お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
栄村役場総務課企画財政係 ふるさと納税担当
0269-87-3111 平日8:30~17:15
※年末年始の休業について
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
休業期間: 2024年12月29日(金)~2023年1月3日(水)
本サイト・お電話・メール等でのお問い合わせは、
2024年1月4日(木)以降の対応になりますこと、あらかじめご了承くださいませ。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
栄村の最新情報
栄村について
長野県の最北端に位置する栄村。
山々に囲まれた栄村は積雪量が昭和20年2月12日に、観測史上最高の7m85cm、日本一を記録したこともある日本有数の豪雪地です。村の北部を流れる千曲川沿いの野々海高原や温泉施設には、グリーンシーズンになるとアウトドアを楽しむ人たちの姿が見られます。また、村の南部にそびえる苗場山、鳥甲山には大勢の登山愛好家が訪れます。この両山に挟まれた細長い山峡「秋山郷」は、江戸時代の文人鈴木牧之の著した「秋山紀行」で初めて世に紹介されました。

住所 | 〒389-2792 長野県下水内郡栄村大字北信3433番地 |
---|---|
URL | http://www.vill.sakae.nagano.jp/ |
電話番号 | 0269-87-3112 |
受付時間 | 栄村役場総務課企画財政係 8時30分~17時15分 |
長野県栄村の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 13件620,000円 |
2009年 | 9件1,680,000円 |
2010年 | 10件1,360,000円 |
2011年 | 429件26,554,291円 |
2012年 | 204件14,249,646円 |
2013年 | 145件11,570,525円 |
2014年 | 2,481件41,680,206円 |
2015年 | 7,301件125,502,614円 |
2016年 | 9,037件185,470,647円 |
2017年 | 5,119件130,676,303円 |
2018年 | 7,357件156,739,605円 |
2019年 | 591件23,976,993円 |
2020年 | 751件29,185,494円 |
2021年 | 944件31,142,708円 |
2022年 | 1,017件32,253,000円 |
2023年 | 1,009件33,555,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
1,591人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-51人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
55.1%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
6.3%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合54.4%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント