「矢田勝美オフィス」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 三重県 鈴鹿市
-
子どもたちに大人気!炙って食べる香ばしい海苔「やだのり」30枚入り♪
14,000 円
【1度食べたら忘れられない】 子どもたちにも大人気の香ばしい海苔「やだのり」が、たっぷり30枚入った満足セットです。 やだのりは、三重県鈴鹿市・伊勢湾の豊かな海で育てられた乾海苔です。 鈴鹿は、木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)から流れ込む豊富なミネラルにより、 全国でも指折りの美味しい海苔の産地として知られています。 その中でも「やだのり」は、単独生産を行う熟練の海苔漁師が丹精込めて育てた、たいへん貴重な逸品。 職人の経験と勘、そして情熱が詰まったこの海苔は、炙って食べると香ばしさが際立ち、 ごはんやおにぎり、巻き寿司、おつまみにもぴったりです。 特にお子さまには「パリッと音がしておいしい」「ごはんが進む」と大好評。 炙って食べると香ばしさが際立ち、ごはんやおにぎりとの相性も抜群です。 ご家族で楽しめる、体にもやさしい贅沢な海の恵みをぜひご賞味ください。 【注意事項】 ※画像はイメージです。実際の商品と一部異なる場合があります。 ※冷蔵または冷凍保存のうえ、開封後はお早めにお召し上がりください。
【管理番号】 DG070
-
子どもたちに大人気!炙って食べる香ばしい海苔「やだのり」45枚入り♪
20,000 円
【1度食べたら忘れられない】 子どもたちにも大人気の香ばしい海苔「やだのり」が、たっぷり45枚入った満足セットです。 やだのりは、三重県鈴鹿市・伊勢湾の豊かな海で育てられた乾海苔です。 鈴鹿は、木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)から流れ込む豊富なミネラルにより、 全国でも指折りの美味しい海苔の産地として知られています。 その中でも「やだのり」は、単独生産を行う熟練の海苔漁師が丹精込めて育てた、たいへん貴重な逸品。 職人の経験と勘、そして情熱が詰まったこの海苔は、炙って食べると香ばしさが際立ち、 ごはんやおにぎり、巻き寿司、おつまみにもぴったりです。 特にお子さまには「パリッと音がしておいしい」「ごはんが進む」と大好評。 炙って食べると香ばしさが際立ち、ごはんやおにぎりとの相性も抜群です。 ご家族で楽しめる、体にもやさしい贅沢な海の恵みをぜひご賞味ください。 【注意事項】 ※画像はイメージです。実際の商品と一部異なる場合があります。 ※冷蔵または冷凍保存のうえ、開封後はお早めにお召し上がりください。
【管理番号】 DG069
-
『あの味が忘れられない!』子どもたちに大人気!炙って食べる香ばしい海苔…
31,000 円
あの海苔の味が忘れられない』との声が全国から届く「やだのり」は、 伊勢湾奥、鈴鹿の海で生まれました。 伊勢神宮を代表とする三重県。 位置する” 鈴鹿 ” は、びっくりするほど海産物が美味しく育つ「伊勢湾」奥部に位置し、 食した人の舌を唸らせます。 美味しさの理由は、山から流れる豊富なミネラルにあります。 栄養豊かな海で、豊富な経験と勘を持つ海苔漁師が丹精込めて作った 自慢の海苔「やだのり」。 「やだのり」のストーリーをも描いたエッセイ本、 「いのちをつなぐ海のものがたり」は、高校生・国語の教科書掲載本に掲載されました。 さらに、このたび感動の絵本にもなりました。 「やだのり」を1枚ずつ手で焼いて食べる贅沢と、 鈴鹿の海が舞台、「いのちをつなぐ海のものがたり」の集大成でもある 美しい絵本のグッズセットでお届けします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■生産者の声 【「やだのり」おすすめの食べ方】 「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。 海苔の磯の香りが、お刺身に合います。 塩おむすびにくるりと巻いたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、 卵かけご飯の上にのせてもおいしいです。 ■注意事項/その他 ※ステッカーとキーホルダーは選べません。 全て人気のとても可愛らしいものです。 ※画像はイメージです。
【管理番号】 DG072
-
子どもたちに大人気!炙って食べる香ばしい海苔「やだのり」55枚入り「やだ…
24,000 円
