カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
モトフサ現代美術館 和紙のオブジェ作り体験券|鳥取 岩美 体験 チケット【6…
10,000 円
鳥取県岩美町に在するモトフサ現代美術館で、 「和紙のオブジェ作り体験」をしていただけます。 因州和紙を使った工作ができる体験です。 和紙をはさみで切ったり、手でちぎったりしながら、和紙の自然な暖かみを感じ取ります。 因州和紙で立体を制作、中にLEDライトを入れると虹色に光るアートなオブジェが完成します。 (電池式LEDライト付き) 【注意事項】 ※ご予約の際は、必ずふるさと納税による予約であることをお伝えください。 ※ご予約は、モトフサ現代美術館様のホームページのご予約フォームよりご予約ください。 ※手ふき用タオルをご持参ください。 【お問い合わせ先】 モトフサ現代美術館 電話:0857-72-8881 メール:darihige@nifty.com
モトフサ現代美術館 ひの谷やき陶芸体験券|鳥取 岩美 陶芸 体験 チケット【…
16,000 円
鳥取県岩美町に在するモトフサ現代美術館で、 「ひの谷やき陶芸体験」をしていただけます。 最初に、ひの谷やき陶芸の入門講義をします。 1kgの土を使用して作陶、乾燥後焼成し約40日後に完成します。 作品は後日お受け取りに来られるか、宅急便で発送致します。 (当チケットには作品発送料金は含まれておりませんのでご注意ください。) 【注意事項】 ※ご予約の際は、必ずふるさと納税による予約であることをお伝えください。 ※ご予約は、モトフサ現代美術館様のホームページのご予約フォームよりご予約ください。 ※こちらは体験のみの券になっています。完成した作品のお送りする送料は別途かかります。 ※完成した作品は、乾燥と窯で焼き上げるため、お手元に届くのは2か月ほどかかります。 【お問い合わせ先】 モトフサ現代美術館 電話:0857-72-8881 メール:darihige@nifty.com
モトフサ現代美術館 海と貝のアクセサリー作り体験券|鳥取 岩美 体験 チケ…
鳥取県岩美町に在するモトフサ現代美術館で、 「海と貝のアクセサリー作り体験」をしていただけます。 山陰海岸国立公園の一部である、浦富海岸にうち上げられた貝殻で作るアクセサリー。 海の貝とビーズを使って、アクセサリーやオブジェ等を制作します。(一人1点まで) 講習の前に、グルーガンなど簡単な用具の説明をします。 【注意事項】 ※ご予約の際は、必ずふるさと納税による予約であることをお伝えください。 ※ご予約は、モトフサ現代美術館様のホームページのご予約フォームよりご予約ください。 ※手ふき用タオルをご持参ください。 【お問い合わせ先】 モトフサ現代美術館 電話:0857-72-8881 メール:darihige@nifty.com
モトフサ現代美術館 テラコッタ陶芸体験券|鳥取 岩美 陶芸 体験 チケット【…
13,000 円
鳥取県岩美町に在するモトフサ現代美術館で、 「テラコッタ陶芸体験」をしていただけます。 イタリア語で、「テラ」=地球・土 「コッタ」=焼くという意味です。 自然の土や素材だけを使用します。 自然な焼き色と素朴な風合いが特徴の陶芸です。 キャンドルスタンドやガーデンプレートなど、オリジナル作品を自由に作陶できます。 最初に、テラコッタ陶芸の入門講義をします。 1kgの土を使用して作陶、乾燥後焼成し約40日後に完成します。 作品は後日お受け取りに来られるか、宅急便で発送致します。 (当チケットには作品発送料金は含まれておりませんのでご注意ください。) 【注意事項】 ※ご予約の際は、必ずふるさと納税による予約であることをお伝えください。 ※ご予約は、モトフサ現代美術館様のホームページのご予約フォームよりご予約ください。 ※こちらは体験のみの券になっています。完成した作品のお送りする送料は別途かかります。 ※完成した作品は、乾燥と窯で焼き上げるため、お手元に届くのは2か月ほどかかります。 ※手ふき用タオルをご持参の上、お越し下さい。土は、かりに服についても洗濯すればとれます。 ※切り糸・新聞紙・粘土版・粘土ベラは当方でご用意致します。 【お問い合わせ先】 モトフサ現代美術館 電話:0857-72-8881 メール:darihige@nifty.com
4件中1~4件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。