「ブルーレモンファーム」 検索結果一覧
-
愛媛 ブルーレモンファームのレモン果汁 720ml 1本【1489703】
7,000 円
瀬戸内の青い空、青い海に囲まれた岩城島は温暖な気候に恵まれ、美味しいレモンが育つ自然豊かな島です。 ストレート100%果汁は飲み物や、様々な料理に活用できます。 ■注意事項/その他 ※開封前は日陰常温保存、開封後は冷蔵保存でなるべくお早めにお召し上がりください。 ※直射日光に当てると変色する恐れがありますのでご注意ください。 ※ラベルデザインが変更となる場合があります。 ※画像はイメージです。お届けのお礼品は「レモン果汁720ml 1本」です。 その他のものはお礼品に含まれません。
- 別送
【管理番号】 45369
愛媛県上島町
-
愛媛 ブルーレモンファームのレモン果汁 720ml×6本セット【1489706】
38,000 円
瀬戸内の青い空、青い海に囲まれた岩城島は温暖な気候に恵まれ、美味しいレモンが育つ自然豊かな島です。 ノーワックス・防腐剤不使用のレモンなので水洗いするだけで皮まで安心して食べられます。 ストレート100%果汁は飲み物や、様々な料理に活用できます。 ■注意事項/その他 ※開封前は日陰常温保存、開封後は冷蔵保存でなるべくお早めにお召し上がりください。 ※直射日光に当てると変色する恐れがありますのでご注意ください。 ※ラベルデザインが変更となる場合があります。 ※画像はイメージです。 お届けのお礼品は「レモン果汁 720ml×6本」です。 その他のものはお礼品に含まれません。
- 別送
【管理番号】 45369
愛媛県上島町
-
愛媛 ブルーレモンファームのレモン果汁 720ml×3本セット【1489700】
20,000 円
瀬戸内の青い空、青い海に囲まれた岩城島は温暖な気候に恵まれ、美味しいレモンが育つ自然豊かな島です。 ノーワックス・防腐剤不使用のレモンなので水洗いするだけで皮まで安心して食べられます。 ストレート100%果汁は飲み物や、様々な料理に活用できます。 ■注意事項/その他 ※開封前は日陰常温保存、開封後は冷蔵保存でなるべくお早めにお召し上がりください。 ※直射日光に当てると変色する恐れがありますのでご注意ください。 ※ラベルデザインが変更となる場合があります。 ※画像はイメージです。 お届けのお礼品は「レモン果汁 720ml×3本」です。その他のものはお礼品に含まれません。
- 別送
【管理番号】 45369
愛媛県上島町
-
瀬戸内産 カットレモン冷凍 200g×5パック<2025年2月中旬~発送><冷凍便…
7,000 円
たくさんの方からいつでも申し込みできるようにしてほしいとのリクエストを頂きましたので、通年を通して申し込みしていただけるようにしました。 瀬戸内の青い空、青い海に囲まれた岩城島は温暖な気候に恵まれ、美味しいレモンが育つ自然豊かな島です。 旬の時期に収穫したもぎたてのレモンを素早くコロコロにカットし、200gずつ真空パックし冷凍していますので、果実本来の風味と味覚が楽しめます。 ノーワックス、防腐剤は不使用です。 皮まで安心してお召し上がりいただくために、外皮の一部(傷や黒点等)をカットしております。 レモンサワー、ハイボール、サングリア、フローズンドリンク、レモネード、レモンスカッシュなど、さまざまな飲み物に使えるだけでなく、氷の代わりに使ったり、すりおろしてスイーツや料理の仕上げにも幅広く利用していただけます。 ■注意事項/その他 ※到着後はすぐに冷凍庫で保管し、なるべく早くお召し上がりください。 ※電子レンジを使用して解凍する場合は、真空の袋のまま使用しないでください。 ※一度解凍したものを再び凍らせますと品質が変わることがあります。 ※解凍後はお早めにお召し上がりください。 ※開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※種が入っていることがあります。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45442
