お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和2年分としての取扱いいたします。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和2年12月13日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
ワンストップ特例申請書の郵送
■ 寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金確認ができたものを令和2年分として発行いたします。
12月30日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■ ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、令和3年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
平塚市の最新情報
平塚市について
手をつなぎたくなる街 湘南ひらつかです。 平塚は、東京から南西方向に約60Km、神奈川県のほぼ中央、相模平野の南部に位置し、湘南の海と山に囲まれた四季温和な気候に恵まれたまちです。 ・ビーチスポーツで賑わう浜辺や、おしゃれなカフェが並び、湘南の風を感じる海岸エリア ・たくさんの人が集い楽しむ七夕まつりや週末のマルシェ ・市民が憩う総合公園をはじめとするたくさんの公園や、安心して子どもを産み育てることのできる手厚い子育て支援や施設 平塚には、大切な人と共に訪れ、共に楽しみたい場所や空間、時間がたくさんあります。 平塚は、ほかの湘南の都市と比べるとちょっと庶民的かもしれません。 でも、人と人とのあたたかなつながりを感じ、大切な人との絆を育みながら暮らすことが、この街ではできます。

住所 | 〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 |
---|---|
URL | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/keikaku/page-c_01633.html |
電話番号 | 0463-23-1111(内線2352、2353) |
受付時間 | 午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日〜1月3日)を除く |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 6件25,470,615円 |
2009年 | 3件30,109,790円 |
2010年 | 5件19,866,892円 |
2011年 | 5件15,032,905円 |
2012年 | 8件343,768円 |
2013年 | 12件8,485,000円 |
2014年 | 13件1,096,865円 |
2015年 | 13件5,585,000円 |
2016年 | 12件600,100円 |
2017年 | 1,091件21,001,000円 |
2018年 | 969件23,230,000円 |
2019年 | 1,764件40,620,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
257,113人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-502人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
27.6%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
12.0%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合1.3%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出