2024/07/04 (木) 18:00
毛呂山町ふるさと納税事業者を紹介します!~麻原酒造株式会社 編~
毛呂山町のふるさと納税にご協力いただいている事業者さんをご紹介!
~麻原酒造株式会社 編~
★「事業者さんの魅力や返礼品の商品をもっともっとお伝えしたい!」という思いから、毛呂山町ふるさと納税担当が実際に事業者さんの店舗に行って!食べて!取材をしてきました。
今回は、毛呂山町の老舗酒造「麻原酒造株式会社」さんへ取材に行ってきました!
本町ふるさと納税では、リキュールが特に人気!その他にも日本酒や甘酒等の返礼品もご出品いただいています。
〇ご紹介〇
創業は明治15年(1882年)で、東京駅開業の年。とても歴史の深さが感じられます。また、「琵琶のささ波」という日本酒が代表的な商品。埼玉県なのに琵琶湖?と感じるかと思いますが、その名の由来は、琵琶湖の畔で生まれた初代麻原善次郎さんの故郷から来ています。
〇工場見学〇
麻原酒造さんの工場見学をさせていただきました!案内していただいた麻原さんはとても気さくに、わかりやすく紹介をしてくださいました。


こちらは、「ゆず酒」のビン詰めを行う工程を撮影させていただきました!写真左から洗浄→注入→栓→ラベル という流れになっています。ビン及びお酒自体も熱処理で除菌をされているようです。この処理のおかげで安全に、おいしくいただけます♪
ゆずの香りも工場に広がっていて、とてもいい香りでした!
また、ビンに注入していたゆず酒のもとが入っているタンクも見させていただきました!ブドウやシークワーサーなど何種もタンクがありましたが、それぞれフルーティないい香りがして幸せな気持ちになりました!


工場見学で見させていただいた「ゆず酒」たちです!ゆずは毛呂山町の特産ですので、毛呂山町を知るためにも麻原酒造さんのゆず酒、ぜひ一度ご賞味ください!
麻原酒造さん、今回の取材及び工場見学本当にありがとうございました!
引き続き、よろしくお願いします。
次回は、「麻原酒造さんの返礼品飲んでみた!」です。お楽しみに♪

埼玉県毛呂山町ふるさと納税担当
「事業者さんの魅力を多くの人に伝えたい!」そんな思いを強く持った毛呂山町ふるさと納税担当が実際に取材をしてお伝えします!