【1度食べたら忘れられない】 子どもたちにも大人気の香ばしい海苔「やだのり」が、たっぷり55枚入った満足セットです。 やだのりは、三重県鈴鹿市・伊勢湾の豊かな海で育てられた乾海苔です。 鈴鹿は、木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)から流れ込む豊富なミネラルにより、 全国でも指折りの美味しい海苔の産地として知られています。 その中でも「やだのり」は、単独生産を行う熟練の海苔漁師が丹精込めて育てた、たいへん貴重な逸品。 職人の経験と勘、そして情熱が詰まったこの海苔は、炙って食べると香ばしさが際立ち、 ごはんやおにぎり、巻き寿司、おつまみにもぴったりです。 特にお子さまには「パリッと音がしておいしい」「ごはんが進む」と大好評。 炙って食べると香ばしさが際立ち、ごはんやおにぎりとの相性も抜群です。 ご家族で楽しめる、体にもやさしい贅沢な海の恵みをぜひご賞味ください。 【注意事項】 ※画像はイメージです。実際の商品と一部異なる場合があります。 ※冷蔵または冷凍保存のうえ、開封後はお早めにお召し上がりください。
【管理番号】 DG071
-
子供たちに大人気!「やだのり10枚」+話題作「いのちをつなぐ海のものがた…
16,000 円
三重県鈴鹿の自然の恵みと、そこに生きる人々の想いを詰め込んだ特別なセットです。 食べた人の記憶に残る海苔「やだのり」は、伊勢湾の奥に位置する鈴鹿の海で生まれました。 木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)から流れ込む豊富なミネラルが、栄養豊かな海を育てます。 この恵まれた海で、熟練の漁師が丁寧に育てた「やだのり」は、香ばしく深みのある味わいが特長です。 そんな鈴鹿の海と漁師の姿を描いたドキュメンタリー作品 『いのちをつなぐ海のものがたり』は、令和4年度から高校国語の教科書にも掲載。 命の現場に生きる漁師たちの誇りと信念を、臨場感あふれる文章と写真、イラストで綴った感動作です。 さらに今回は、絵本『このよでいちばんおいしいさかな』の キャラクター「みゅうた」のキーホルダー(絵本グッズ)もセットにしてお届けします。 贈り物にも、ご自身へのご褒美にもおすすめです。 【お礼品の内容】 「やだのり」炙って食べる乾海苔 10枚入り 教科書掲載作品『いのちをつなぐ海のものがたり』(著:矢田勝美)1冊 絵本キャラクター「みゅうた」のキーホルダー 1個(全5種類からランダム) 【著者紹介】 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に生まれ育ち、現在はイラストレーター・絵本作家として活動中。 自身の原体験をもとに、命・自然・地域文化をテーマにした作品を数多く発表している。 【注意事項・その他】 ※キーホルダーの種類はお選びいただけません。 ※画像はイメージです。実物と一部異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 DG008
-
【応援・リピーター向け】子供たちに大人気「やだのり40枚」と、続『いのち…
24,000 円
全国から「もう一度食べたい!」と声が届く、大人気の海苔「やだのり」と、 自然の循環と命のつながりを描いた感動作 続『いのちをつなぐ海のものがたり』をセットにしました。 「やだのり」は、三重県鈴鹿市・伊勢湾の恵みから生まれた特別な海苔です。 伊勢湾は、木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)から流れ込む豊富なミネラルによって、 魚介類や海苔が美味しく育つ環境が整っています。 その豊かな海で、熟練の漁師が丁寧に育てた「やだのり」は、炙って食べると香ばしさが際立ち、 ごはんが止まらないと評判の一品です。 書籍『いのちをつなぐ海のものがたり』の続編となる 『いのちをつなぐ海のものがたり ―未来に続くいのちの循環―』は、 「魚は海におると思うな、山におると思え」という祖父の教えから着想を得て、 山・川・海の自然のつながりと、命のリレーを描いた一冊。 読む人の心に深く残る、生命賛歌とも言える内容です。 鈴鹿の自然と人の暮らしの魅力を、味と物語の両面から楽しめる贅沢なセットを、ぜひご家庭でお楽しみください。 【お礼品の内容】 【応援・リピーター向け】セット用(やだのり+続編) ・炙って食べる乾海苔「やだのり」40枚入り ・書籍『いのちをつなぐ海のものがたり ―未来に続くいのちの循環―』(著:矢田勝美)1冊 【著者紹介】 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に生まれ、自然とともに育ち、現在はイラストレーター・絵本作家として活動中。 命や自然、地域文化をテーマにした作品を多数発表し、高校国語教科書にも著作が掲載されています。 【注意事項・その他】 ※画像はイメージです。実際の商品と一部異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 DG010
