2024/08/22 (木) 16:24
西和賀町の秋
先週のお盆期間は西和賀町の各地区でお祭りが開かれました。
写真は沢内・新町地区の「舟っこ流し」
西和賀町の無形民俗文化財にもなっているお祭りです。
藁で作った舟型の神輿山車に、ろうそくを灯して地域を練り歩きます。
最後は神社で舟の飾りを燃やし、その周りで沢内さんさを踊ります。
村人たちが火を囲んで生唄と太鼓だけで踊る光景は、祭りの原形を見た気がしました。
お盆が過ぎると一気に秋が来る西和賀町。
夕方になると涼しい秋風が吹いてきます。
これから秋深まれば、新米、きのこ、錦秋湖の紅葉と、魅力満載の西和賀町。
湯っこ(温泉)に浸かってゆっくりと。
ぜひお越しくださいね。


