「ひかり工芸」 検索結果一覧
-
秩父銘仙 御朱印帳【1255216】
13,000 円
秩父長瀞で秩父銘仙という埼玉県の伝統工芸品の絹織物を織っています。 ひかりにあたるとキラキラと玉虫色に光るのが特徴のひとつの“秩父銘仙“ ワクワクする毎日になりますように。 ポップな秩父銘仙を表紙の完全オリジナルの御朱印帳を作りました。 秩父織塾工房横山では秩父銘仙のすべての行程を一貫して自家工房でひとつひとつ丁寧に織っています。 大正十五年創業。100年以上の歴史のある工房で織り上げた秩父銘仙は昔から使われている 天然コンニャクに染料をいれて柄をつけています。 縦糸に柄を捺染してから横糸を織る技法は“秩父銘仙“の特徴です。 たて糸に先に柄を付けてから織物にすることで、糸が微妙にずれて絣模様になります。 カラフルな柄で織り上げた秩父銘仙の御朱印帳は持っているだけでウキウキします。 ひとつひとつ手作業で心を込めてお届けいたします。 ■生産者の声 私たちの思いがたくさん詰まった秩父銘仙の御朱印帳で神社仏閣巡りの旅をお楽しみいただければ幸いです。 ■注意事項/その他 ※本製品は秩父銘仙の絹製品です。 ※摩擦や水濡れで色落ちすることがあります。 ※宝登山神社の御朱印はサンプル(見本)です。 ※色・柄はお選びいただけません。 画像にない柄もございます。 ご了承ください。 ※裏地は素材・柄等が変わる場合がございます。 町内にある事業者が、町内の自社店舗で、主要な部分の製造・加工(生地に秩父銘仙柄を捺染し、商品化)を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。
- 別送
【管理番号】 44480
-
秩父銘仙 絹マスク Lサイズ【1226939】
8,000 円
秩父長瀞で秩父銘仙という埼玉県の伝統工芸品の絹織物を織っています。 ひかりにあたるとキラキラと玉虫色に光るのが特徴のひとつの“秩父銘仙” ワクワクする毎日になりますように。 ポップな秩父銘仙でマスクを作りました。 そらいろ(ブルー)/からすいろ(黒色)の2色からランダムでお届けします。 秩父織塾工房横山では、秩父銘仙のすべての行程を一貫して自家工房でひとつひとつ丁寧に織っています。 大正十五年創業。 100年以上の歴史のある工房で織り上げた秩父銘仙は昔から使われている 天然コンニャクに染料をいれて柄をつけています。 たて糸に柄を捺染してからよこ糸を織る技法は“秩父銘仙”の特徴です。 たて糸に先に柄を付けてから織物にすることで、糸が微妙にずれて絣模様になります。 私たちの思いがたくさん詰まった秩父銘仙のマスクをお使いいただけましたら幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像の色や柄はお礼品の一部です。 色・柄の出方はお選びいただけませんので、ご了承ください。 そらいろ(ブルー)/からすいろ(黒色)の2色からランダムで1枚お届けいたします。 ※裏地は素材・柄等が変わる場合がございます。 ※マスクは完全に感染等を予防するものではありません。 町内にある事業者が、町内の自社店舗で、主要な部分の製造・加工(生地に秩父銘仙柄を捺染し、商品化)を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。
- 別送
【管理番号】 44354
-
秩父銘仙 絹マスク Mサイズ 【1226937】
8,000 円
秩父長瀞で秩父銘仙という埼玉県の伝統工芸品の絹織物を織っています。 ひかりにあたるとキラキラと玉虫色に光るのが特徴のひとつの“秩父銘仙” ワクワクする毎日になりますように。 ポップな秩父銘仙でマスクを作りました。 そらいろ(ブルー)/からすいろ(黒色)/こすもす(ピンクベージュ)/雪花柄ぴんく/雪花柄みどり(緑)/杉綾むらさき(紫)の6色からランダムでお届けします。 秩父織塾工房横山では秩父銘仙のすべての行程を一貫して自家工房でひとつひとつ丁寧に織っています。 大正十五年創業。 100年以上の歴史のある工房で織り上げた秩父銘仙は昔から使われている 天然コンニャクに染料をいれて柄をつけています。 たて糸に柄を捺染してからよこ糸を織る技法は“秩父銘仙”の特徴です。 たて糸に先に柄を付けてから織物にすることで、糸が微妙にずれて絣模様になります。 私たちの思いがたくさん詰まった秩父銘仙のマスクをお使いいただけましたら幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像の色や柄はお礼品の一部です。 色・柄の出方はお選びいただけませんので、ご了承ください。 そらいろ(ブルー)/からすいろ(黒色)/こすもす(ピンクベージュ)/雪花柄ぴんく/雪花柄みどり(緑)/杉綾むらさき(紫)の6色からランダムで1枚お届けいたします。 ※裏地は素材・柄等が変わる場合がございます。 ※マスクは完全に感染等を予防するものではありません。 町内にある事業者が、町内の自社店舗で、主要な部分の製造・加工(生地に秩父銘仙柄を捺染し、商品化)を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。
