「(株)谷口」 検索結果一覧
-
豆乳仕立てのコーンスープ 20缶ギフト_01617
22,000 円
6,600 ptで交換可北海道の優れた加工食品を選定するコンクール<北のハイグレード食品2022>受賞 夏のひと月ほどしか食べることのできない谷口農場産のとうもろこしと自家生産製造の豆乳と北海道バター、オホーツクの塩で味を調えた190g飲みきりサイズのスープです。 そのまま飲むだけでなく、コショウや山椒などお好きなスパイスのトッピング、パンやお菓子作りなどのお料理で一味違った楽しみ方もできます。とろみのある仕上がりでお食事やおやつにも合います。 北海道旭川市で有機栽培・特別栽培のトマトやお米を手掛けている谷口農場。 45年前に家族の健康問題をきっかけに電子農法に関心を持ち土作りを始め有機農法にたどり着きました。 収穫後の畑や田んぼに農場内で作った有機肥料を施します。春には力を蓄えたふかふかな土の畑や田んぼが出来上がり、社員総出で種をまき、夏には草取りや芽かきをし、秋には作物を収穫します。 ~ 谷口農場での取り組み ~ 大雪山系が作り出した豊かな水と日較差のある上川盆地の気候、サスティナブルを25年以上前から意識し健康は美味しい野菜や米から、美味しい野菜や米は土づくりからと考え化学肥料などを極力減らそうと有機肥料作りに取り組んでいます。 農場併設培養場で発酵させた『 もみがら・米ぬか・牛ふん・かき貝粉末・海草・にがり入り 』の【 ぼかしたい肥 】で育てたお米や野菜を自社工場で加工後販売し6次産業をしています。 【原材料名】とうもろこし(北海道産)、豆乳(北海道製造)、バター(北海道製造)、塩(北海道製造)、(一部に大豆・乳成分を含む) 【保存方法】 高温、直射日光を避け常温で保存してください 【製造場所】(株)谷口農場(北海道旭川市東旭川町共栄255番地) 事業者 :株式会社 谷口農場 連絡先 :0166346699 関連キーワード:スープ コーンスープ コーンポタージュ コーン とうもろこし 豆乳 バター 飲みきり 缶 お取り寄せ ギフト 贈答用 旭川市 北海道 送料無料
- 別送
【管理番号】 BH54-NTZ
北海道旭川市
-
豆乳仕立てのコーンスープ 15缶ギフト_01616
17,000 円
5,100 ptで交換可北海道の優れた加工食品を選定するコンクール<北のハイグレード食品2022>受賞 夏のひと月ほどしか食べることのできない谷口農場産のとうもろこしと自家生産製造の豆乳と北海道バター、オホーツクの塩で味を調えた190g飲みきりサイズのスープです。 そのまま飲むだけでなく、コショウや山椒などお好きなスパイスのトッピング、パンやお菓子作りなどのお料理で一味違った楽しみ方もできます。とろみのある仕上がりでお食事やおやつにも合います。 北海道旭川市で有機栽培・特別栽培のトマトやお米を手掛けている谷口農場。 45年前に家族の健康問題をきっかけに電子農法に関心を持ち土作りを始め有機農法にたどり着きました。 収穫後の畑や田んぼに農場内で作った有機肥料を施します。春には力を蓄えたふかふかな土の畑や田んぼが出来上がり、社員総出で種をまき、夏には草取りや芽かきをし、秋には作物を収穫します。 ~ 谷口農場での取り組み ~ 大雪山系が作り出した豊かな水と日較差のある上川盆地の気候、サスティナブルを25年以上前から意識し健康は美味しい野菜や米から、美味しい野菜や米は土づくりからと考え化学肥料などを極力減らそうと有機肥料作りに取り組んでいます。 農場併設培養場で発酵させた『 もみがら・米ぬか・牛ふん・かき貝粉末・海草・にがり入り 』の【 ぼかしたい肥 】で育てたお米や野菜を自社工場で加工後販売し6次産業をしています。 【原材料名】とうもろこし(北海道産)、豆乳(北海道製造)、バター(北海道製造)、塩(北海道製造)、(一部に大豆・乳成分を含む) 【保存方法】高温、直射日光を避け常温で保存してください 【製造場所】(株)谷口農場(北海道旭川市東旭川町共栄255番地) 事業者 :株式会社 谷口農場 連絡先 :0166346699
- 別送
【管理番号】 BH53-NTZ
北海道旭川市
-
