2020/05/20 (水) 11:16
お米の生育日誌♪山形市

山形市ではブランド米『つや姫』をはじめとし、『雪若丸』『はえぬき』と山形自慢のお米を育成しているベニ♪
お米の成育過程には馴染みのない方々もたくさんいると思うベニ?
そんな方々に山形のお米の育成状況をお伝えするべく、私 ベニちゃんがレポートしてお届けしていくベニ!
『芽出し』からスタートするベニ♪

4月。お米育成の最初の一歩はお米の種となる『種籾(たねもみ)』(上画像参照)ベニ。
一般的な農産物は土の中に種を植えて栽培をスタートするけれど、お米は『芽出し』という工程をするベニ♪
『芽出し』は種籾から芽を出す工程の事を言うベニ。種籾が浸る程度に水を入れて数日経つと芽が出てくるベニ。
育苗箱

発芽(芽出し)したら育苗箱(いくびょうはこ)に種を入れて土をかぶせてハウスなどでシートを被せて保温し苗を育成するベニ。
今回はここまでベニ♪
次回は苗の育成状況と田んぼの準備を紹介していくベニ♪

ベニちゃん
いつも明るく元気いっぱいベニ!!大好きな山形市をPRするために いろんな事にチャレンジするベニ!