-
子供たちに大人気!「やだのり25枚セット」と絵本グッズのお得なセット♪
16,000 円
「この海苔の味が忘れられない!」 全国からリピーターの声が届く大人気の海苔「やだのり」は、 三重県鈴鹿の伊勢湾で生まれました。 伊勢神宮を有する三重県。中でも鈴鹿は、伊勢湾の奥に位置し、 驚くほど海産物が美味しく育つ地域です。 その理由は、木曽川・長良川・揖斐川といった一級河川から流れ込む豊富なミネラル。 この栄養満点の海で、熟練の漁師が丹精込めて育てたのが「やだのり」です。 「やだのり」を描いたエッセイは、後に高校国語の教科書にも掲載され話題に。 さらにそこから生まれた感動の絵本『このよでいちばんおいしいさかな』は、 命のつながりを描いた名作として好評を博しています。 本セットでは、炙って食べる香ばしい「やだのり」と、 絵本の主人公「みゅうた」の可愛いキーホルダー(絵本グッズ)をセットにしてお届け。 贈り物としてもおすすめの内容です。 【お礼品の内容】 ・一度食べたら忘れられないと大人気のやだのり:炙って食べる乾海やだのり25枚セット ・教科書掲載本の集大成となる海の絵本「このよでいちばんおいしいさかな」の主人公、みゅうたの可愛いキーホルダー1個 【注意事項・その他】 ※画像はイメージです。実物とは一部異なる場合があります。 ※キーホルダーは全5種類のうち、いずれか1つが入ります(種類はお選びいただけません)
- 別送
【管理番号】 DG050
-
【初めての方におすすめ】子供たちに大人気!「やだのり40枚」と教科書掲載…
24,000 円
全国からリピーターの声が届く、香ばしくて味わい深い「やだのり」と、 命の営みを描いた感動のドキュメンタリー作品 『いのちをつなぐ海のものがたり』をセットにしてお届けします。 絵本を読んで、海の命のつながりを感じながら「やだのり」を楽しめる、心も体も満たされるお礼品。 はじめての方におすすめです。 「やだのり」は、三重県鈴鹿市の伊勢湾で育てられた海苔です。 この地域は、木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)から流れ込む豊富なミネラルによって、 栄養豊かな海が形成されています。 その海で、熟練の漁師たちが丁寧に育てた海苔は、風味・香り・歯ごたえ、どれをとっても格別。 炙って食べると、さらに香ばしさが引き立ちます。 そして今回セットとなる書籍は、令和4年度より高校国語の教科書に掲載された 『いのちをつなぐ海のものがたり』(著:矢田勝美)。 著者が生まれ育った鈴鹿の漁村で出会った、漁師たちの生き様と命のつながりを描いた感動作です。 自然の恵みと人の想いが詰まった、鈴鹿の魅力を存分に味わえるセットをぜひお楽しみください。 【お礼品の内容】 炙って食べる乾海苔「やだのり」40枚入り 教科書掲載作品『いのちをつなぐ海のものがたり』(著:矢田勝美)1冊 【著者紹介】 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に生まれ、自然とともに育ち、現在はイラストレーター・絵本作家として活動中。 自然・命・地域文化をテーマにした作品を多数発表し、高校国語の教科書にも採用されています。 【注意事項・その他】 ※画像はイメージです。実際の商品と一部異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 DG003
-
教科書掲載「いのちをつなぐ海のものがたり」と、美しいポストカード3枚セッ…
10,000 円
三重県鈴鹿の海と、そこで生きる人々の姿を描いた感動作 『いのちをつなぐ海のものがたり』は、令和4年度より高校国語の教科書に掲載された話題の一冊です。 伊勢湾の奥に位置する鈴鹿は、山からの豊富なミネラルが注ぎ込む、恵まれた海の地域。 この地に生まれ育った著者・矢田勝美が、漁師たちの生き様や命のつながりを、臨場感ある文章とイラストで描いています。 読む人の心を打つ、命の物語です。 今回は、その書籍に加え、著者自身が描いた美しいポストカード3枚をセットにしてお届け。 自然の美しさと、命の尊さを感じられるイラストは、飾っても贈っても喜ばれます。 【お礼品の内容】 教科書掲載作品『いのちをつなぐ海のものがたり』(著:矢田勝美)1冊 矢田勝美 作 ポストカード3枚(絵柄はおまかせ) 【著者紹介】 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に生まれ育ち、現在はイラストレーター・絵本作家として、命や自然、地域文化をテーマに幅広く活動中。 【注意事項・その他】 ※ポストカードの絵柄はお選びいただけません。 ※画像はイメージです。実物と一部異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 DG037
