2025/05/29 (木) 12:01

TBS「ジョブチューン」で鮪しょう油ラーメンが取り上げられました!

5月24日(土)にTBS「ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」で
鮪しょう油ラーメンが取り上げられました。
このラーメンはいちき串木野市にある「味工房 みその」が監修したものです。

「味工房 みその」では、本市のご当地ラーメンである「串木野まぐろラーメン」がメニューにあり
市内外のお客様に親しまれています。

串木野まぐろラーメンとは

「串木野まぐろラーメン」には、地域の方々の想いが詰まったラーメンでして、

本市の特産品であるマグロを使い、
2002年、地域おこしの一環として市内の飲食店店主や食品関連会社、地元飲食業組合が力を合わせて開発したラーメンなのです。
※本市は遠洋まぐろ延縄漁船船籍数が日本有数で、まぐろの町として栄えてきました。

最初に誕生したのが「味工房 みその」で、他店にレシピを公開しました。

3つのルールを設け、それ以外は、各店舗のオリジナルになっています。

~3つのルール~

①まぐろの頭でスープをとる
②オリジナルの麺を使う
③まぐろをトッピングする

「味工房 みその」の特「串木野まぐろラーメン」の4つの特徴

特徴①鮪と野菜の黄金スープ

まぐろのカブトを網焼きし、数種の香味野菜と煮込み、臭みを取ってうま味とコクを引き出す。薫り高い出汁と合わせた黄金スープです。

特徴②スープが絡むちぢれ麺

まぐろの旨味とコクのある和風スープによく絡む中太ちぢれ麺は、串木野まぐろラーメンのために開発された特製麺です。

特徴③変化を楽しむ漬けまぐろ

新鮮なまぐろの刺身を特製まぐろだし入甘醤油に漬けました。最初はレアで、熱いスープでミディアム・ウエルダンと変化します。

特徴④串木野まぐろラーメンの通な食べ方

麺を食べ終わったら、スープに白飯を投入!茶漬け風にして、自慢のスープを最後の一滴までお楽しみください。

漬けまぐろを付け、お店の味をそのままお届け!

2食タイプはこちらから

4食タイプはこちらから

串木野まぐろラーメンは、「味工房 みその」をはじめ、
いちき串木野市内6店舗で食べることができますので、是非、足をお運びください。

スタッフコメント

我々も最初に食べたとき、ラーメンにトッピングされているのが、チャーシューではなくマグロだったのは驚きました。
このマグロ自は特製の漬けタレで漬けているので、そのまま食べても美味しいのですが、スープに漬けることで、レアからミディアム、ウエルダンと変化するので、味の変化を楽しむこともできます。

いちき串木野市のラーメンについて特集しました♪

ここまでご覧いただき誠にありがとうございます。
随時更新していきますので、いちき串木野市の”お気に入り登録”やすぐ下にある”応援する”をクリックいただけますと励みになりますので、よろしければ、よろしくお願いいたします。
それでは、引き続きよろしくお願いいたします。

応援ありがとうございます!

いちき串木野市の人気ランキング

いちき串木野市の最新情報

もっと見る