愛媛県上島町
-
愛媛 ブルーレモンファームの岩城まどんな プレミアムストレートジュース …
7,000 円
岩城まどんなは紅まどんなと同じ品種で「愛媛果試第28号」という品種です。 「南香」×「天草」をかけあわせて誕生した品種で愛媛生まれ、愛媛育ちで人気の高い柑橘です。 愛媛県が誇る最高級柑橘、上島町岩城島産「まどんな」を贅沢に使用した100%ストレートジュースです。 希少価値の高い完熟果実だけを厳選し、インライン製法で丁寧に搾汁しました。 インライン製法は、瞬時に果皮と分離し果汁を作り出します。 外皮の油分が入らず、苦みやえぐみ等、余分なものが入らないので、柑橘本来の味をお楽しみいただけます。 外皮の苦みを取り除いた果汁は、まどんなを食べた時と同じような本来の風味、コク、甘みをそのまま抽出。本来の芳醇な甘みと爽やかな香りを余すところなく閉じ込めています。 無加水、保存料・人工甘味料不使用。自然のままの風味を大切に、まどんなの魅力を最大限に引き出した逸品です。冷やしてお召し上がりいただくと、より一層爽やかな美味しさをお楽しみいただけます。 ■生産者の声 2003年に京都から愛媛県上島町の岩城島に移住しレモン栽培中心の農業をはじめ、2007年に法人化し、2022年に収穫体験いちご狩り施設、農家直営カフェをオープンしました。 近年、上島町では農業者の高齢化と担い手の減少のため、耕作放棄地が増加しています。 当社では重機を導入し耕作放棄地の開拓を行っているほか、町が実施している就農支援事業のワーキングホリデーや営農インターン事業の研修生を積極的に受け入れています。 また、岩城島にあるNPO法人「豊かな食の島岩城農村塾」の理事として、島外での就農相談会や販売促進活動に参加し、島の魅力発信や農作物のPR活動を行っています。 自身の移住体験をもとに、就農を希望する方や移住を考えている方に対して積極的な呼びかけを行っています。 ■注意事項/その他 ※開封後は冷蔵保存でなるべくお早めにお召し上がりください。 ※沈殿する場合がありますので、よく振ってお召し上がりください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45779
愛媛県上島町
-
瀬戸内産 カットレモン 冷凍 200g×8パック<2026年2月中旬~順次発送>数量…
10,000 円
瀬戸内の青い空、青い海に囲まれた岩城島は温暖な気候に恵まれ、美味しいレモンが育つ自然豊かな島です。 旬の時期に収穫したもぎたてのレモンを素早くコロコロにカットし、200gずつ真空パックし冷凍していますので、果実本来の風味と味覚が楽しめます。 ノーワックス、防腐剤は不使用です。皮まで安心してお召し上がりいただくために、外皮の一部(傷や黒点等)をカットしております。 レモンサワー、ハイボール、サングリア、フローズンドリンク、レモネード、レモンスカッシュなど、さまざまな飲み物に使えるだけでなく、氷の代わりに使ったり、すりおろしてスイーツや料理の仕上げにも幅広く利用していただけます。 ■生産者の声 2003年に京都から愛媛県上島町の岩城島に移住しレモン栽培中心の農業をはじめ、2007年に法人化し、2022年に収穫体験いちご狩り施設、農家直営カフェをオープンしました。 【当ファームのレモンについて】 現在、当社では施設栽培と露地栽培を通じてレモンを含む柑橘類を栽培しています。 通常、レモンの収穫期は秋から冬ですが、四季咲き性の強い品種を導入し、施設栽培を行うことで、夏においても外観がよく果汁が多い高品質なレモンを栽培しています。 また、冷蔵貯蔵を行うことで国産レモンの端境期(品薄な時期)にも一年を通して安定した出荷ができるようにしています。 また、栽培から加工、提供まで自社一貫体制を構築し、カットレモンや果汁の提供を始め、多様な顧客ニーズの対応が可能になりました。 近年、上島町では農業者の高齢化と担い手の減少のため、耕作放棄地が増加しています。当社では重機を導入し耕作放棄地の開拓行っているほか、町が実施している就農支援事業のワーキングホリデーや営農インターン事業の研修生を積極的に受け入れています。 ■注意事項/その他 ※到着後はすぐに冷凍庫で保管し、なるべく早くお召し上がりください。 ※電子レンジを使用して解凍する場合は、真空の袋のまま使用しないでください。 ※一度解凍したものを再び凍らせますと品質が変わることがあります。 ※解凍後はお早めにお召し上がりください。 ※開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ※種が入っていることがあります。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45853
愛媛県上島町
-
<お試し>瀬戸内産 カットレモン 冷凍 200g×3パック<2026年2月中旬~順…
5,000 円
~忙しい毎日に、手軽で本格的な美味しさを~瀬戸内産の冷凍レモンお試しセットです。 「冷凍レモンって実際どうなの?」「本当に便利?」そんな疑問をお持ちの方にピッタリの3パックセット。まずは気軽にお試しいただけます。 忙しい日も、週末のリラックスタイムも、これ一つで格上げ。 瀬戸内の恵まれた自然の中で育った岩城島のレモンを、旬の時期に収穫してすぐにカット・冷凍し、美味しさを真空パックに“ギュッ”と閉じ込めました。200gずつの使い切りサイズだから、必要な分だけ取り出せて無駄がありません。 家族みんなで安心して楽しめる品質にこだわり、ノーワックス・防腐剤不使用で、皮まで安心。お子様のドリンクにも、大人のお酒にも気兼ねなくお使いいただけます。 使い方は無限大!時短なのに本格派 至福の一杯に:レモンサワー、ハイボールがワンランクアップ 家族団らんに:レモネードやスカッシュで子どもも大喜び おもてなしに:サングリアやフローズンドリンクでおしゃれに お料理にも:すりおろしてドレッシングやスイーツの仕上げに 冷凍だから長期保存OK。思い立った時にすぐ使える便利さを、ぜひ一度体験してみてください。 ■生産者の声 2003年に京都から愛媛県上島町の岩城島に移住しレモン栽培中心の農業をはじめ、2007年に法人化し、2022年に収穫体験いちご狩り施設、農家直営カフェをオープンしました。 【当ファームのレモンについて】 現在、当社では施設栽培と露地栽培を通じてレモンを含む柑橘類を栽培しています。 通常、レモンの収穫期は秋から冬ですが、四季咲き性の強い品種を導入し、施設栽培を行うことで、夏においても外観がよく果汁が多い高品質なレモンを栽培しています。また、冷蔵貯蔵を行うことで国産レモンの端境期(品薄な時期)にも一年を通して安定した出荷ができるようにしています。 また、栽培から加工、提供まで自社一貫体制を構築し、カットレモンや果汁の提供を始め、多様な顧客ニーズの対応が可能になりました。 近年、上島町では農業者の高齢化と担い手の減少のため、耕作放棄地が増加しています。当社では重機を導入し耕作放棄地の開拓行っているほか、町が実施している就農支援事業のワーキングホリデーや営農インターン事業の研修生を積極的に受け入れています。
- 別送
【管理番号】 45853
愛媛県上島町
-
NEW 瀬戸内産 カットレモン 冷凍 200g×15パック<2026年2月中旬~順次発送>数…
18,000 円
