お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お問い合わせ先
TEL:099-221-9265
MAIL:higashikushira@lrinc.jp
■送付先
〒893-1693
鹿児島県肝属郡東串良町川西1543番地
東串良町役場企画課 ふるさと納税担当宛
<年末年始対応のお知らせ>
※2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)はメールでのお問い合わせはお受けしております。
ご返信までにお時間を頂戴する場合がございます。
予めご了承下さいませ。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
東串良町の最新情報
東串良町について
ふるさと納税は東串良町へぜひ。
鹿児島県本土で一番小さな町から精一杯の贈り物☆「東串良町」は“一歩前”へ!
鹿児島県大隅半島の東岸に位置する町「ひがしくしら」は、鹿児島空港から車で2時間、鹿児島中央駅からフェリーを乗り継いで2時間という、抜群のアクセシビリティを誇る農業漁業の町です!
そんな町「ひがしくしら」がふるさと納税で一歩前を目指し、数少ない町内の生産者・事業者を中心に、可能な限りの特産品の魅力を「全国の皆様にお届けしたい」と奮闘しています!
東串良町では今後一層地域の魅力を皆様にお伝えすべく邁進してまいります。ぜひとも「お気に入り」としていただき、更新情報をお見逃しなく♬
遠方からではございますが、皆様のご多幸をお祈りしております。

住所 | 〒893-1693 鹿児島県肝属郡東串良町川西1543 |
---|---|
URL | http://www.higashikushira.com/ |
電話番号 | 0994-63-3122 |
鹿児島県東串良町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 21件2,145,500円 |
2009年 | 24件2,034,000円 |
2010年 | 17件848,000円 |
2011年 | 18件848,800円 |
2012年 | 13件540,000円 |
2013年 | 17件1,595,000円 |
2014年 | 18件1,318,800円 |
2015年 | 3,432件41,080,603円 |
2016年 | 19,547件269,031,000円 |
2017年 | 22,155件368,936,001円 |
2018年 | 36,227件716,382,688円 |
2019年 | 15,878件433,384,730円 |
2020年 | 35,038件895,105,570円 |
2021年 | 61,429件1,167,903,903円 |
2022年 | 84,083件1,707,114,000円 |
2023年 | 47,119件1,191,133,200円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
6,453人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-57人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
37.4%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
13.1%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合27.9%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント