お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
▼お問い合わせ先
結デザイン有限会社(筑紫野市ふるさと納税サポートセンター)
電話番号:050-3185-1623
受付時間:平日9:00~17:00
筑紫野市 企画政策部 企画政策課
電話番号:092-923-1111
受付時間:平日8:30~17:00
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけて寄附お申込みが集中しますので、
通常の納期より2〜3ヶ月お時間がかかる場合がございます。
大変恐れ入りますが、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
ワンストップ特例申請書の郵送
12月27日までのご寄附→年内に発送
12月28日以降のご寄附→1月4日より順次発送
ワンストップ特例申請をご利用される方
送付される書類に必要事項を記入して添付書類とともに1月10日(必着)までにご提出ください。
※書類到着後、早急にご返送いただけますと対応いたします。
マイナンバーカードをお持ちの方は、自治体マイページがおすすめ!
オンラインでワンストップ特例申請が可能です!
https://mypg.jp//
お持ちでない方も、自治体からの到着書類を待たずに、申請書のダウンロードが可能です!
〈提出先〉
筑紫野市役所 企画政策部 企画政策課 ふるさと納税担当
〒818-8686 福岡県筑紫野市石崎1-1-1
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
筑紫野市の最新情報
筑紫野市について
筑紫野市は古来より人、物、情報が行きかう場所でした。古事記に「筑紫、身ひとつにして、面四つ」とあることから「つくし」は古代九州の総称であり、筑紫野はその中心的な存在であったことがうかがわれます。
また、筑紫野市は、見てよし、食べてよし、遊んでよし、住んでよしと魅力満載のまちです!“博多の奥座敷”と呼ばれる二日市温泉をはじめ歴史が感じられる街並みは、現代の人々の心を癒すスポットになっています。機会がありましたら、ぜひ筑紫野市へお越しください!

住所 | 〒818-8686 福岡県筑紫野市石崎1丁目1番1号 |
---|---|
URL | https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/ |
電話番号 | 092-923-1111 |
受付時間 | 8時30分~17時(企画政策課) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 2件250,000円 |
2009年 | 2件34,000円 |
2010年 | 2件150,000円 |
2011年 | 2件150,000円 |
2012年 | 7件210,000円 |
2013年 | 1,032件10,691,000円 |
2014年 | 2,573件33,511,711円 |
2015年 | 2,667件49,638,100円 |
2016年 | 2,888件48,025,687円 |
2017年 | 4,804件173,982,000円 |
2018年 | 8,770件112,316,565円 |
2019年 | 12,722件150,441,935円 |
2020年 | 19,559件211,211,891円 |
2021年 | 32,805件284,705,500円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
104,616人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
578人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
25.7%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
14.4%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合7.3%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調