「想像以上に便利で、あっという間になくなっちゃった」「ホームパーティーでみんなに大好評!もっと欲しい」「家族全員がハマって消費が早すぎる」 そんな嬉しい声を多数いただき、ついに15パックセットが登場しました。 一度使うと手放せなくなる便利さをお楽しみください。冷凍庫にストックがあると、とても重宝します。 瀬戸内の青い空、青い海に囲まれた岩城島は温暖な気候に恵まれ、美味しいレモンが育つ自然豊かな島です。 旬の時期に収穫したもぎたてのレモンを素早くコロコロにカットし、200gずつ真空パックし冷凍していますので、果実本来の風味と味覚が楽しめます。 ノーワックス、防腐剤は不使用です。皮まで安心してお召し上がりいただくために、外皮の一部(傷や黒点等)をカットしております。 レモンサワー、ハイボール、サングリア、フローズンドリンク、レモネード、レモンスカッシュなど、さまざまな飲み物に使えるだけでなく、氷の代わりに使ったり、すりおろしてスイーツや料理の仕上げにも幅広く利用していただけます。 ■生産者の声 2003年に京都から愛媛県上島町の岩城島に移住しレモン栽培中心の農業をはじめ、2007年に法人化し、2022年に収穫体験いちご狩り施設、農家直営カフェをオープンしました。 【当ファームのレモンについて】 現在、当社では施設栽培と露地栽培を通じてレモンを含む柑橘類を栽培しています。 通常、レモンの収穫期は秋から冬ですが、四季咲き性の強い品種を導入し、施設栽培を行うことで、夏においても外観がよく果汁が多い高品質なレモンを栽培しています。また、冷蔵貯蔵を行うことで国産レモンの端境期(品薄な時期)にも一年を通して安定した出荷ができるようにしています。 また、栽培から加工、提供まで自社一貫体制を構築し、カットレモンや果汁の提供を始め、多様な顧客ニーズの対応が可能になりました。 近年、上島町では農業者の高齢化と担い手の減少のため、耕作放棄地が増加しています。当社では重機を導入し耕作放棄地の開拓行っているほか、町が実施している就農支援事業のワーキングホリデーや営農インターン事業の研修生を積極的に受け入れています。
- 別送
【管理番号】 45856
愛媛県上島町
-
<先行受付2025年11月下旬~順次発送> 瀬戸内産 青いレモン ゴロゴロカッ…
10,000 円
旬の時期に収穫したもぎたてのグリーンレモンを素早くコロコロにカットし、使いやすさを重視し150gずつ真空パックし冷凍にしました。冷凍にすることでグリーンレモンのフレッシュさを閉じ込め、いつでも果実本来の風味と味覚が楽しめます。 ノーワックス、防腐剤は不使用です。皮まで安心してお召し上がりいただくために、外皮の一部(傷や黒点等)をカットしています。 レモンサワー、ハイボール、サングリア、フローズンドリンク、レモネード、レモンスカッシュなど、さまざまな飲み物に使えるだけでなく、氷の代わりに使ったり、すりおろしてスイーツや料理の仕上げにも幅広く利用していただけます。 ■生産者の声 2003年に京都から愛媛県上島町の岩城島に移住しレモン栽培中心の農業をはじめ、2007年に法人化し、2022年に収穫体験いちご狩り施設、農家直営カフェをオープンしました。 【当ファームのレモンについて】 現在、当社では施設栽培と露地栽培を通じてレモンを含む柑橘類を栽培しています。 通常、レモンの収穫期は秋から冬ですが、四季咲き性の強い品種を導入し、施設栽培を行うことで、夏においても外観がよく果汁が多い高品質なレモンを栽培しています。また、冷蔵貯蔵を行うことで国産レモンの端境期(品薄な時期)にも一年を通して安定した出荷ができるようにしています。 また、栽培から加工、提供まで自社一貫体制を構築し、カットレモンや果汁の提供を始め、多様な顧客ニーズの対応が可能になりました。 近年、上島町では農業者の高齢化と担い手の減少のため、耕作放棄地が増加しています。当社では重機を導入し耕作放棄地の開拓行っているほか、町が実施している就農支援事業のワーキングホリデーや営農インターン事業の研修生を積極的に受け入れています。
- 別送
【管理番号】 45586
愛媛県上島町
12件中1~12件表示