「公益財団法人知床財団」 検索結果一覧
-
知床財団オリジナル 絵本セット 生産者 支援 応援
18,000 円
世界自然遺産知床のフィールドで自然保全に取り組んでいる「知床財団」のオリジナル絵本2冊セット。 ・「しれとこのきょうだいひぐま ヌプとカナのおはなし」 豊かな知床の森で生まれたヌプとカナの2頭のきょうだいヒグマ。ある出来事をきっかけに、全く違う運命をたどるお話です。 全頁ふりがな付きで、小学校低学年のお子様にもご利用いただけます。巻末には、ヒグマの生態豆知識や、知床財団が行っている取り組みについての解説付き。 「これからも 彼ら(ヒグマ)とともに 暮らしていけるように…」(終章より) ・「しれとこのみずならがはなしてくれたとこと」 原始の森に人が住み、暮らし、拓かれた時代から今に至るまで、みずならの記憶を子グマとともにたどることができる一冊です。 この絵本から、知床の森の息づかいがみなさんに届けば幸いです。
- 別送
【管理番号】 AB008
北海道羅臼町
-
知床財団スタッフいちおしセット【1370631】
11,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 【知床かばん リス】 知床の自然や野生動物がモチーフの、知床財団オリジナル「知床かばん」。 シマリスが秋に食べこぼした、あるいはせっせと地中に貯えたドングリが、そのまま春を迎え芽が出て、ミズナラの木になっていく様子が描かれています。 ちょっとしたお出かけや、ランチバッグにちょうどいいサイズです。 【シレトコ野帳 ヒグマ】 測量野帳に動物画家・田中豊美氏のイラストを箔押しした、知床オリジナルデザインの野帳。 田中豊美氏の細かな線画を箔押しで再現しました。 表紙が硬いため立ちながら筆記することができ、持ち運びにも便利なサイズです。 方眼紙なので、メモ帳やスケッチブックなど様々な用途で使用できます。 【エコ手袋 フキとクマ】 アウトドアだけでなく、「ちょっとそこまで」なお出かけにも使える一品です。デザインは夏の知床でフキを食べているヒグマ(フキとクマ)。 飛行機や新幹線、乗用車などの椅子張りシートなどを織るための耐久性に優れた高級糸からできています。 モデルチェンジ等で使われなかった糸を集めてできたカラフルなリサイクル製品です。 色、柄、風合のバリエーションが製品ごとに異なります。 【知床のマステ やま】 知床の山に暮らす生き物たちのマスキングテープ。知床の豊かな生命のつながりを感じられる一品です。 贈り物はもちろん、普段の生活の中でも是非お使いください。サイズ:W9.5×L16.5cm 3mm方眼(40枚) 【知床かばん リス】 素材:コットン、ポリエステル サイズ:約W300xH200xD100mm(船底) 容量:約4L 【知床のマステ やま】 サイズ:幅24mm×10m 【エコ手袋 フキとクマ】 サイズ:フリー(男女兼用) L23×W12(cm) ※リサイクル製品のためカラーはお選びいただけません。
- 別送
【管理番号】 45195
北海道斜里町
-
知床財団オリジナル「シレトコ野帳5種セット」【1339929】
11,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の大自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団オリジナルの「シレトコ野帳」の中から、人気のヒグマ・エゾリス・エゾシカ・キタキツネ・エゾクロテンの5種をセットにしてお届けします。 「知床財団」グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 ■生産者の声 測量野帳に動物画家・田中豊美氏のイラストを箔押しした、知床オリジナルデザインの野帳。 田中豊美氏の細かな線画を箔押しで再現しました。 表紙が硬いため立ちながら筆記することができ、持ち運びにも便利なサイズです。 方眼紙なので、メモ帳やスケッチブックなど様々な用途で使用できます。
- 別送
【管理番号】 45195
北海道斜里町
-
知床財団オリジナル絵本セット【1371039】
16,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の大自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 【しれとこのきょうだいひぐま ヌプとカナのおはなし】 豊かな知床の森で生まれたヌプとカナの2頭のきょうだいヒグマ。 ある出来事をきっかけに、全く違う運命をたどるちょっと切ないお話です。 全頁ふりがな付きで、小学校低学年のお子様にもご利用いただけます。 巻末には、ヒグマの生態についての豆知識や、知床財団が行っている取り組みについての解説付き。 大人の方でもお楽しみいただける内容です。 「これからも 彼ら(ヒグマ)とともに 暮らしていけるように…」(終章より)【しれとこのみずならがはなしてくれたこと】 原始の森に人が住み、暮らし、拓かれた時代から今に至るまでみずならの記憶を子グマとともにたどることができる一冊です。 巻末ページでは「しれとこ100平方メートル運動」の活動やできごとについて紹介しています。 ※絵本の製作費の一部は、ダイキン工業株式会社様の寄付を活用させていただきました。
- 別送
【管理番号】 45195
北海道斜里町
-
知床財団オリジナル絵本「しれとこのきょうだいひぐま ヌプとカナのおはな…
11,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 「しれとこのきょうだいひぐま ヌプとカナのおはなし」 豊かな知床の森で生まれたヌプとカナの2頭のきょうだいヒグマ。 ある出来事をきっかけに、全く違う運命をたどるちょっと切ないお話です。 全頁ふりがな付きで、小学校低学年のお子様にもご利用いただけます。 巻末には、ヒグマの生態についての豆知識や、知床財団が行っている取り組みについての解説付き。 大人の方でもお楽しみいただける内容です。 発売以来多くの方にお読みいただいてきた「しれとこのきょうだいひぐま ヌプとカナのおはなし」が、2021年に表紙を新たに描き下ろされハードカバー版でリニューアルしました。 サイズ:W29.7×L25.7(cm) ページ数:全52ページ 著者:あかしのぶこ(斜里町在住・絵本作家) 発行:公益財団法人知床財団 企画地:斜里町 ■生産者の声 知床の中にある、ヒグマとヒトの話をこの絵本を通して一人でも多くの方にお伝えできれば嬉しいです。 絵本の中身と巻末ページを併せて読んでいただくことで、よりヒグマのことを知っていただけるような構成になっています。 絵本作家あかしのぶこさんによって、ヒグマをはじめ知床の生き物や自然が力強く、そして優しさあふれるタッチで描かれています。 ぜひお手元でお楽しみください。 「これからも 彼ら(ヒグマ)とともに 暮らしていけるように…」(終章より) ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45195
北海道斜里町
-
知床財団オリジナル タオルとハンカチのセット 生産者 支援 応援
27,000 円
世界自然遺産知床のフィールドで自然保護に取り組んでいる「知床財団」のオリジナルロゴの入った こだわりの「フェイスタオル」と「ハンカチ」を2枚ずつセットにしました。 表はガーゼ地、裏はタオル地で肌触りの良いタオルとハンカチ。ご自宅遣いだけでなく、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 ●「知床財団」ロゴについて 夜のとばりから次第に姿を現してきた知床連山の蒼き山並みをイメージしています。 山の中腹、空高くにはオジロワシがゆったりと舞っています。海辺にはヒグマが悠々と歩き、その足元のグラデーションはオホーツクの渚を表しています。 世界自然遺産にも認められた知床の姿が、いつまでも続いてほしいという私たちの願いがこのロゴマークに込められています。 知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。
- 別送
【管理番号】 AB007
北海道羅臼町
-
知床財団オリジナルロゴ入りスマホケース<ブラック>【1570688】
12,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 雨天時や、水辺でのレジャーにおすすめな撥水のスマホケースです。 ケースに入れたままスマホの操作ができます。 ■生産者の声 ロゴマークについて 夜のとばりから次第に姿を現してきた知床連山の蒼き山並みをイメージしています。山の中腹、空高くにはオジロワシがゆったりと舞っています。 海辺にはヒグマが悠々と歩き、その足元のグラデーションはオホーツクの渚を表しています。世界自然遺産にも認められた知床の姿が、 いつまでも続いてほしいという私たちの願いがこのロゴマークに込められています。 ■注意事項/その他 ※撥水加工は使用とともに衰えていきます。 効果がなくなった場合は市販の撥水スプレーなどをご使用ください。 ※画像はイメージです ※知床財団オリジナルロゴ入りスマホケース【ブラック】のお届けとなります。