完熟 トマトジュース 950ml×6本 樹上完熟の特別栽培トマト使用_01624
28,000 円
8,400 ptで交換可北海道旭川市で有機栽培・特別栽培のトマトやお米を手掛けている谷口農場。 45年前に家族の健康問題をきっかけに電子農法に関心を持ち土作りを始め有機農法にたどり着きました。 収穫後の畑や田んぼに農場内で作った有機肥料を施します。春には力を蓄えたふかふかな土の畑や田んぼが出来上がり、社員総出で種をまき、夏には草取りや芽かきをし、秋には作物を収穫します。 余すことなく年中ご賞味いただきたい。 旭川の暑く短い夏に育ったそのまま食べても美味しい特別栽培トマトのストレートジュースにしました。 塩分を加えていないので、そのまま飲むだけでなく、コショウや山椒などお好きなスパイスのトッピング、パンやお菓子作りなどのお料理で一味違った楽しみ方もできます。 ~ 谷口農場での取り組み ~ 大雪山系が作り出した豊かな水と日較差のある上川盆地の気候、サスティナブルを25年以上前から意識し健康は美味しい野菜や米から、美味しい野菜や米は土づくりからと考え化学肥料などを極力減らそうと有機肥料作りに取り組んでいます。 農場併設培養場で発酵させた『 もみがら・米ぬか・牛ふん・かき貝粉末・海草・にがり入り 』の【 ぼかしたい肥 】で育てたお米や野菜を自社工場で加工後販売し6次産業をしています。 【原材名】 トマト(北海道旭川市産) 【保存方法】高温になる場所、直射日光の当たる場所は避けて保存してください。 【製造場所】(株)谷口農場(北海道旭川市東旭川町共栄255番地) 事業者 :株式会社 谷口農場 連絡先 :0166346699 関連キーワード:トマト トマトジュース 完熟 甘い 糖度 野菜ジュース 野菜 ジュース 塩分不使用 無塩 ストレートジュース 特別栽培 健康 お取り寄せ 旭川市 北海道 送料無料
- 別送
【管理番号】 BH56-NTZ
北海道旭川市
-
ミチヒトの欲張り3種セット(大豆コーヒーとコーヒー豆2種)_00157
12,000 円
3,600 ptで交換可【クロネコ座】 大豆100%の代替コーヒー「クロネコ座」は、(株)谷口農場さんの「お礼肥」で作られた大豆を使用しています。 大豆なので、もちろんノンカフェインです。 <こんな方におすすめです> ・カフェインが苦手な方 ・朝はコーヒーを飲むが、昼以降は飲まないようにしている方 ・妊娠中、授乳中の方みなさまに安心してお飲みいただけます。 豆乳や牛乳を加えたソイラテ、カフェラテもおすすめです。 パッケージは、当製造所のある旭川7条緑道エリアから。 緑道エリアでは、いつもクロネコが散歩しています。 その緑道の夜空をモチーフにデザインしており、プレゼントにも喜ばれています。 【緑道ブレンド】 緑道ブレンドは、旭川の中心部、緑と木と芸術の道「7条緑道」のイメージをコーヒーにしました。 テイストを決める際には、緑道エリアの店主等に緑道のイメージを聴取た結果、「深緑の季節の爽やかな道」がコンセプトとなりました。 コーヒー豆は「コーヒーの木」に実る果実から作られます。 果実が持つ爽やかなフルーティーさを存分に引き出す味わいを目指しました。 苦みあるコーヒーより、スッキリした味わいがお好みの方に最適な浅煎りコーヒーです。 緑道カエルがデザインされたかわいらしいパッケージは、プレゼントにも好評いただいております。 【ミチヒトブレンド】 苦みとコク、後味のスッキリさ、冷めても酸味が出づらいさを目指して、ブレンドしたのがミチヒトブレンド。 パッケージにも表記しているとおり「朝の一杯から山頂の一杯まで」という、いつどこで飲んでも飽きない味わい「いつもの定番の味」をイメージしてテイスティングしました。 デザインは、キャンプなどで使う小さい鍋「シエラカップ」をモチーフに。 アウトドアで淹れても美味しいと評判です。 アウトドア×コーヒー好きの方へのプレゼントにも好評いただいております。 これら3種類の大豆コーヒー、コーヒーをセットにしました。 大豆コーヒーを飲んだことのない方にも、カフェで提供している味をかんたんに淹れられるドリップパックもセットにしています。 それぞれの特徴的な味をお楽しみください。 ◆お礼の品に関するお問い合わせ先◆ 事業者名:ミチヒト 連絡先:0166-86-0801