- 別送
【管理番号】 44354
-
ひかりを楽しむ掛け時計90「木陰」/直径9cm【1631821】
57,000 円
時を知る方法が多様化した現代だからこそ、私たちは単なる時刻表示を超えた掛け時計をつくりました。ひかりとの対話を通じて、空間に表情と物語を宿す―そんな新しい暮らしの体験をお届けします。 創業100年のめっき技術により、表面にはホンモノの金属を形成。差し込むひかりや照明の変化、朝・昼・夜のひかりの移ろいによって、針を読むというより感覚的に時の流れを感じることができます。 ひかりに照らされたときのキラッとした輝きは、本物の金属ならではの美しさ。時とともに変わるひかりの表情を、あなたの空間で楽しんでください。 【Color Concept】 『~木陰~』 街歩きの途中、木陰を見つけてひと休み。幹には光が差し込み、木漏れ日模様に包まれています。木陰の下で過ごすひとときは、私たちにまた一歩踏み出す力を与えてくれます。木に映る光と影の様子を、黒染め銅めっきに手作業で摩耗痕をつける古美加工で表現しました。 ※仕上げの特性上、色や模様など一点一点が異なる仕上がりとなります。 MYSTIC WORKSの特徴であるめっき技術には、ひかりの反射によって輝く金属の特性をふまえて、自然のひかりからインスピレーションを得た名前を与えています。 【Quality & Technology】 ・静かなムーブメント 日本製のスイープ式ムーブメントを採用。秒針がなめらかに動くため、音を立てることなく静寂を保ちます。 ・本格的なめっき仕上げ 文字盤には銅めっきに化学反応で色付けし、手作業で磨きをかけた特別な仕上げを採用。伝統工芸に近いアプローチで、一点一点異なる色味と模様を持つ、まさに一点もののような表面仕上げです。 私たちのアイテムは、金属本来の特性を楽しんでいただくため「色の変化を抑える」ためのコーティングなどは行っておりません。触れて感じられる冷たさ、その手に残る金属特有の匂いなど、「金属」という材料の特性を楽しんでください。 ・たしかな技術 創業100年のめっき専門メーカーによる技術で、ABS樹脂上にホンモノの金属を成膜。工業分野で培われた技術をデザインプロダクトに活かしています。
- 別送
【管理番号】 45845
埼玉県戸田市
-
ひかりを楽しむ掛け時計260/「木陰」【1631816】
210,000 円
時を知る方法が多様化した現代だからこそ、私たちは単なる時刻表示を超えた掛け時計をつくりました。ひかりとの対話を通じて、空間に表情と物語を宿す―そんな新しい暮らしの体験をお届けします。 創業100年のめっき技術により、表面にはホンモノの金属を形成。差し込むひかりや照明の変化、朝・昼・夜のひかりの移ろいによって、針を読むというより感覚的に時の流れを感じることができます。 ひかりに照らされたときのキラッとした輝きは、本物の金属ならではの美しさ。時とともに変わるひかりの表情を、あなたの空間で楽しんでください。 【Color Concept】 『~木陰~』 街歩きの途中、木陰を見つけてひと休み。幹には光が差し込み、木漏れ日模様に包まれています。木陰の下で過ごすひとときは、私たちにまた一歩踏み出す力を与えてくれます。木に映る光と影の様子を、黒染め銅めっきに手作業で摩耗痕をつける古美加工で表現しました。 ※仕上げの特性上、色や模様など一点一点が異なる仕上がりとなります。 MYSTIC WORKSの特徴であるめっき技術には、ひかりの反射によって輝く金属の特性をふまえて、自然のひかりからインスピレーションを得た名前を与えています。 【Quality & Technology】 ・静かなムーブメント 日本製のスイープ式ムーブメントを採用。秒針がなめらかに動くため、音を立てることなく静寂を保ちます。 ・本格的なめっき仕上げ 文字盤には銅めっきに化学反応で色付けし、手作業で磨きをかけた特別な仕上げを採用。伝統工芸に近いアプローチで、一点一点異なる色味と模様を持つ、まさに一点もののような表面仕上げです。 私たちのアイテムは、金属本来の特性を楽しんでいただくため「色の変化を抑える」ためのコーティングなどは行っておりません。触れて感じられる冷たさ、その手に残る金属特有の匂いなど、「金属」という材料の特性を楽しんでください。 ・たしかな技術 創業100年のめっき専門メーカーによる技術で、ABS樹脂上にホンモノの金属を成膜。工業分野で培われた技術をデザインプロダクトに活かしています。
- 別送
【管理番号】 45845
埼玉県戸田市
11件中1~11件表示