カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
道の駅みはら神明の里セレクト 三原 銘菓 詰め合わせ 8品 セット せんべい …
19,000 円
城下町、そしてタコのまち「三原」らしい商品を集めました。三原の祭りのはやしことば「やっさ」、江戸時代の三原の石高「三万石」、タコのまちならではタコ商品、三原出身の童謡作家、武内俊子先生の代表作「かもめの水兵さん」をモチーフとしたお菓子など、「三原」のキーワード盛りだくさんのセットです。 三原圏域の商品が集まる道の駅らしく、三原銘品をセレクトしてお送りします。 ふるさと納税を利用した事業者の支援にご協力ください。 ※画像はイメージです。 ※いずれの商品も直射日光・高温多湿を避けて保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。
【管理番号】 030001
道の駅みはら神明の里オリジナル 三原のお米100% おこげ せんべい 6個入 国…
14,000 円
三原産のお米を100%使用した、道の駅みはら神明の里オリジナル「おこげせんべい」。 道の駅のバイヤーが厳選したおいしいお米を生産者から直接買い付け、贅沢に焼き上げました。 お醤油の風味と香ばしさが特徴のパリッとおいしい煎餅です。 シンプルな味付ですので、お米本来の味をお楽しみください。 この商品は三原市の農家さんを応援するために、道の駅みはら神明の里がオリジナル商品を企画し販売しています。 ふるさと納税を利用した事業者の支援にご協力ください。 ※画像はイメージです。 ※直射日光・高温多湿を避けて保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。
【管理番号】 030002
道の駅 みはら神明の里 お食事券2,000円分 030004
10,000 円
瀬戸内の絶景を一望できる道の駅「みはら神明の里」。道の駅内にあるレストラン「漁師と農家の台所 キッチンルマーダ」では絶景と共に、採れたての海の幸・山の幸を堪能できます。 レストランのいちおしは、三原のブランドタコ「三原やっさタコ」を使用したタコ天丼! 甘辛のソースと歯ごたえのあるタコが相性抜群の一品です。 また、「三原やっさタコ」をまるごと一匹使った、爆盛りタコ天丼定食(要予約)は迫力満点の大盛グルメです。1人で挑戦するのもよし!シェアしてもよし!ブランドタコのおいしさを存分に堪能ください。 冬には、テレビでも紹介された話題のご当地グルメ「三矢の訓ちゃんこ鍋」の販売も始まります。こちらは、毛利三兄弟のふるさとである安芸高田市・北広島・三原市の食材がふんだんに盛り込まれたピリ辛の絶品鍋となります。 他では味わえない絶品グルメが楽しめますので、ぜひお越しください。 【レストラン概要】 『漁師と農家の台所 キッチンルマーダ』 住所:広島県三原市糸崎4丁目21番1号 営業時間:9時~18時(ラストオーダー17時30分) 定休日:毎月第3火曜日 ※画像はイメージです。 ※発行日より1年間有効となります。 ※お釣りは出ませんのでご了承ください。 ※換金・転売はできません。 ※盗難・紛失の場合、責任を負いませんので、ご了承ください。 ※「爆盛タコ天丼」のご予約は前日の13時までにお願いします。 ※「三矢の訓ちゃんこ鍋」は期間限定メニューとなります。
【管理番号】 030004
道の駅 みはら神明の里 お食事券5,000円分 030006
20,000 円
【管理番号】 030006
道の駅 みはら神明の里 お食事券3,000円分 030005
13,000 円
【管理番号】 030005
5件中1~5件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。