
- ※1 一部の自治体のお礼の品、GCF、災害支援を除く
- ※2 自治体によっては別途使い道の選択やアンケートの記入を求められる場合があります。
- ※3 2021年7月時点、自社調べ
- ※4 一部の決済手段は、入金の確認等に時間を要する場合があるため、年末年始に関しては自治体の判断によりご利用を制限している場合がございます。詳しくは、各お礼の品の【対応している決済方法】の内容をご確認ください。
クレジットカード登録で
決済がスピーディ!

-
マイページで
クレジットカードを登録 -
お支払いページで
「ファスト寄付」を選択 -
内容を確認し
「申し込みを確定」で
決済完了
お持ちのクレジットカードをマイページで登録しておくことで、2クリックで決済が完了する「ファスト寄付」機能が利用できます。
2020年4月1日よりクレジットカード決済機能をGMOペイメントゲートウェイに統一し、すべてのファスト寄付が2クリックで完了できるようになりました。(これに伴い、当サイトにおけるYahoo!公金支払いの取扱いは終了いたしました)
取り扱い可能なクレジットカードブランド
いろいろ選べて便利!
決済手段数No.1 ※3 ※4
全14種類の身近な決済手段

- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- PayPay
- d払い
- au PAY
- 楽天ペイ
- メルペイ
- あと払い(ペイディ)
- PayPal
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- Pay-easy
- ネットバンク支払い
- コンビニ支払い
自治体によって
下記の決済にも対応しています
- 郵便振替
- 銀行振込
- 現金書留
- 納付書払い
- コンビニ納付書払い
- 自治体へ直接持参
クレジットカード決済に加え、Amazon Payやd払い、PayPayなどの便利で身近な14種類以上の決済手段が、 2020年4月1日より適用範囲を拡大し、1,600以上の自治体で使えるようになりました。
各決済手段のご紹介
-
オンラインでのお支払い
-
お近くの店舗や自治体でのお支払い
オンラインでのお支払い
クレジットカード決済
申し込み時にクレジットカード情報をご入力いただき、その場で決済を行います。
【ご利用可能なカードの種類】
VISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース
Amazon Pay
Amazonアカウントに登録されている住所・クレジットカード情報を利用するので、入力の手間なく寄付のお申し込みができます。
会員登録しなくても、
かんたんに寄付ができます!
Amazon Payなら、ふるさとチョイスに会員登録せずに寄付をする場合でも、Amazonアカウントの登録データを利用することができます。そのためクレジットカード情報などを入力する手間もなく、お申し込みができます。
PayPay
PayPay株式会社が提供する、PayPayアプリを使った決済サービスです。お支払いは、PayPay残高払いまたはPayPayあと払いから選べます。
※一決済の上限は50万円(24時間)となります。
※PayPayあと払いは、事前に利用申し込みをしていただく必要があります。
d払い
dアカウントをお持ちの場合は、d払いでのお支払いが可能です。
会員登録しなくても、
かんたんに寄付ができます!
d払いなら、ふるさとチョイスに会員登録せずに寄付をする場合でも、dアカウントの登録データを利用することができます。そのため氏名や配送先の入力を省き、手軽に安心して寄付の申し込みを行うことができます。
au PAY
auアカウントをお持ちの場合は、au PAYでのお支払いが可能です。
楽天ペイ
クレジットカード情報など入力の手間を省いて「簡単」「あんしん」にお支払いが完了します。楽天ポイントが貯まるのは楽天カード・楽天ポイント・楽天キャッシュでのお支払いに限ります。※一部ご利用いただけないカードがございます。(DinersClub/JCB社発行のJCBカード/楽天カード(AMEX)以外のAMEXカード)
会員登録しなくても、
かんたんに寄付ができます!
楽天ペイなら、ふるさとチョイスに会員登録せずに寄付をする場合でも、楽天IDの登録データを利用することができます。そのため氏名や配送先の入力を省き、手軽に安心して寄付の申し込みを行うことができます。
メルペイ
株式会社メルペイが提供する、メルカリアプリを使った決済サービスです。銀行口座からのチャージはもちろん、不用品をメルカリで売却して得たメルペイ残高も利用可能です。
あと払い(ペイディ)
あと払い(ペイディ)は、クレジットカードや事前登録不要。メールアドレスと携帯電話番号だけでご利用いただけます。お支払いはまとめて翌月10日まででOK。銀行振込・口座振替・コンビニ払いが利用可能です。さらに、ペイディアプリからペイディプラスに無料アップグレードすると、分割手数料無料*の3回あと払い**や、使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能をご利用いただけます。
*銀行振込・口座振替のみ無料 コンビニでのお支払いを選択した場合には手数料最大390円(税込)がかかります。
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能
PayPal
カードでも銀行口座からでも、IDとパスワードでかんたん・安全にお支払いができます。
auかんたん決済
au IDをお持ちの場合は、auかんたん決済でのお支払いが可能です。
ソフトバンクまとめて支払い
ソフトバンク回線端末をお使いの方は、ソフトバンクまとめて支払いでの決済が可能です。(対象機種のみ)
ネットバンク支払い
寄付申し込み後にメールで通知されるURLより、ご希望のネットバンクを選択し決済します。
2020年4月現在、405の金融機関からお選びいただけます。
お近くの店舗や自治体でのお支払い
Pay-easy決済(ATM支払い)
寄付申し込み後にメールで通知されるURLで案内される番号を、お近くのATMで入力して決済します。
コンビニ払い
お近くのコンビニエンスストアのレジにてお支払いできます。
※自治体により上記記載のチェーン店がご利用いただけない場合もございます。
郵便振替
お申し込み後、専用の郵便振替用紙が送付されますので、お手元に届き次第、お近くの郵便局よりお支払いください。
銀行振込
お申し込み後、自治体から指定された振込先口座へお近くの銀行よりお振り込みください。
現金書留
お申し込み後、自治体から指定される住所へ現金書留をお送りください。
納付書払い
お申し込み後、自治体から納付書が郵送されますので、納付書記載の銀行よりお振り込みください。
コンビニ納付書払い
お申し込み後、自治体から納付書が郵送されてきますので、お近くのコンビニよりお支払いください。
自治体へ直接持参
自治体の窓口等へ直接寄付金をご持参いただき、手続きを行ってください。
各自治体の決済方法の確認の仕方
自治体ごとで利用できるお支払い方法が異なります。お支払いの方法の確認は「お礼の品詳細ページ」にてご確認いただけます。
お礼の品詳細ページでの確認方法
-
赤い点枠内に「対応している決済方法」とリンクがあります。こちらをクリックしてください。
-
クリックすると対応している決済方法の内容表示されます。こちらをご確認ください。