- 別送
【管理番号】 45628
北海道斜里町
-
知床財団オリジナル フィールドワークセット<コヨーテ>【1570887】
14,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 【スマホケース】 雨天時や、水辺でのレジャーにおすすめな撥水のスマホケースです。 ケースに入れたままスマホの操作ができます。 【BELAYER NOTE】 丈夫で水に強い「耐洗紙」でできたノート。 雨や汗で濡れたり、うっかり水没!というときにも破れなく、文字もほとんどそのまま。 レジャーやフィールドワークに嬉しい一品です。 ■生産者の声 ロゴマークについて 夜のとばりから次第に姿を現してきた知床連山の蒼き山並みをイメージしています。山の中腹、空高くにはオジロワシがゆったりと舞っています。 海辺にはヒグマが悠々と歩き、その足元のグラデーションはオホーツクの渚を表しています。世界自然遺産にも認められた知床の姿が、 いつまでも続いてほしいという私たちの願いがこのロゴマークに込められています。 ■注意事項/その他 ※スマホケースの撥水加工は使用とともに衰えていきます。 効果がなくなった場合は市販の撥水スプレーなどをご使用ください。 ※画像はイメージです
- 別送
【管理番号】 45628
北海道斜里町
-
知床財団オリジナル フィールドワークセット<ブラック>【1570870】
14,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 【スマホケース】 雨天時や、水辺でのレジャーにおすすめな撥水のスマホケースです。 ケースに入れたままスマホの操作ができます。 【BELAYER NOTE】 丈夫で水に強い「耐洗紙」でできたノート。 雨や汗で濡れたり、うっかり水没!というときにも破れなく、文字もほとんどそのまま。 レジャーやフィールドワークに嬉しい一品です。 ■生産者の声 ロゴマークについて 夜のとばりから次第に姿を現してきた知床連山の蒼き山並みをイメージしています。山の中腹、空高くにはオジロワシがゆったりと舞っています。 海辺にはヒグマが悠々と歩き、その足元のグラデーションはオホーツクの渚を表しています。世界自然遺産にも認められた知床の姿が、 いつまでも続いてほしいという私たちの願いがこのロゴマークに込められています。 ■注意事項/その他 ※スマホケースの撥水加工は使用とともに衰えていきます。 効果がなくなった場合は市販の撥水スプレーなどをご使用ください。 ※画像はイメージです ※知床財団オリジナル フィールドワークセット【ブラック】のお届けとなります。
- 別送
【管理番号】 45628
北海道斜里町
-
知床財団オリジナル「シレトコ野帳5種セット」 ミニノート スケッチブック …
12,000 円
世界自然遺産知床のフィールドで自然保護に取り組んでいる「知床財団」のオリジナル「シレトコ野帳セット」 測量野帳に動物画家・田中豊美氏のイラストを箔押しした、知床オリジナルデザインの野帳。 田中豊美氏の細かな線画を箔押しで再現しました。 表紙が硬いため立ちながら筆記することができ、持ち運びにも便利なサイズです。 方眼紙なので、メモ帳やスケッチブックなど様々な用途で使用できます。 「知床財団」グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の大自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。
- 別送
【管理番号】 AB002
北海道羅臼町
-
知床財団スタッフ いちおしセット 生産者 支援 応援
12,000 円
世界自然遺産知床のフィールドで自然保護に取り組んでいる「知床財団」スタッフいちおしのオリジナルグッズセット。 知床財団グッズの中でも特に人気の「シレトコ野帳」 ランチバッグやちょっとしたお出かけにちょうどいいサイズの「知床かばん」 知床の海の生き物が可愛く描かれた「知床のマステ うみ」 アウトドアだけでなく、普段使いにもおすすめな「エコ軍手うにとコンブ」をセットにしました。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 【シレトコ野帳】 測量野帳に動物画家・田中豊美氏のイラストを箔押しした、知床オリジナルデザインの野帳。 田中豊美氏の細かな線画を箔押しで再現しました。 表紙が硬いため立ちながら筆記することができ、持ち運びにも便利なサイズです。方眼紙なので、メモ帳やスケッチブックなど様々な用途で使用できます。 