カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
黒いちじく切り羊羹 110g(6粒入り) 高木羊羹本舗 和菓子 フルーツ 無花果…
4,000 円
果肉のフルーティなプチプチがおいしい昔ながらの小城羊羹
【管理番号】 A040-001
ちいさな 黒いちじく羊羹 小3本入り(43g x 3本) 高木羊羹本舗 和菓子 フル…
5,000 円
果肉のフルーティなプチプチがおいしい小城羊羹
【管理番号】 A050-011
黒いちじく羊羹(210g) 高木羊羹本舗 和菓子 フルーツ 入り 無花果 ようか…
6,000 円
【管理番号】 A060-015
【セット】嬉野紅茶とおやつのセットA(嬉野紅茶 嬉野アールグレイ/黒いちじ…
15,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人難民を助ける会(AAR Japan)をお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方 シュガーロードとも称される旧街道「長崎街道」の中で、歴史ある建造物が並ぶ佐賀市柳町に店を構える和紅茶専門店「紅葉」の和紅茶と、数々の羊羹店が軒を連ねる小城市にて約100年の歴史を持つ「高木羊羹本舗」の羊羹をセットでお愉しみいただけます。 【嬉野紅茶】 気軽に楽しめるティーバッグ個包装タイプの2袋セット。 佐賀県嬉野市で化学農薬を使用せず作られた和紅茶。渋みは無くコクがあるので、羊羹のような重みのある和菓子によく合います。 原材料:紅茶(佐賀県) 【嬉野アールグレイ】 気軽に楽しめるティーバッグ個包装タイプの2袋セット。 優しい味わいの嬉野紅茶にアールグレイの香りをプラス。渋みが少ないのでより香りを楽しむことができます。 原材料:紅茶(佐賀県) ベルガモットオレンジ(佐賀県) 香料 【黒いちじく羊羹】 日本では難しいとされる栽培を成功させた富田農園の黒いちじくを使用した黒いちじく羊羹。洋菓子のように、クリームチーズと合わせバゲットにのせて食べたり、コーヒーやワインのお供にも相性の良い一品です。 原材料:砂糖、生餡、黒いちじく、寒天 【3色こまか切り羊羹】 圧力釜でふっくら炊き上げた小豆をたっぷり入れ、しっかり煉りこんだ小豆の風味を堪能できる昔ながらの羊羹。食べやすいサイズで白餡、小豆、抹茶の3種を詰め合わせました。 原材料:砂糖、生餡、寒天、小豆、抹茶 製造:和紅茶専門店「紅葉」(佐賀市)、高木羊羹本舗(小城市) 提供:一般社団法人ふるさと振興協会(みやき町) ※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付できませんので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
決済から1ヶ月程度で発送
4件中1~4件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。