お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
北海道恵庭市のふるさと納税に関する業務は、
中央コンピューターサービス株式会社へ委託しております。
お電話・メールでのお問合せは、下記の時間帯に対応いたします。
寄附は24時間受け付けております。
■お申込み・返礼品に関するお問い合わせ先■
中央コンピューターサービス株式会社
【北海道恵庭市】ふるさと納税お問い合わせセンター
電話番号:0570-020-880 FAX番号:011-374-8607
対応時間 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、年末年始除く)
■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■
北海道恵庭市 企画振興部 企画課
電話番号:0123-33-3131 FAX番号:0123-33-3137
■ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りします。
必要情報を記載の上返送してください。
【ワンストップ特例申請書の送付先住所】
〒061-1394
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル507
中央コンピューターサービス株式会社
恵庭ビジネスデザインセンター内
ふるさと納税BPO担当(北海道恵庭市)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
▼年末年始の返礼品発送について
2022年12月下旬にお申込みの方への発送は、2023年1月第2~3週目となる予定です。
お待たせすることになり誠に恐れ入りますが、何卒ご了承いただきます様お願いします。
※お届け日・曜日(土日祝・平日など)指定のご対応は致しかねます。
※ビール等、発送時期の別途のご案内がある返礼品は、各返礼品ページに記載のご入金期限・発送日となります。
また、返礼品の入荷・製造状況によりましては、発送が前後する場合がございますので、
予めご了承下さいますようよろしくお願い申し上げます。
ワンストップ特例申請書の郵送
【重要】2022年中の寄附金取り扱い(受領)の締め切りについて
2022年中の寄附金として受領するのは2022年12月31日までに入金確定処理が完了している申し込み分までとなります。
※手続きが混雑すると決済処理の完了が遅れる場合がありますのでご注意ください。
※恵庭市での入金確認作業は金融機関で実際に入金された取扱日から数日後となりますのでご注意ください。
▼年末のワンストップ特例申請書の郵送について
ワンストップ特例申請を希望された全ての寄附者様にワンストップ特例申請書を送付予定です。
2022年12月28日までの寄附お申込み分については年内発送します。それ以降のお申し込み分については1月3日より順次発送します。
ワンストップ特例申請を希望されたすべての寄附者様にワンストップ特例申請書を送付予定です。
天候等の理由によりお届けまでお時間がかかる場合があります。「自治体マイページ」より申請書をご自身でダウンロードし、提出いただくこともできます。
また「自治体マイページ」にてオンラインワンストップ申請ができますので、マイナンバーカードをお持ちの方はご利用ください。
なお、申請書の到着前にオンラインワンストップ申請をされた場合や、ご自身でご用意の上申請書をお送りいただいた場合は再度お手元の申請書を提出いただく必要はありませんので、破棄をお願いします。
※2022年中の寄附金として受領するワンストップ特例申請書は本人確認の必要書類(内容は総務省ホームページを参照)が不足・不備なく同封された2023年1月10日までの到着分のみ受領されます。
【ワンストップ特例申請書の提出について】
2023年1月10日(火)までに「申告特例申請書」を記入し、添付書類を添えてご返送ください。
■送付先
〒061-1394
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル507
中央コンピューターサービス株式会社
恵庭ビジネスデザインセンター内
ふるさと納税BPO担当(北海道恵庭市)
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
恵庭市の最新情報
恵庭市について
北海道恵庭市は札幌市や新千歳空港に近く、市域の西側にある支笏洞爺国立公園の一角に位置する恵庭渓谷は、その豊かな自然と四季折々の彩りをみせる人気の観光スポット。花づくりが盛んで、個人の庭を開放したオープンガーデンに全国各地からたくさんの方が見学に訪れています。読書活動も盛んで、全国に先駆けて実施したブックスタート事業など、読書のまちづくりにも力を入れています。豊かな水資源を求め、大手ビール工場(サッポロビール北海道工場)など食品関連企業の立地が進んでいます。恵庭市が目指す将来都市像は「花・水・緑 人がつながり夢ふくらむまち えにわ」。恵庭らしさを活かした魅力あるまちづくりを応援していただける皆様からのご支援をお待ちしております。

住所 | 〒061-1498 北海道恵庭市京町1番地 |
---|---|
URL | https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/ |
電話番号 | 0123-33-3131(内線2343) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 2件1,015,000円 |
2009年 | 14件7,465,076円 |
2010年 | 5件1,260,000円 |
2011年 | 7件370,045円 |
2012年 | 9件10,670,000円 |
2013年 | 13件10,760,000円 |
2014年 | 23件3,067,000円 |
2015年 | 37件20,563,000円 |
2016年 | 6,925件101,321,051円 |
2017年 | 16,031件213,288,103円 |
2018年 | 26,231件336,099,900円 |
2019年 | 41,443件775,473,200円 |
2020年 | 52,965件1,163,487,900円 |
2021年 | 87,812件1,826,559,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
70,097人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
48人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
28.0%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.5%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合13.7%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調