【知床かばん リス】 知床の自然や野生動物がモチーフの、知床財団オリジナル「知床かばん」。 シマリスが秋に食べこぼした、あるいはせっせと地中に貯えたドングリが、そのまま春を迎え芽が出て、ミズナラの木になっていく様子が描かれています。 ちょっとしたお出かけや、ランチバッグにちょうどいいサイズです。 【エコ軍手ウニとコンブ】 飛行機や新幹線、乗用車などの椅子張りシートなどを織るための耐久性に優れた高級糸からできています。 モデルチェンジ等で使われなかった糸を集めてできたカラフルなリサイクル製品です。色、柄、風合のバリエーションが製品ごとに異なります。 【知床のマステ うみ】 知床の海に暮らす生き物たちのマスキングテープ。知床の豊かな生命のつながりを感じられる一品です。 贈り物はもちろん、普段の生活の中でも是非お使いください。 知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。
- 別送
【管理番号】 AB005
北海道羅臼町
-
知床財団オリジナルロゴ入りサコッシュ【1570914】
17,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 【知床財団オリジナルサコッシュ】 散策の際に便利な肩掛けカバン。 スマートなシルエットですが、背面、内側に合わせてポケットがあり必要なものがしっかり入ります。 ワンデイのお出かけにピッタリの一品です。 知床へのお出かけにいかがでしょう。 ■生産者の声 ロゴマークについて 夜のとばりから次第に姿を現してきた知床連山の蒼き山並みをイメージしています。山の中腹、空高くにはオジロワシがゆったりと舞っています。 海辺にはヒグマが悠々と歩き、その足元のグラデーションはオホーツクの渚を表しています。世界自然遺産にも認められた知床の姿が、 いつまでも続いてほしいという私たちの願いがこのロゴマークに込められています。
- 別送
【管理番号】 45628
北海道斜里町
-
知床財団オリジナルロゴ入りスマホケースとステッカーセット<ブラック>【1…
14,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 【スマホケース】 雨天時や、水辺でのレジャーにおすすめな撥水のスマホケースです。 ケースに入れたままスマホの操作ができます。 【ロゴ入りステッカー】 知床財団の公式ロゴマークを「Keep Wildlife Wild」のメッセージとともにステッカーにしました。塩化ビニール素材なので、屋外もOK! 車やご自宅の冷蔵庫、ノートパソコンなどあらゆるところに貼ることができます。 ■生産者の声 ロゴマークについて 夜のとばりから次第に姿を現してきた知床連山の蒼き山並みをイメージしています。山の中腹、空高くにはオジロワシがゆったりと舞っています。 海辺にはヒグマが悠々と歩き、その足元のグラデーションはオホーツクの渚を表しています。世界自然遺産にも認められた知床の姿が、 いつまでも続いてほしいという私たちの願いがこのロゴマークに込められています。 ■注意事項/その他 ※スマホケースの撥水加工は使用とともに衰えていきます。 効果がなくなった場合は市販の撥水スプレーなどをご使用ください。 ※画像はイメージです ※知床財団オリジナルロゴ入りスマホケース【ブラック】とステッカーセットのお届けとなります。
- 別送
【管理番号】 45628
北海道斜里町
-
知床財団オリジナルロゴ入りスマホケースとステッカーセット<コヨーテ>【1…
14,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 【スマホケース】 雨天時や、水辺でのレジャーにおすすめな撥水のスマホケースです。 ケースに入れたままスマホの操作ができます。 【ロゴ入りステッカー】 知床財団の公式ロゴマークを「Keep Wildlife Wild」のメッセージとともにステッカーにしました。塩化ビニール素材なので、屋外もOK! 車やご自宅の冷蔵庫、ノートパソコンなどあらゆるところに貼ることができます。 ■生産者の声 ロゴマークについて 夜のとばりから次第に姿を現してきた知床連山の蒼き山並みをイメージしています。山の中腹、空高くにはオジロワシがゆったりと舞っています。 海辺にはヒグマが悠々と歩き、その足元のグラデーションはオホーツクの渚を表しています。世界自然遺産にも認められた知床の姿が、 いつまでも続いてほしいという私たちの願いがこのロゴマークに込められています。 ■注意事項/その他 ※スマホケースの撥水加工は使用とともに衰えていきます。 効果がなくなった場合は市販の撥水スプレーなどをご使用ください。 ※画像はイメージです ※知床財団オリジナルロゴ入りスマホケースとステッカーセット【コヨーテ】のお届けとなります。
