アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
知夫村について
知夫村は隠岐諸島のうち最南端に位置し、一島一村で人口620人程度の小さな離島自治体です(県唯一の村)。山頂からの360度の眺望に加え中世の輪転式牧畑遺構と牧歌的な牛の放牧風景が楽しめる「赤ハゲ山」。太古の火山活動を今に伝える名勝天然記念物「赤壁」。訪れる方の心を奪う絶景地を有する一方、辺地としての課題の山積もまた現実です。村を応援していただけるみなさまと一緒に、「活力ある住みよい島」を創りたいと思います。

住所 | 〒684-0102 島根県隠岐郡知夫村1065番地 |
---|---|
URL | http://www.vill.chibu.lg.jp/ |
電話番号 | 08514-8-2211 |
受付時間 | 地域創生課(ふるさと納税担当) 9時〜17時 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 0件0円 |
2010年 | 0件0円 |
2011年 | 0件0円 |
2012年 | 0件0円 |
2013年 | 3件130,000円 |
2014年 | 15件826,000円 |
2015年 | 51件2,145,000円 |
2016年 | 53件2,890,000円 |
2017年 | 29件2,290,000円 |
2018年 | 29件2,930,000円 |
2019年 | 23件1,805,000円 |
2020年 | 29件2,105,462円 |
2021年 | 188件5,015,462円 |
2022年 | 249件6,907,463円 |
2023年 | 337件7,411,937円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
592人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-23人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
46.8%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
9.6%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合57.9%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント