「北海道ワイン株式会社」 検索結果一覧
-
北のハイグレード食品 【おたる特撰ナイヤガラ】 【北海道ケルナー】 2本セ…
18,000 円
★「北のハイグレード食品」選定商品 おたる特撰ナイヤガラ(2018選定) 北海道ケルナー(2014選定) 【おたる特撰ナイヤガラ白/甘口】 甘く豊かな香りで人気の生食用葡萄ナイヤガラから氷結凝縮された果汁を原料に、最高峰のナイヤガラワインを目指して醸造しました。芳醇で濃厚な甘口のワインです。乾杯やデザートワインにはもちろん、スイーツやチーズと蜂蜜のピザなどの乳製品と共にお楽しみください。 【北海道ケルナー白/辛口】 ケルナーはドイツで交配された葡萄品種(トロリンガー×リースリング)で、北海道の気候での栽培に適し、現在は白ワイン用の主力品種として、その品質に対する評価も高いものとなっています。柑橘類のアロマの爽やかさと、軽快かつ適度なボリューム感を備えた辛口に仕上げ、レモンを添えるような料理、魚介類などとの相性が良く、北海道産チーズともおいしい組み合わせが楽しめます。 ※お酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律により禁止されています。 ※天然物の原料を使用しているため、味や風味、色調等が1本ずつ異なることがあります。 ※お届けするワインのヴィンテージやラベルデザインが変更になる場合がございます。 事業者名:北海道ワイン株式会社 連絡先:0134-34-2181
- 別送
【管理番号】 F6S-349
北海道
-
北のハイグレード食品 「鶴沼ゲヴュルツトラミネール」 「おたる特撰ナイヤ…
26,000 円
★「北のハイグレード食品」選定商品 北海道産食品のトップランナーを選定する「北のハイグレード食品」(北海道経済部食関連産業室) 北海道各地のワイン、肉類、スイーツ、海産物など幅広い分野で北海道産食品の応募を受け、全国・世界でも有名なプロの審査員の素晴らしい目と舌にかなった商品を選考しています。 鶴沼ゲヴュルツトラミネール(2023選定) おたる特撰ナイヤガラ(2018選定) 北海道ケルナー(2015選定) 【鶴沼ゲヴュルツトラミネール白/やや辛口】 日本最大級(総面積447ha)の北海道ワイン(株)直轄農場「鶴沼ワイナリー」では、1974年の設立当初 から積雪寒冷地でのワイン用ぶどう栽培の先駆者として、様々な欧州系ぶどう品種を栽培してきました。「鶴沼ゲヴュルツトラミネール」は、アルザス高貴品種の一つで醸造。 華やかなアロマを感じさせる、やや辛口の白ワインです。 【おたる特撰ナイヤガラ白/甘口】 甘く豊かな香りで人気の生食用葡萄ナイヤガラから氷結凝縮された果汁を原料に、最高峰のナイヤガラワインを目指して醸造しました。芳醇で濃厚な甘口のワインです。乾杯やデザートワインにはもちろん、スイーツやチーズと蜂蜜のピザなどの乳製品と共にお楽しみください。 【北海道ケルナー白/辛口】 ケルナーはドイツで交配された葡萄品種(トロリンガー×リースリング)で、北海道の気候での栽培に適し、現在は白ワイン用の主力品種として、その品質に対する評価も高いものとなっています。柑橘類のアロマの爽やかさと、軽快かつ適度なボリューム感を備えた辛口に仕上げ、レモンを添えるような料理、魚介類などとの相性が良く、北海道産チーズともおいしい組み合わせが楽しめます。 ※お酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律により禁止されています。 ※天然物の原料を使用しているため、味や風味、色調等が1本ずつ異なることがあります。 ※お届けするワインのヴィンテージやラベルデザインが変更になる場合がございます。 事業者名:北海道ワイン株式会社 連絡先:0134-34-2181
- 別送
【管理番号】 F6S-350
北海道
-
【北海道ワイン】 北海道限定販売 スイートレッド2020 【余市のワイン】 …
11,000 円