- 別送
【管理番号】 CF002-NTZ
北海道旭川市
-
豆乳仕立てのコーンスープ 10缶ギフト_01615
12,000 円
3,600 ptで交換可北海道の優れた加工食品を選定するコンクール<北のハイグレード食品2022>受賞 夏のひと月ほどしか食べることのできない谷口農場産のとうもろこしと自家生産製造の豆乳と北海道バター、オホーツクの塩で味を調えた190g飲みきりサイズのスープです。 そのまま飲むだけでなく、コショウや山椒などお好きなスパイスのトッピング、パンやお菓子作りなどのお料理で一味違った楽しみ方もできます。とろみのある仕上がりでお食事やおやつにも合います。 北海道旭川市で有機栽培・特別栽培のトマトやお米を手掛けている谷口農場。 45年前に家族の健康問題をきっかけに電子農法に関心を持ち土作りを始め有機農法にたどり着きました。 収穫後の畑や田んぼに農場内で作った有機肥料を施します。春には力を蓄えたふかふかな土の畑や田んぼが出来上がり、社員総出で種をまき、夏には草取りや芽かきをし、秋には作物を収穫します。 ~ 谷口農場での取り組み ~ 大雪山系が作り出した豊かな水と日較差のある上川盆地の気候、サスティナブルを25年以上前から意識し健康は美味しい野菜や米から、美味しい野菜や米は土づくりからと考え化学肥料などを極力減らそうと有機肥料作りに取り組んでいます。 農場併設培養場で発酵させた『 もみがら・米ぬか・牛ふん・かき貝粉末・海草・にがり入り 』の【 ぼかしたい肥 】で育てたお米や野菜を自社工場で加工後販売し6次産業をしています。 【原材料名】とうもろこし(北海道産)、豆乳(北海道製造)、バター(北海道製造)、塩(北海道製造)、(一部に大豆・乳成分を含む) 【保存方法】高温、直射日光を避け常温で保存してください。 【製造場所】(株)谷口農場(北海道旭川市東旭川町共栄255番地) 事業者 :株式会社 谷口農場 連絡先 :0166346699
- 別送
【管理番号】 BH52-NTZ
北海道旭川市
-
ノンカフェイン★大豆100%★星降る道の豆コーヒー「クロネコ座」セット_00…
12,000 円
3,600 ptで交換可大豆100%の代替コーヒー「クロネコ座」は、(株)谷口農場さんの「お礼肥」で作られた大豆を使用しています。 大豆なので、もちろんノンカフェインです。 <こんな方におすすめです> ・カフェインが苦手な方 ・朝はコーヒーを飲むが、昼以降は飲まないようにしている方 ・妊娠中、授乳中の方みなさまに安心してお飲みいただけます。 豆乳や牛乳を加えたソイラテ、カフェラテもおすすめです。 ご賞味いただいたお客様からは、 「大豆だって言われなければコーヒーだと思って飲んでました。」 「確かに香りは香ばしいですね。」 (ソイハニーラテをご賞味いただいたお客様からは) 「美味しい。大豆コーヒーに豆乳と大豆祭りで女性ホルモン祭りです。」とのお声をいただいております。 パッケージは、当製造所のある旭川7条緑道エリアから。 緑道エリアでは、いつもクロネコが散歩しています。 その緑道の夜空をモチーフにデザインしており、プレゼントにも喜ばれています。 【星降る道の豆コーヒーを作ったきっかけ】 当製造所は、旭川市7条緑道エリアにあるバッグ製造、アウトドアコーヒー専門店「ミチヒト」の一部門です。 コーヒーを扱っていると、「コーヒーは好きだけどカフェインが苦手。」 「昼以降はカフェインを控えている。」という声も多く聞かれ、それらをきっかけに開発したのが「星降る道の豆コーヒー」です。 コーヒーの代わり(代替コーヒー)ですが、コーヒーの飲み心地に近づけ、また「飲み物としても美味しい」を目指して製造いたしました。 ◆お礼の品に関するお問い合わせ先◆ 事業者名:ミチヒト 連絡先:0166-86-0801 営業時間:11:00-18:00 定休日:火曜・第一水曜日・年末年始
- 別送
【管理番号】 CF001-NTZ
北海道旭川市
37件中1~30件表示