2025/06/18 (水) 18:06
”つゆ”の時期に食べたくなるアレ!
皆さん、こんにちは。
いつも鹿児島県いちき串木野市を応援していだきありがとうございます。
日本各地で梅雨入り報道があり、連日の雨の影響で心も雨模様になってしまいますね。
しかし、梅雨の時期だからこそみれる素敵な紫陽花が町を彩ります!
今回は、いちき串木野市の紫陽花スポットとつゆに係る返礼品をご紹介します。
紫陽花スポット~観音ヶ池市民の森~


観音ヶ池市民の森は、県内有数の桜の名所ですが、梅雨時期になると睡蓮や紫陽花が咲き誇ります!
ジメジメしたときにはうどんをサッパリと食べる♪
梅雨の時期になるとサッパリとしたものを食べたくなります!
暑い時期にサッパリと食べられるうどんにピッタリの麵つゆを紹介します!
サクラカネヨの「万能甘露めんつゆ」
しょう油や味噌で有名な吉村醸造の特製醤油を使用し、鹿児島の甘口つゆが誕生しました。
鹿児島の風味豊かな「だし」が織りなす、上品なめんつゆはいかがでしょうか。
30袋入った乾麵タイプのうどんはこちらから♪
吉村醸造の醤油のこだわりをご紹介!
こだわりポイントをご紹介
吉村醸造が作る調味料の製造において、
【火入れの温度】【時間】【熟成期間】などによって商品の色や味わいが変化します。
調味料は料理の中の隠し味ではあるものの、変われない重要な位置を占める素材です。
もちろん、機械上の数値などを見ながら調整をかける場面もありますが
一番の指標となるのは「職人の舌」や「ノウハウ」を活かすことで
「変わらない味」を提供することができます。

わたしたちが作っています
吉村醸造株式会社は鹿児島県いちき串木野市で昭和2年に創業し、屋号は「サクラカネヨ」です。
メインは味噌や醤油などの調味料を製造・販売しており
現在は鹿児島県内に3つの支店と直売所なども設けています。
年に数回、本社前で直売市を開催したり、県内の様々なイベントなどに出店・参加しています。
地域のみなさんに楽しんでいただくことはもちろんですが、私たちの楽しみの一つにもなっています。

こんな場所でお楽しみいただけます
サクラカネヨ直売所では、自社で製造している様々な醤油を取り揃えています。
店内では「甘露醤油」を使った醤油ソフトクリームやしんこ団子をお召し上がりいただけます。
醤油ソフトクリームは、甘さの中に醤油のコクがありながら、さっぱりとした味わいが特徴です。
しんこ団子は、甘露醤油を贅沢に何度も漬け焼きしているので深い味わいと表面の焼き目が香ばしくクセになる味です。

わたしたちが歩んできた道
甘い醤油は地域性が強く、都内の方は手に取る機会が少ない状況でした。
ここ数年で「甘口醤油」が認識されるようになってきたことで
今まで甘い醤油を使う機会がなかった方でもご利用いただくことで
「生肉との相性の良さ」や「煮物料理などではコクが出る」など嬉しいお言葉が増えてきました。

わたしたちの想い
みなさまの元へお届けする箱には細部にまでこだわりがあり、私たちの願いが詰まっています。
箱に描かれているイラストは、「オッのコンボ」といい
鹿児島弁で「起き上がり小法師」の意味を持つ、鹿児島の郷土玩具です。
大黒様の奥方といわれ、大黒様と一緒に台所に供えるのが習わしで、一家の無病息災祈願と幸せを願って祀ります。
品が届いた方の、そして、ふるさとの台所を守れたらと私たちは願っています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
日々、ご寄付いただいた方からの声の中には「(既存品では)容量が足りないので、容量違いのお品が欲しい」
「美味しく使い切りたいので小さいサイズ展開もしてほしい」などのご要望をいただくことがあります。
ご利用いただいている皆様の声を元に新しい品開発を進め、より良いものをご提供するため
これからも変化にきちんと対応し続け、変わらぬ美味しさのために、吉村醸造は日々変化して参ります。

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
随時更新していきますので、いちき串木野市の”お気に入り登録”やすぐ下にある”応援する”をクリックいただけますと励みになりますので、よろしければ、よろしくお願いいたします。
それでは、引き続きよろしくお願いいたします。