「有限会社 仁井田本家」 検索結果一覧
-
仁井田本家 にいだの頒布会 720ml×2本 2026年先行受付 2月~4月 毎月お届け …
45,000 円
【2026年先行受付 2月・3月・4月各月お届け】 栽培期間中、無農薬・無化学肥料で育てた自然米で造り上げた、 仁井田本家自慢の日本酒を毎月ランダムでお届けします。 ショップでも人気のにいだの頒布会がふるさと納税に登場! こだわりのつまった、その時イチオシの日本酒をお届けします。 季節のお酒や、レアな希少酒など・・・お届けまで、どんな日本酒がくるかはお楽しみです♪ ※種類の指定はできません。 ◆酒造りは米づくりから 仁井田本家は栽培期間中、農薬や化学肥料を一切使わない自然米で仕込んだ酒造りをしています。 蔵人総出で夏は米づくりを、冬は酒造りを。 米づくりには八十八もの手間がかかると言われているように、 仁井田本家では人の手で自然に沿った米づくりを毎年続けています。 ◆自然の力を活用した、昔ながらの日本酒 にいだの酒造りは、原点回帰の生酛(きもと)造り。 蒸米と糀米に仕込み水を入れて摺りつぶし、 そこに蔵に棲みつく乳酸菌が自然に降りてくるのを待って発酵を促すという、 時間も手間もかかる最も伝統的な仕込み方です。 酵母を添加せずにせっせと酛を摺って乳酸を増やすことで、 自然酒ならではのコクを生み、濃醇な味わいに仕上がります。 ぜひこの機会に、仁井田本家おすすめのお酒を、毎月飲み比べでご賞味ください。 <にいだは まもる そだてる みんなのくら> 仁井田本家の創業は1711年(正徳元年)、十八代にわたって代々酒造りを行なっています。 自然米100%、純米100%、天然水100%、そして生酛仕込みで醸しています。 「田んぼと水を守る」「お酒と人を育てる」「また来たい蔵になる」 そんなモットーを掲げ、何年先も飲み継がれるものをお届けします。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※お届けする種類はお選びいただけません。予めご了承ください。 ※入金確認後、2月・3月・4月中旬頃に3回お届けします。
- 別送
【管理番号】 59020951
福島県郡山市
-
仁井田本家 にいだしぜんしゅ セット 計2本 日本酒 純米吟醸 純米原酒 酒 お…
13,000 円
無農薬・無化学肥料で育てた自然米で造り上げた、 仁井田本家看板ブランドの「しぜんしゅ 2種」をお届けします。 蔵人たちが生酛づくりで丹精こめた日本酒の2種セットです。 発酵のプロフェッショナルが造り上げた自慢の味をお楽しみください。 <自然の力を活用した、昔ながらの日本酒> お届けする『しぜんしゅ』はどちらも生酛(きもと)造り。 蒸米と糀米に仕込み水を入れて摺りつぶし、そこに蔵に棲みつく乳酸菌が自然に降りてくるのを待って発酵を促すという、時間も手間もかかる最も伝統的な仕込み方です。 酵母を添加せずにせっせと酛を摺って乳酸を増やすことで、自然酒ならではのコクを生み、濃醇な味わいに仕上がります。 ◆しぜんしゅ 純米吟醸 自然米は、米そのものが純粋で、雑味がすくないのが特徴です。 そのため通常の酒米より低い精米度で、なめらかに澄んだお酒になります。 どんな料理にも相性がよく、毎日飲んでも飽きず、ひとくち飲めば二杯めがのみたくなる。 自然が育てた滋味あふれるお酒です。 ◆しぜんしゅ 純米原酒 おいしくからだによい自然酒として、愛される一品。 蔵独自の汲出し四段仕込みにより仕込むしぜんしゅは、米のうまみ、甘さを最大限に引き出し、生もとゆえの酸味は酒の輪郭にしまりを出します。 琥珀色のとろりとしたお酒で、力強い味わいをお楽しみください。 ぜひこの機会に、仁井田本家おすすめの『しぜんしゅセット』をご賞味ください。 <にいだは まもる そだてる みんなのくら> 仁井田本家の創業は1711年(正徳元年)、十八代にわたって代々酒造りを行なっています。 自然米100%、純米100%、天然水100%、そして生酛仕込みで醸しています。 「田んぼと水を守る」「お酒と人を育てる」「また来たい蔵になる」 そんなモットーを掲げ、何年先も飲み継がれるものをお届けします。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
- 別送
【管理番号】 59020043
福島県郡山市
-
仁井田本家 にいだのオールセット 5種 計6本 日本酒 純米吟醸 純米原酒 しぜ…
30,000 円
