「丸大製材所」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 岡山県 美作市
-
美作産桧(ひのき)でつくる 折りたたみイス手作り体験ペアチケット【1121946…
10,000 円
岡山県美作市の製材所の横にできた【くっつ木工房丞庵】にて美作の自然の空気を感じながら木工体験ができます。 美作産の桧(ひのき)でできた折りたたみイスをお二人で1個ずつ、合計2個の手作り体験ができるチケットです。軽くて便利な木製の折りたたみイスを作って、その日にお持ち帰りいただけます。 ■提供元の声 この度、丸大製材所では、工場のすぐ横に【くっつ木工房 丞庵】を設立しました。製材工場横で木を製材加工する音や木の香りを存分に感じて頂きながら、お気軽に立ち寄って木工体験ができる場所となってます。美作三湯の一つである湯郷温泉の近くにあるので、工房で一生懸命に木工作業をして頂き、疲れた身体を温泉で癒してもらうこともできます。工房での木工体験と湯郷温泉で美作の楽しい思い出づくりはいかがでしょうか。このチケットでは、美作産の桧(ひのき)でできた折りたたみイスの手作り体験ができます。
- 別送
【管理番号】 44088
岡山県美作市
-
Sukisugi6個セット【1121947】
10,000 円
岡山県・美作産の杉(すぎ)のカンナ屑を100%使用した自然からの恵みを余すことなく活用した人にも環境にも優しい入浴アイテム。まっすぐ(直)な木という由来もある杉の心地よい芳香を杉の木のようにまっすぐあなたへ届けたい。そんな想いからSukisugiは生まれました。本製品を布袋ごとお湯に浸し、浴室に広がる香りをご堪能ください。使用後は乾かすことにより、繰り返し香りが続く限りお楽しみ頂けます。 ■生産者の声 普通であれば、余材であるカンナ屑を捨てるのがもったいないという想いから入浴アイテムにして、活かしてみました。ヒノキとはまた違う杉の芳香を感じていただけます。古来日本人にとって身近な存在にあった杉。そんな杉の芳香を杉の木のようにまっすぐに届けられるように願いを込めて作りました。 ■注意事項/その他 使用後に乾燥される際は、風通しの良い場所で陰干しをしてください。 火器の近くでの使用・保管はしないようにしてください。 本製品は食用製品ではありませんので、誤って口に含まれないようご注意ください。 本製品は杉の幹の部分を使用した製品となります。花粉成分は含みませんが、使用中にもし気分が悪くなったり、皮膚刺激異常を感じたりした際は直ちに使用を止め、医師への相談・診断を受けて下さい。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44088
岡山県美作市
-
Hinokiss6個セット【1081055】
10,000 円
岡山県・美作産桧(ひのき)のカンナ屑を100%使用した自然からの恵みを余すことなく活用した人にも環境にも優しい入浴アイテム。桧の香りでリラックス、体も心もリフレッシュしたい方のために生まれてきました。本製品を布袋ごとお湯に浸し、浴室に広がる香りをご堪能ください。使用後は乾かすことにより、繰り返し香りが続く限りお楽しみ頂けます。 ■生産者の声 普通であれば、余材であるカンナ屑を捨てるのがもったいないという想いから入浴アイテムにして、活かしてみました。お風呂にポンと入れるだけでヒノキ風呂を味わえます。古来日本人が親しんできた桧(ヒノキ)の香りを楽しんで頂きたいと存じます。 ■注意事項/その他 使用後に乾燥される際は、風通しの良い場所で陰干しをしてください。 火器の近くでの使用・保管はしないようにしてください。 本製品は食用製品ではありませんので、誤って口に含まれないようご注意ください。 本製品は桧の幹の部分を使用した製品となります。花粉成分は含みませんが、使用中にもし気分が悪くなったり、皮膚刺激異常を感じたりした際は直ちに使用を止め、医師への相談・診断を受けて下さい。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 43640
岡山県美作市
-
Hinokiss&Sukisugiセット(各3個)【1121945】
10,000 円
岡山県・美作産桧(ひのき)と杉(すぎ)のカンナ屑を100%使用した自然からの恵みを余すことなく活用した人にも環境にも優しい入浴アイテム。桧や杉がもたらす芳香でリラックス、体も心もリフレッシュしたい方のために、森の恵みがまっすぐに届けられるように生まれました。本製品を布袋ごとお湯に浸し、浴室に広がる香りをご堪能ください。使用後は乾かすことにより、繰り返し香りが続く限りお楽しみ頂けます。 ■生産者の声 普通であれば、余材であるカンナ屑を捨てるのがもったいないという想いから入浴アイテムにして、活かしてみました。お風呂にポンと入れるだけでヒノキ風呂や珍しいスギ風呂を味わえます。古来日本人が親しんできた桧(ヒノキ)や杉(すぎ)の香りを楽しんで頂きたいと願いを込めて作りました。 ■注意事項/その他 使用後に乾燥される際は、風通しの良い場所で陰干しをしてください。 火器の近くでの使用・保管はしないようにしてください。 本製品は食用製品ではありませんので、誤って口に含まれないようご注意ください。 本製品は桧、杉の幹の部分を使用した製品となります。花粉成分は含みませんが、使用中にもし気分が悪くなったり、皮膚刺激異常を感じたりした際は直ちに使用を止め、医師への相談・診断を受けて下さい。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44088
岡山県美作市
-
OGAkKO Kit 10colors set【1081056】
10,000 円
木を切った際に出る木の粉(おが粉)に色をつけたお絵描きキット。親子で一緒に楽しめる少し変わったお絵描きです。 1、下絵を描く 2、のりを塗っておが粉をのせる 3、余分なおが粉をトントンと落とす。 2?3を繰り返すと完成です。のりが乾いておが粉が定着するまで、1日程度かかりますので、乾くまでは触ったりこすったりしないように保管をして下さい。 ■生産者の声 木を切る際に出る余材であるおが屑をもったいないという想いから、お絵かきの材料として活かしました。おが屑でお絵かきにするため、エコで親子でもお友達同士でも楽しめるお絵かきとなっております。大切な方と楽しい思い出と共に描いて頂きたいです。 ■注意事項/その他 誤飲・誤食をしないように注意してください。 おが粉やのりが誤って目に付着した場合、注意深く水で洗眼し、医師の診断を受けて下さい。 のりが皮膚や衣服に付着した場合は、水と石鹸などで注意深く洗って下さい。 換気の良い場所で、使用・保管ください。 気分が悪くなったり、皮膚刺激等異常を生じたりした場合は、医師の診断・手当を受けて下さい。 火器のあるところでは使用・保管せず、使用しない間はお子様の手の届かない場所で保管してください。 必要に応じて個人用保護具(保護手袋及び保護メガネ・保護マスク等)を着用してください。 他の用途に使用せずに市町村の規則に従って廃棄してください。 使用後の筆やスポイトは、のりが乾く前に石鹸水でよく洗い、水ですすぐと再度ご使用頂けます。 使用後は手洗い及びうがいを十分に行ってください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 43640
岡山県美作市
5件中1~5件表示