カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
漆とガラス破片が融合した酒器<包-TsuTsuMu->タンブラー / 和色【1211180】
370,000 円
朱漆、溜め、黒漆。古来から愛されてきた 三色の漆を一つのタンブラーに。 黒漆と朱漆を溜色のごく僅かな滲み幅のグラデーションで繋げることで、華やかさを演出しながら優しい印象に仕上げています。 「包」はガラスに漆を塗った器ではありません。漆だけを25回以上塗り重ねることでカタチをつくっています。漆だけを塗り重ねた約1mmの薄さの飲み口はしっとりと優しい口当たり。日本酒から、ビール、ウイスキー水割り・ロックまで、さまざまな飲み物の味わいを深く感じていただけます。 ガラスの凹凸と漆のしっとりとした質感が手に心地よくなじみます。自分にあった持ち方を見つけることも楽しみのひとつ。タンブラーの華やかな存在感は、還暦や米寿など特別な日のお祝いや贈り物にもぴったりです。 直径:75mm 高さ:80mm 容量:200ml ※一点一点手作りのため、使用するガラス破片はすべて形が違い、ガラス部分の見た目に違いがございます。ご了承ください。 ■生産者の声 父親の代からの仏壇の漆塗り職人です。 仏壇制作をする傍ら、まだ見ぬ漆の美しさを表現したくて研究・実験を繰り返してきました。 芯材なしで漆だけで器を作る方法を思いつき、さらに発展させて、そこにガラス破片を埋め込みました。 そうして生まれたのが、漆とガラス破片の酒器【包-TsuTsuMu-】です。 「こんな漆器でお酒を飲んだら楽しいだろうな」の他にも いろいろな思いを込めて制作しています。 「ガラスと漆、それぞれの個性」 ガラス部分と漆部分を、素材として自立させました。 それぞれが自身の美しさを発揮しつつ、 その個性の対比で、さらにお互いの美しさを発揮できるようにしました。 「悠久と刹那」 「植物と鉱物」 etc... 違う素材の組み合わせの酒器【包-TsuTsuMu-】をその手に持ち、 自由に思いをさせながらお酒を楽しんでいただけたら幸いです。
【管理番号】 44543
1件中1~1件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。