お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
夕張市地域振興課ふるさと納税担当
【Mail】ybrkai@city.yubari.lg.jp
【TEL】0123-52-3141(平日8:45から17:00まで)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末はお礼の品の発注が多くなりますので、商品によっては配送に日数を要する場合がございます。ご容赦ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
12月29日までに入金完了した寄附者様には、夕張市からワンストップ特例申請書と返信用封筒を送付いたしますので、記載・添付書類の貼り付けをし、1月10日までに夕張市へ送付ください。
※12月28日以降に入金完了した寄附者様へのワンストップ特例申請書は、夕張市からの送付が遅くなる場合がございます。下記リンクから申請書をダウンロードいただけますので、記載・添付書類の貼り付けをし、1月10日までに夕張市へ送付ください。
〇申請書送付先
〒068-0492 夕張市本町4丁目2番地 夕張市役所地域振興課 宛
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
夕張市の最新情報
最新自治体ブログ
夕張市について
~RE START!Challenge More!~
2016年、夕張市は財政破綻から10年を迎えたこの年に、大きな決断をしました。
市民の努力により116億円ものお金を返すことができた一方、まちから多くの人が去りました。
このままでは夕張自体の存続も危ぶまれてしまう…。
そこで夕張市は、財政再建一辺倒の政策から、地域再生との両立へと舵を切りました。
山積する地域課題に立ち向かい、夕張は立ち上がります。
「再出発、挑戦あるのみ」
みなさんのふるさと納税を力に変えて、進んでいきます。どうかみなさんのお力を貸してください。

住所 | 〒068-0492 北海道夕張市本町4丁目2番地 |
---|---|
URL | https://www.city.yubari.lg.jp/gyoseijoho/furusatonozei/index.html |
電話番号 | 0123-52-3141 |
受付時間 | 地域振興課 8時45分~17時30分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 222件28,219,475円 |
2009年 | 264件64,434,082円 |
2010年 | 168件30,390,927円 |
2011年 | 162件21,057,908円 |
2012年 | 163件20,055,875円 |
2013年 | 242件24,856,976円 |
2014年 | 3,321件91,180,781円 |
2015年 | 7,488件207,131,244円 |
2016年 | 11,130件312,212,118円 |
2017年 | 13,519件360,028,446円 |
2018年 | 13,773件352,585,011円 |
2019年 | 15,382件379,645,200円 |
2020年 | 16,148件366,844,441円 |
2021年 | 18,497件388,248,958円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
7,430人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-339人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
52.4%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
5.6%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合40.5%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調