蔵人たちが丹精こめて造り上げた日本酒セットをお届け! 仁井田本家定番ラインナップを集めた「にいだオールセット」です。 酒造りのプロフェッショナルが仕上げた自慢の味を詰め合わせでお届けします。 それぞれの日本酒の味わいを飲み比べでお試しください。 ◆しぜんしゅ 純米吟醸 自然米は、米そのものが純粋で、雑味がすくないのが特徴です。 そのため通常の酒米より低い精米度で、なめらかに澄んだお酒になります。 どんな料理にも相性がよく、毎日飲んで飽きず、ひとくち飲めば二杯めがのみたくなる。 自然が育てた滋味あふれるお酒です。 ◆しぜんしゅ 純米原酒 おいしくからだによい自然酒として、愛される一品。 蔵独自の汲出し四段仕込みにより仕込むしぜんしゅは、米のうまみ、甘さを最大限に引き出し、生もとゆえの酸味は酒の輪郭にしまりを出します。 琥珀色のとろりとしたお酒で、力強い味わいをお楽しみください。 ◆しぜんしゅ 燗誂(かんあつらえ) 自然酒を蔵で一年間熟成させた、お燗用の日本酒です。 自然酒は、お燗にすると酒母のあじわいがたちのぼり、常温では隠れていたうまみと香りがふわっと広がります。 冬に限らず、熱燗で心身をあたため、1日の疲れをねぎらってくれるお酒です。 ◆おだやか 純米吟醸 上品な香りとみずみずしさは、メロンをおもわせるよう! 日本酒本来の味わいと香りを、あえて控えめにすることで、冷して美味しい、現代のどんな食事にもあうお酒に仕上がりました。 日常のお伴として、長くおつきあいいただきたいお酒です。 ◆おだやか 純米吟醸 雄町 福島県内初の『有機栽培米 雄町』を使用しています。 「雄町」は、「山田錦」や「五百万石」など、名だたる酒米の原生種。 おだやかの名にふさわしい、やわらかく優しい味わいが特徴です。 ぜひこの機会に、仁井田本家おすすめの『にいだオールセット』をご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
- 別送
【管理番号】 59020045
福島県郡山市
-
仁井田本家 にいだしぜんしゅ 2年熟成 生酒 720ml×1本 日本酒 純米酒 お酒 …
9,000 円
栽培期間中、無農薬・無化学肥料で育てた自然米で造り上げた、 仁井田本家看板ブランドの「しぜんしゅ 2年熟成」をお届けします。 蔵人たちが生酛づくりで丹精こめた「しぜんしゅ 2年熟成」です。 発酵のプロフェッショナルが造り上げた自慢の味をお楽しみください。 ◆しぜんしゅ 2年熟成 杜氏の指導のもと蔵人と蔵に棲む微生物の協力で醸される「しぜんしゅ」。 自然米の良さを活かすため、あえてお米を磨かずに仕込みました。 しぼりたてを生のまま蔵で2年間熟成させ、さらに深い旨みをのせた希少なお酒です。 2年の歳月を経て醸し出された奥深い味わいをお愉しみいただけます。 <自然の力を活用した、昔ながらの日本酒> お届けする『しぜんしゅ』は生酛(きもと)造り。 蒸米と糀米に仕込み水を入れて摺りつぶし、 そこに蔵に棲みつく乳酸菌が自然に降りてくるのを待って発酵を促すという、 時間も手間もかかる最も伝統的な仕込み方です。 酵母を添加せずにせっせと酛を摺って乳酸を増やすことで、 自然酒ならではのコクを生み、濃醇な味わいに仕上がります。 蔵独自の汲み出し四段仕込みで、ふくよかな甘みと旨みを存分に味わえ、 生酛・酵母無添加のボリューミーな味わいもダイレクトに感じられる1本です。 ぜひこの機会に、仁井田本家おすすめの『しぜんしゅ 2年熟成』をご賞味ください。 <にいだは まもる そだてる みんなのくら> 仁井田本家の創業は1711年(正徳元年)、十八代にわたって代々酒造りを行なっています。 自然米100%、純米100%、天然水100%、そして生酛仕込みで醸しています。 「田んぼと水を守る」「お酒と人を育てる」「また来たい蔵になる」 そんなモットーを掲げ、何年先も飲み継がれるものをお届けします。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
- 別送
【管理番号】 59020952
福島県郡山市
-
仁井田本家 おだやかえる セット 計2本 日本酒 純米吟醸 純米大吟醸 おだや…
19,000 円
上品な味わいとキレの良さが楽しめる! 仁井田本家人気シリーズの「おだやか 2種」をお届けします。 蔵人たちが丹精こめた日本酒の2種セットです。 福島県産の原料にこだわった自慢の味をお楽しみください。 <福島の農家と共に歩んできたお酒> 「しぜんしゅ」シリーズと並ぶもうひとつの看板ブランドが、 代々蔵元に受け継がれてきた名前の1文字「穏」を冠した「穏(おだやか)」です。 自社山から湧く軟水で仕込まれ、上品な味のふくらみとキレの良さが特徴。 みずみずしくなめらかな味わいでどんな料理とも相性ばっちりです。 2011年の震災以降、県内の有機農家さんで生産される有機栽培米を積極的に使用。 「日々穏やかでありますように」という願いが込められた、福島の農家への思いがつまったお酒になっています。 ◆おだやか 純米大吟醸 有機栽培米の「山田錦」を使用。 蔵では最高の50%まで自然米を磨き、ぜいたくに仕込みました。 はじめは、なめらかで華やかな香りと味わいが楽しめ、後味はすっきり。 山のおいしい空気を吸うような、爽快な酔いごこちは、食中酒にもってこいです。 ◆おだやか 純米吟醸 上品な香りとみずみずしさは、メロンをおもわせるよう! 日本酒本来の味わいと香りを、あえて控えめにすることで、冷して美味しい、現代のどんな食事にもあうお酒に仕上がりました。 日常のお伴として、長くおつきあいいただきたいお酒です。 ぜひこの機会に、仁井田本家おすすめの『おだやかえるセット』をご賞味ください。 <にいだは まもる そだてる みんなのくら> 仁井田本家の創業は1711年(正徳元年)、十八代にわたって代々酒造りを行なっています。 自然米100%、純米100%、天然水100%、そして生酛仕込みで醸しています。 「田んぼと水を守る」「お酒と人を育てる」「また来たい蔵になる」 そんなモットーを掲げ、何年先も飲み継がれるものをお届けします。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
- 別送
【管理番号】 59020695
福島県郡山市
-
仁井田本家 料理酒 旬味 2本セット 自然米 純米 天然 アミノ酸 料理 酒 アル…
11,000 円
和食やひき肉料理などなんでもお任せ! 醸造発酵でアミノ酸を増やした「料理酒 旬味 2本セット」をお届けします。 蔵人たちが丹精こめたおすすめの料理酒 『旬味』です。 どんなメニューにも使いやすく、味に深みが出るので、毎日のお料理が楽しくなること間違いなし! ◆健康な食卓を支える料理酒 自然米だけで仕込んだ純米100%の料理酒です。 農薬や化学肥料を一切使わない自然米で仕込んだ料理酒は、お米本来の旨みや深みをしっかり感じられます。 さらに、醸造発酵により天然アミノ酸が増加。 より素材のもち味をひき出していることが、人気の秘密です。 <おすすめの使用方法> 使用量は通常の料理酒の三分の一がおすすめ。 自然酒のうまみだけで、お砂糖を使わずおいしい甘みと照りが加わります。 和食全般との相性は抜群! ハンバーグや餃子のようなひき肉料理は、ふっくら仕上がります。 旬味を使用すると、普段の食卓のお料理が、ぐんっと一段階グレードアップします♪ リピーターの方も多い一品です! 仁井田本家が自信をもっておすすめする料理酒、『旬味』をぜひこの機会にお試しください。 <にいだは まもる そだてる みんなのくら> 仁井田本家の創業は1711年(正徳元年)、十八代にわたって代々酒造りを行なっています。 自然米100%、純米100%、天然水100%、そして生酛仕込みで醸しています。 「田んぼと水を守る」「お酒と人を育てる」「また来たい蔵になる」 そんなモットーを掲げ、何年先も飲み継がれるものをお届けします。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
- 別送
【管理番号】 59020697
福島県郡山市
-
仁井田本家 ぐらんくりゅ 2024 720ml 1本 日本酒 木樽仕込み 天然水 純米酒 …
30,000 円
こだわりの木樽仕込みで仕上げた自慢の一品! 仁井田本家しぜんしゅシリーズ「ぐらんくりゅ2024」をお届けします。 蔵人たちが生酛づくりで丹精こめた日本酒「ぐらんくりゅ」。 発酵のプロフェッショナルが造り上げた自慢の味をお楽しみください。 生酛造りと蔵独自の汲み出し四段仕込みで醸す『しぜんしゅ』シリーズ。 その最高峰となるのが『ぐらんくりゅ』です。 <自然の力を活用した、昔ながらの日本酒> お届けする『ぐらんくりゅ』は自然酒シリーズで、生酛(きもと)造り。 蒸米と糀米に仕込み水を入れて摺りつぶし、 そこに蔵に棲みつく乳酸菌が自然に降りてくるのを待って発酵を促すという、時間も手間もかかる最も伝統的な仕込み方です。 酵母を添加せずにせっせと酛を摺って乳酸を増やすことで、自然酒ならではのコクを生み、濃醇な味わいに仕上がります。 ◆にいだぐらんくりゅ 2024 グラン・クリュとは、フランス語で「偉大な畑」を意味しています。 自社山の杉材で組み上げた木桶を使用して、日本酒を醸造するのが最大の特徴。 自社田の自然米と自社林から流れる天然水、そして蔵に棲みつく微生物のみで醸します。 木桶で熟成させることで、より奥行きと複雑さのある味わいに仕上がりました。 この土地で脈々と息づいてきた米と水と菌と道具で醸されたお酒、『ぐらんくりゅ 2024』をぜひご賞味ください。 <にいだは まもる そだてる みんなのくら> 仁井田本家の創業は1711年(正徳元年)、十八代にわたって代々酒造りを行なっています。 自然米100%、純米100%、天然水100%、そして生酛仕込みで醸しています。 「田んぼと水を守る」「お酒と人を育てる」「また来たい蔵になる」 そんなモットーを掲げ、何年先も飲み継がれるものをお届けします。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
- 別送
【管理番号】 59020696
福島県郡山市
7件中1~7件表示