-
おいしいレシピ集「やさしいごはん」と、美しいポストカード3枚セット♪
11,000 円
高校国語の教科書に掲載された『いのちをつなぐ海のものがたり』の姉妹作品として生まれた レシピイラスト集『大地をまるごとやさしいごはん』と、著者が描く特製ポストカード3枚のセットです。 本書は、三重県鈴鹿で半農半漁を営む著者の実家の農業の風景を背景に、 「もっと日本人にお米を食べてもらいたい」という思いから生まれた、ごはんに合うレシピ集です。 著者自身が考案し、描いたイラスト付きのレシピは、体をあたため、心もほっとする内容ばかり。 どれも「簡単で美味しい!」と好評で、眺めているだけでも癒されると、贈り物にも喜ばれています。 この本の誕生のすぐあとに、 教科書掲載となったエッセイ『いのちをつなぐ海のものがたり』が生まれました。 つまり、「大地」をテーマにした本作と、「海」をテーマにした姉妹作。 この2つを通して、鈴鹿という土地が持つ自然の豊かさを存分に感じていただけます。 今回は、そんな『やさしいごはん』に、著者が描く美しいポストカード3枚を添えてお届けします。 【お礼品の内容】 おいしいレシピイラスト集『やさしいごはん』(著:矢田勝美)1冊 矢田勝美 作 ポストカード3枚(絵柄はランダム) 【著者紹介】 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に生まれ、自然とともに育ち、現在はイラストレーター・絵本作家として活動中。 命、自然、食、文化をテーマにした作品を多数発表。高校国語教科書にも作品が掲載されている。 【注意事項・その他】 ※ポストカードの絵柄はお選びいただけません。 ※画像はイメージです。実際の商品と異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 DG046
-
人気の絵本☆『このよでいちばんおいしいさかな』と絵本グッズのお得なセット♪
16,000 円
伊勢神宮を代表とする三重県。 その中でも「鈴鹿」は、伊勢湾の奥に位置し、海産物が驚くほど美味しく育つ地域として知られています。 その美味しさの秘密は、山々から海へと流れ込む豊富なミネラル。 山と海がつながる自然の恵みによって、鈴鹿の海の幸は食べた人の舌を唸らせます。 そんな海で生きる人々の姿を描いたのが、鈴鹿出身のイラストレーター・矢田勝美による作品 『いのちをつなぐ海のものがたり』です。 この作品は、高校国語の教科書にも掲載され、命をあつかう漁師たちの生き様をリアルに伝えています。 さらに、本書を原作とした絵本『このよでいちばんおいしいさかな』も出版されました。 今回は、そのキャラクター「みゅうた」のキーホルダー(絵本グッズ)1個をセットにしてお届けします。 プレゼントとしても大変喜ばれている人気のセットです。 【お礼品の内容】 教科書掲載本『いのちをつなぐ海のものがたり』1冊(著:矢田勝美) 絵本『このよでいちばんおいしいさかな』のキャラクター「みゅうた」キーホルダー 1個 - 著者プロフィール - 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に生まれ育ち、現在はイラストレーターとして活動中。 【注意事項・その他】 ※キーホルダーは全5種類のうち、いずれか1つが入ります(種類はお選びいただけません) ※画像はイメージです。実物と一部異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 DG020
-
続「いのちをつなぐ海のものがたり」と、美しいポストカード3枚セット♪
10,000 円