〇北海道限定販売ワインが余市町ふるさと納税として登場〇 北海道で収穫された赤ワイン専用品種をアッサンブラージュした 第12回GI北海道認証ワイン 「スイートレッド2020」 果実感が豊かで渋味の少ない、やや甘口の味わいに仕上げました。 軽く冷やすことでより爽やかな酸が引き立ちます。 本来、北海道限定販売ですが余市町のふるさと納税として、全国の皆さまにもお楽しみ頂けます。 ~アッサンブラージュとは~ 美味しくする為にブレンドするという意味です。 異なる葡萄品種を絶妙にブレンドすることにより 味わいに特徴や複雑さを生み出します。 【GI北海道は生産基準を満たした北海道葡萄100%の上質ワインの証です】 地理的表示(GI)制度は、地域の農林水産部や食品ブランドとして、登録、保護する制度です。 「GI北海道」はワイン産地として山梨県に次ぎ、全国2例目の認定。 地理的表示「北海道」生産基準に定める特性、品種、製法、酒類の特性を維持するための 管理に関する事項を満たしたワインだけがラベルに「北海道」の表記をすることが出来ます。 ※お酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。 ※この謝礼品は、原材料の主要な部分について余市町で生産されたものを使用しています。 (余市町で生産された原材料:ぶどう) 【原材料・成分・提供サービス詳細】 赤ワイン・やや甘口 アルコール度数:11% 原材料:北海道産葡萄100% 添加物:酸化防止剤(亜硫酸塩) 製造者:北海道ワイン株式会社 【関連キーワード】 余市 北海道 ワイン 赤ワイン アッサンブラージュ ピノノワール ピノ・ノワール ツヴァイゲルトレーベ マスカット・ハンブルグ・アムレンシス 日本のワイン 国産ワイン 甘口 GI北海道 1本 お酒
- 別送
【管理番号】 Y020-0270
北海道余市町
-
ケルナー・シャルドネ2023 試験醸(Experimental Batch) ファーストヴィン…
33,000 円
北海道ワイン後志ヴィンヤード(株)の有機ぶどうで醸造した記念すべきファーストヴィンテージです。 【ケルナー】 アルコール度数:12.0% 酒種:白 淡く緑がかったレモンイエローの若々しい色合い。 マスカットや柑橘、スイカズラなどのフローラルな香りの印象を持ち、ケルナーの特徴がよくあらわれた1本。 程よい酸味、バランスの取れたフレッシュな味わいは、海鮮サラダや、柑橘を搾りかけるような揚げ物と好相性。 【シャルドネ】 アルコール度数:11.0% 酒種:白 淡いレモンイエローの酒色で、青りんごやレモン、オレンジ等の柑橘、白桃を思わせる香りを持つ、樽を使用しないで造られた辛口のシャルドネ。 酸味のキレのある清涼感のある味わい。 魚介や野菜の天ぷらと合わせ易い白ワイン。 【北海道ワイン後志ヴィンヤードについて】 2020年に仁木町に農地を取得し造成を開始した、北海道ワイン株式会社の第三の直轄農場です。 2021年に有機栽培認証(有機JAS)を取得し、ピノ・ノワール、ケルナー、シャルドネ、アコロンの醸造用ぶどうを栽培。 農林水産省が掲げる「みどりの食料システム戦略」に沿った有機栽培・スマート農業のモデルケースを目指し、環境にも配慮した先進的な取り組みを行っています。 2023年収穫分から醸造を開始。 2024年8月現在の総敷地面積は、余市町の新園地も含め11.6ha。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※ビンは割れ物ですので、強い衝撃を与えたり、加熱・冷凍はしないで下さい。
- 別送
【管理番号】 56131541
北海道仁木町
-
ピノ・ノワール2023 試験醸造(Experimental Batch) ファーストヴィンテー…
33,000 円
北海道ワイン後志ヴィンヤード(株)の有機ぶどうで醸造した記念すべきファーストヴィンテージです。 アルコール度数:11.5% 酒種:赤 淡く少し黒味を帯びたルビー色で若々しい印象。 赤スグリやラズベリー、クランべリーを思わせる赤い果実の香りが感じられ、生きいきとした酸味となめらかなタンニンがバランス良く調和した、ライトボディの赤ワインです。 カツレツなど肉の揚げ物との相性も楽しみ。 【北海道ワイン後志ヴィンヤードについて】 2020年に仁木町に農地を取得し造成を開始した、北海道ワイン株式会社の第三の直轄農場です。 2021年に有機栽培認証(有機JAS)を取得し、ピノ・ノワール、ケルナー、シャルドネ、アコロンの醸造用ぶどうを栽培。 農林水産省が掲げる「みどりの食料システム戦略」に沿った有機栽培・スマート農業のモデルケースを目指し、環境にも配慮した先進的な取り組みを行っています。 2023年収穫分から醸造を開始。 2024年8月現在の総敷地面積は、余市町の新園地も含め11.6ha。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※ビンは割れ物ですので、強い衝撃を与えたり、加熱・冷凍はしないで下さい。
