カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
奥久慈りんごづくしセット(AY001-1)
15,000 円
至福のりんごケーキ、アールグレイのりんごケーキ、ごろっとりんごジャムのセット
【管理番号】 AY001-1
茨城を食べようお食事ペアチケット<レストラン Bonappe(ボナッペ)>【1295…
21,000 円
茨城を代表する「常陸牛」と「美明豚」の合挽肉をつかった、 「レストランBonappe(ボナッペ)」特製ハンバーグと前菜・スープ・デザートがつきます。 レストランはひたちなか市の観光スポットの「国営ひたち海浜公園」のすぐ近くにあります。 春はネモフィラ、秋はコキアの観賞にお越しの際は、是非お立ち寄りください。 広々とした店内で、ゆったりとしたひと時をお過ごしいただけます。 ■注意事項/その他 ※このチケットは「2名様限定のペアチケット」です。 ※寄付お申し込み受付後、「レストランBonappe(ボナッペ)」よりチケットを送付いたします。 ※ご来店の際は、事前に必ずお電話または店頭にてご予約ください(ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます)。 ※お電話は平日17:00まで対応していますが、祝祭日、年末年始はお休みを頂いております。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらず規定の料金をお支払い頂きますのでご注意ください。 ※チケットを使用して提供されるお食事以外をご注文の際は、そのぶんの規定料金がかかります。 ※有効期限を過ぎたチケットはご利用頂けません。また、事由に関わらずチケットの再発行、払い戻しには対応致しかねます。 ※店休日等情報はInstagramでご確認ください。
【管理番号】 44669
駅名菓トレンシェ(那珂湊箱・勝田箱)【1350800】
10,000 円
ひたちなか海浜鉄道の個性的な駅名標をモチーフにした、ちょっと贅沢な手作りフィナンシェです。 それぞれの駅をイメージし、自然な美味しさにこだわって素材を選定、丁寧に焼き上げました。 味のバリエーションも豊富に取り揃えており、好みがバラバラなご友人やご家族、お子様に配る時も安心です。 ◆ひたちなか海浜鉄道の特徴は、なんといってもそのユニークな駅名標。12駅それぞれのイメージに合わせ、フレーバーを厳選しました。 北海道産小麦粉と北海道生乳100%のバターを使用した、自然でやさしい味のフィナンシェとなっています。 全12駅を6駅ずつに分けた「那珂湊箱」と「勝田箱」の二種類をご用意しております。 ◆保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存し、涼しい場所で保管してください。 開封後は早めにお召し上がりください。 ◆カラフルで美味しい『駅名菓 トレンシェ』を、ぜひお楽しみください。 ■注意事項/その他 ・原材料に卵、乳成分、小麦、アーモンドが含まれております。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
【管理番号】 44867
3件中1~3件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。