カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
【選べます!精米・玄米・無洗米】<2025年産新米> 日置さん家の自然栽培米…
28,000 円
肥料・農薬・堆肥などの有機物を使わないで栽培したお米です。 自然の中で強く生き抜き育ったお米は、柔らかい甘味とつやでこれが本当のお米の姿だと感じさせてくれます。 【産地名】鳥取県産 【品種】きぬむすめ 【産年】2025年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】精米ラベルに記載(注文後精米加工処理)
【管理番号】 AE011VP
30,000 円
【管理番号】 AE007VP
【選べます!精米・玄米・無洗米】<2025年産新米> 日置さん家のお米「コシ…
23,000 円
「家庭でいつも食べるおいしいお米」を目標に農家が栽培から精米・袋詰めまですべて行っています。 混ざりものなしの当農園で一番人気のコシヒカリ。 【産地名】鳥取県産 【品種】コシヒカリ 【産年】2025年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】精米ラベルに記載(注文後精米加工処理)
【管理番号】 AE004VP
【選べます!精米・玄米・無洗米】<2025年産新米> 日置さん家のお米「鳥取…
22,000 円
昭和20年頃に鳥取県内で一番多く栽培されていましたが、現在では数戸でしか栽培されていない幻のお米です。 栽培のしにくさと、品種改良、肥料等の普及で栽培されなくなりましたが、試験栽培してみると、粒も大きく香りがあり粘りもあるおいしい米です。 ぜひ一度ご賞味ください。 【産地名】鳥取県産 【品種】鳥取旭 【産年】2025年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】精米ラベルに記載(注文後精米加工処理)
【管理番号】 AE014VP
【選べます!精米・玄米・無洗米】<2025年産新米> 日置さん家のお米「きぬ…
24,000 円
近年西日本で多く作られるようになった品種。 水加減を多くするとモチモチと柔らかく、少な目にするとしっかりとした粒のご飯に炊けます。 水加減をお好みに調節してお召し上がりください。 【産地名】鳥取県産 【品種】きぬむすめ 【産年】2025年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】精米ラベルに記載(注文後精米加工処理)
【管理番号】 AE008VP
【選べます!精米・玄米・無洗米】<2025年産新米> 日置さん家のお米「ひと…
鳥取では昔から良質米として栽培されているお米です。 弊社では、一番最初に収穫し提供できるお米で、口当たりが良くさっぱりとした感じで、コシヒカリよりも粘りが少なくいろいろな料理に合い人気です。 【産地名】鳥取県産 【品種】ひとめぼれ 【産年】2025年産 【使用割合】単一原料米 【精米年月日】精米ラベルに記載(注文後精米加工処理)
【管理番号】 AE027VP
【選べます!精米・玄米・無洗米】 <2025年産新米> 日置さん家の自然栽培…
26,000 円
【管理番号】 AE009VP
【選べます!精米・玄米・無洗米】<2025年産新米> 日置さん家のお米「縁結…
私の母校の農業高校にて作っているのをきっかけに作り始めた品種で、粘りが強く、モチっとしているのが特徴です。 ミルキークイーンよりも粘りは強いのでは?と思うほどモチモチしています。 新しく取り組んでいる品種です。食べてご感想をお聞かせください。 【産地名】鳥取県産 【品種】縁結び 【産年】2025年産 【使用割合】単一原料米 【精米時期】精米ラベルに記載(注文後精米加工処理)
【管理番号】 AE024VP
【管理番号】 AE010VP
9件中1~9件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。