美ふじ」は、ママが名物。 そしてママが作る「美ふじ」の名物はなんといってもきりたんぽ!比内地鶏ガラを5時間以上、じっくり煮込んだ自家製スープが心にも体にも、じわ~っと染み渡ります。 お米の香ばしさにセリや舞茸がからみ、’なんぼでも食べたくなる’ 超贅沢な鍋セットです。
2020/12/29(火) 15:41
おすそ分けにもうれしい小分けアップルパイには、サクサク生地にりんごの甘みがたっぷりと詰まっています。 小さなアップルパイなのに、詰まっているりんごは超大胆!これでもかというほどにゴロゴロと、食べるのがたのしくなっちゃいます! かづのリンゴを100%使用、添加物なし・低糖度のため、解凍後の日持ちはしません。 しかし、焼きたてをすぐに冷凍しているため、作りたての味をそのままお届け!お子さまにも、贈答用にも、どなたでも安心して食べられるアップルパイです。 ※ワンホールもあります。
2020/12/29(火) 14:00
十和田・八幡平の大自然の恵みを受け、牧場を駆け回りのびのびと育つ「かづの牛」は、安心・安全な健康和牛です。鹿角地域は古くから鉱山により繁栄し、産出した銅を運搬するために「南部牛」が活躍しました。明治の頃から外国種の「ショートホーン種」との掛け合わせにより品種改良され、「日本短角種」として認定された日本固有の和牛です。地元で生産された牧乾草と、飼料稲、ビール粕、リンゴ粕とオリジナルに配合された穀物飼料を与えることで、ヘルシーで味わい深い牛肉です。しゃぶしゃぶ用のロースともも肉をそれぞれ400gお届けします。
「はるか」は酸味が少なく、歯ごたえのあるりんごの甘さを楽しめる品種です。 りんごを輪切りにすると「星形の蜜」がつまっているのが特徴ですが、家庭用のため蜜は少なめです。 平野りんご園では「はるか」の食感も楽しんでいただくため収穫時期を調整し収穫しています。 奥羽山脈のふもとの平野りんご園で収穫された平野夫妻の愛情りんごです。
2020/12/27(日) 23:00
りんごの里、秋田県鹿角産の生食用ふじりんご100%。ふじりんごの甘い香りと味わいを活かした甘口のシードルです。 透明感とみずみずしい味わいが広がる非発泡タイプ。濃厚なのにベタつかずスッキリとした味わいは食前酒やデザートなどにお薦め。 アルコールを感じさせない5%の低アルコールで女性から好評を頂いています。
2020/12/27(日) 17:00
鹿角地域で長く愛され親しまれている゛「ホルモン」と「鹿角市産 あきたこまち」を楽しめる返礼品です。 夏はバーベキュー!冬はお鍋に! 白飯がとまりません。 ビールがすすむ、大ちゃんホルモン! 口の中に広がる鹿角で愛される「香り」がたまりません! お好みで色々と具材を入れてオリジナルホルモン鍋と鹿角産あきたこまちでお楽しみください。
2020/12/27(日) 15:00
メダカが泳ぎ、蛍の舞う田んぼをつくりたい! 農薬を使わない農業を目指し土も水も綺麗な安心・安全な田んぼづくりの実現を目指しています。 そんな、貴重な末広さん「あきたこまち」をご賞味ください!
2020/12/27(日) 11:26
十和田・八幡平国定公園の中ほどに位置し、秋田杉に代表される日本屈指の良質な木材産地である秋田県鹿角市。 巌寒な気候と自然豊かな環境から生まれる上質なミックス薪です。 薪ストーブ、暖炉、キャンプなど、人工では決して出せない炎の揺らぎと優しい暖かさをどうぞ。
2020/11/28(土) 20:00
ユネスコ無形文化遺産に登録されている「大日堂舞楽」 「大日堂舞楽」は毎年1月2日に大日霊貴神社(通称:大日堂)で行われます。 そんな大日堂で「御祈祷」していただいた鹿角の「あきたこまち」をチョイス限定でご用意しました。 新型コロナウイルス感染症が全国的にまん延するなか、 皆さまのご健康と疫病厄除けを願っております。
2020/11/28(土) 15:00
鹿角地方には、およそ1300年前の奈良時代から「紫根染」と「茜染」が伝承されてきました。 江戸時代には朝廷や将軍家にも献上されたといわれています。 伝統技法により、一品一品丁寧に手作りされており、独自のしぼり模様も存在します。 ぜひこの機会に、シルクストールをご体感ください。
2020/11/27(金) 22:00
寒い冬にぴったりのスタミナ料理! 鹿角の大ちゃんホルモンが返礼品として登場しました。 豚ホルモンやチキンホルモン、豚タン、鳥ハラミがセットになっています。 鹿角独自の味付けで、調理をすると部屋中に鹿角の香りが広がります。 ぜひこの機会に、ご堪能ください。
2020/11/27(金) 21:00
鹿角市ではリンゴの収穫が盛んに行われています。 贈答用や家庭用など種類が多数ありますので、 ご希望の用途に合ったものをお選びいただけます。 ぜひこの機会に、鹿角のりんごをご堪能ください。
45件中1~30件表示