- 別送
【管理番号】 45628
北海道斜里町
-
知床財団オリジナルロゴ入りスマホケース<コヨーテ>【1570702】
12,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 知床財団グッズで、知床を身近に感じていただけたら幸いです。 雨天時や、水辺でのレジャーにおすすめな撥水のスマホケースです。 ケースに入れたままスマホの操作ができます。 ■生産者の声 ロゴマークについて 夜のとばりから次第に姿を現してきた知床連山の蒼き山並みをイメージしています。山の中腹、空高くにはオジロワシがゆったりと舞っています。 海辺にはヒグマが悠々と歩き、その足元のグラデーションはオホーツクの渚を表しています。世界自然遺産にも認められた知床の姿が、 いつまでも続いてほしいという私たちの願いがこのロゴマークに込められています。 ■注意事項/その他 ※撥水加工は使用とともに衰えていきます。 効果がなくなった場合は市販の撥水スプレーなどをご使用ください。 ※画像はイメージです ※知床財団オリジナルロゴ入りスマホケース【コヨーテ】のお届けとなります。
- 別送
【管理番号】 45628
北海道斜里町
-
知床財団オリジナルクラフト「森」セット【1370502】
20,000 円
知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の大自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。 【シレトコはりこーシカ】 張り子で作ったマトリョーシカこと、”はりこーシカ”です。 はりこーシカとは、マトリョーシカのように大きい張り子から小さい張り子が順々に出てくる入れ子細工の紙張り子です。 鮭を持った母グマの中から山ぶどうを持った仔グマとドングリがぽこぽこ登場。 【知床のマステ やま】 デザイン:知床デザイン 稲葉可奈 知床の海と山に暮らす生き物たちのマスキングテープ。知床の豊かな生命のつながりを感じられる一品です。 贈り物はもちろん、普段の生活の中でも是非お使いください。 【知床いきものブローチ ヒグマ】 知床の豊かな森の象徴「ヒグマ」をころんと小さなブローチに。 お気に入りのものにつけて、知床を身近に感じてください。 ■生産者の声 【シレトコはりこーシカ ヒグマ】 公益財団法人知床財団の法人特別会員であります株式会社一千乃(いちの)様とのコラボレーション製品です。 知床の海から山に繋がる豊かな自然の中で野生動物たちがいつまでも暮らしていけますように、という願いを込められて誕生しました。 この製品をきっかけに知床の自然や私たち知床財団の活動に思いを馳せていただければ幸いです。 はりこーシカは株式会社一千乃様の登録商標です。 ■注意事項/その他 ※張り子製品は紙で出来ている為、強く力を加えると破損する恐れがあります。 ※濡れた手で触ったり、強くこすると塗装が落ちる場合があります。 ※一つひとつ手作りですので色・模様・形が異なります。蓋(座布団)は密閉性ではなく飾りとなっておりますので、ご了承ください。 ※小さいお子様やペットなどがいる家庭でのご使用の場合には、誤飲にはくれぐれもご注意ください。
- 別送
【管理番号】 45351
北海道斜里町
-
知床財団オリジナル絵本「しれとこのきょうだいヒグマ ヌプとカナのおはなし…
11,000 円
世界自然遺産知床のフィールドで自然保護に取り組んでいる「知床財団」のオリジナル絵本です。 絵本「しれとこのきょうだいヒグマ ヌプとカナのおはなし」は、知床に生きる野性のヒグマを題材として、 野生生物と人間との共生のむずかしさを全国のみなさまに知っていただくために制作されました。 前頁ふりがな付きで小学校低学年以上向けの内容となっていますが、巻末にヒグマに関する豆知識や知床で行われている共生への取り組みなどを紹介しており、大人の方も楽しみながらヒグマと知床に関する知識を深められる絵本です。 本書が一人でも多くの人にとってヒグマと共生する未来を考えるきっかけとなることを願っています。 知床財団は、1988年に設立されて以来、環境教育や普及啓発、野生生物の保護管理・調査研究、森づくりなどを行ってきました。 世界自然遺産・知床の自然を「知り・守り・伝える」実働部隊として活動しています。
- 別送
【管理番号】 AB004
北海道羅臼町
17件中1~17件表示