山、川、海―― すべての命は、つながりの中で生きている。 令和4年度より高校国語の教科書に掲載された話題作『いのちをつなぐ海のものがたり』の続編として描かれた本作では、 自然の循環、命のつながり、そして未来への希望がテーマになっています。 「魚は海におると思うな、山におると思え」 ――著者の祖父の言葉をもとに描かれた感動作です。 著者・矢田勝美は、三重県鈴鹿の漁師の家に生まれ育ち、現在はイラストレーター・絵本作家として活動中。 自然の息吹を感じる文章と、心を癒やすイラストが多くの共感を呼んでいます。 今回は本書に加え、矢田勝美が描いた美しいポストカード3枚をセットでお届けします。 作品世界の余韻を、ぜひ手元に残してお楽しみください。 【お礼品の内容】 『いのちをつなぐ海のものがたり - 未来に続くいのちの循環 -』(著:矢田勝美)1冊 矢田勝美 作 ポストカード3枚(絵柄はおまかせ) 【著者紹介】 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に育ち、命や自然、地域文化をテーマに、イラストや絵本を多数発表。 教科書掲載作品『いのちをつなぐ海のものがたり』の著者としても知られる。 【注意事項・その他】 ※ポストカードの絵柄はお選びいただけません。 ※画像はイメージです。実際の商品と異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 DG032
-
教科書にも掲載された話題作「いのちをつなぐ海のものがたり」+続編の人気…
14,000 円
教科書にも掲載された話題作「いのちをつなぐ海のものがたり」と、 続編「いのちをつなぐ海のものがたり -未来に続くいのちの循環-」の2冊セット。 三重県鈴鹿の海と、そこに生きる人々の命の営みを、 写真、文章、イラストで臨場感たっぷりに綴った渾身の作品です。 - セット内容 - 1 「いのちをつなぐ海のものがたり」 令和4年度より高校国語の教科書に掲載。 著者が生まれ育った三重県鈴鹿の漁村で出会った、漁師たちの生き様を描いた感動のドキュメンタリーです。 「船底一枚下は地獄」と言われる過酷な海の上で、命をあつかう漁師たちの誇りと信念が心に響きます。 三重県鈴鹿市制70周年記念「斎藤緑雨文化賞」ドキュメント賞受賞(2012年) 2 「いのちをつなぐ海のものがたり -未来に続くいのちの循環-」 続編では、山・川・海のつながりと、自然の命の循環をテーマに描いています。 「魚は海におると思うな、山におると思え」 著者の祖父の言葉をきっかけに、生きものすべてがつながっていることを伝える一冊です。 三重県鈴鹿の自然と、そこに暮らす人々の姿を感じていただける2冊セットです。 ぜひお手に取ってご覧ください。 - 著者プロフィール - 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に生まれ育ち、現在はイラストレーターとして活動中。
- 別送
【管理番号】 DG014
-
教科書にも掲載された話題作『いのちをつなぐ海のものがたり』+続編+おい…
25,000 円
三重県鈴鹿の海と山を舞台に、自然の恵みと命のつながりを描いた 書籍3冊と、特製ポストカード3枚をセットにした贅沢な組み合わせです。 鈴鹿出身の著者が命をテーマに描いた『いのちをつなぐ海のものがたり』は、 令和4年度より高校国語の教科書に掲載された感動作です。 漁師の家に生まれた著者が、自らの原風景をもとに、 海の職人たちの生き様や命のリレーを綴った一冊となっています。 続編『いのちをつなぐ海のものがたり - 未来に続くいのちの循環 -』では、 「魚は海におると思うな、山におると思え」という祖父の言葉をもとに、 山・川・海の自然のつながりを描いています。 また、レシピイラスト集『やさしいごはん』は、 著者の実家で営まれている農業を題材に、 ごはんに合う家庭料理を紹介した心温まる作品です。 レシピを眺めるだけでも癒されると好評で、 贈り物にも喜ばれています。 さらに今回は、著者の手による美しいポストカード3枚をセットにしてお届けします。 【お礼品の内容】 『いのちをつなぐ海のものがたり』(著:矢田勝美)1冊 『いのちをつなぐ海のものがたり - 未来に続くいのちの循環 -』(著:同上)1冊 おいしいレシピイラスト集『大地をまるごとやさしいごはん』(著:同上)1冊 ポストカード3枚セット 【著者紹介】 矢田勝美(やだ かつみ) 三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 漁師の家に生まれ、自然とともに育ち、現在はイラストレーター・絵本作家として活動中。 命や自然、地域文化をテーマにした作品を多数発表し、高校国語教科書にも著作が掲載されています。 【注意事項・その他】 ※ポストカードの絵柄はお選びいただけません。 ※画像はイメージです。実際の商品と一部異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 DG016
14件中1~14件表示