- 別送
【管理番号】 56131537
北海道仁木町
-
シャルドネ2023 試験醸(Experimental Batch) ファーストヴィンテージワイ…
33,000 円
北海道ワイン後志ヴィンヤード(株)の有機ぶどうで醸造した記念すべきファーストヴィンテージです。 アルコール度数:11.0% 酒種:白 淡いレモンイエローの酒色で、青りんごやレモン、オレンジ等の柑橘、白桃を思わせる香りを持つ、樽を使用しないで造られた辛口のシャルドネ。 酸味のキレのある清涼感のある味わい。 魚介や野菜の天ぷらと合わせ易い白ワイン。 【北海道ワイン後志ヴィンヤードについて】 2020年に仁木町に農地を取得し造成を開始した、北海道ワイン株式会社の第三の直轄農場です。 2021年に有機栽培認証(有機JAS)を取得し、ピノ・ノワール、ケルナー、シャルドネ、アコロンの醸造用ぶどうを栽培。 農林水産省が掲げる「みどりの食料システム戦略」に沿った有機栽培・スマート農業のモデルケースを目指し、環境にも配慮した先進的な取り組みを行っています。 2023年収穫分から醸造を開始。 2024年8月現在の総敷地面積は、余市町の新園地も含め11.6ha。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※ビンは割れ物ですので、強い衝撃を与えたり、加熱・冷凍はしないで下さい。
- 別送
【管理番号】 56131540
北海道仁木町
-
アコロン2023 試験醸造(Experimental Batch) ファーストヴィンテージワイ…
33,000 円
北海道ワイン後志ヴィンヤード(株)の有機ぶどうで醸造した記念すべきファーストヴィンテージです。 アルコール度数:10.5% 酒種:赤 紫がかった濃いルビー色の色合いと、プラムやブラックチェリーを思わせる果実の香り。 優しい口当たりと程よい渋味を持つミディアムボディで、ジンギスカンやすき焼きなどのしっかりとした味付けの肉料理との相性が良い1本です。 【北海道ワイン後志ヴィンヤードについて】 2020年に仁木町に農地を取得し造成を開始した、北海道ワイン株式会社の第三の直轄農場です。 2021年に有機栽培認証(有機JAS)を取得し、ピノ・ノワール、ケルナー、シャルドネ、アコロンの醸造用ぶどうを栽培。 農林水産省が掲げる「みどりの食料システム戦略」に沿った有機栽培・スマート農業のモデルケースを目指し、環境にも配慮した先進的な取り組みを行っています。 2023年収穫分から醸造を開始。 2024年8月現在の総敷地面積は、余市町の新園地も含め11.6ha。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※ビンは割れ物ですので、強い衝撃を与えたり、加熱・冷凍はしないで下さい。
- 別送
【管理番号】 56131538
北海道仁木町
-
ケルナー2023 試験醸造(Experimental Batch) ファーストヴィンテージワイ…
33,000 円
北海道ワイン後志ヴィンヤード(株)の有機ぶどうで醸造した記念すべきファーストヴィンテージです。 アルコール度数:12.0% 酒種:白 淡く緑がかったレモンイエローの若々しい色合い。マスカットや柑橘、スイカズラなどのフローラルな香りの印象を持ち、ケルナーの特徴がよくあらわれた1本。 程よい酸味、バランスの取れたフレッシュな味わいは、海鮮サラダや、柑橘を搾りかけるような揚げ物と好相性。 【北海道ワイン後志ヴィンヤードについて】 2020年に仁木町に農地を取得し造成を開始した、北海道ワイン株式会社の第三の直轄農場です。 2021年に有機栽培認証(有機JAS)を取得し、ピノ・ノワール、ケルナー、シャルドネ、アコロンの醸造用ぶどうを栽培。 農林水産省が掲げる「みどりの食料システム戦略」に沿った有機栽培・スマート農業のモデルケースを目指し、環境にも配慮した先進的な取り組みを行っています。 2023年収穫分から醸造を開始。 2024年8月現在の総敷地面積は、余市町の新園地も含め11.6ha。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※ビンは割れ物ですので、強い衝撃を与えたり、加熱・冷凍はしないで下さい。
- 別送
【管理番号】 56131539
北海道仁木町
13件中1~13件表示