カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
1000 フルーツ・オ・ショコラ オレンジ(210g×2袋)
9,000 円
カカオ70%のほろ苦いチョコレートと、甘酸っぱいドライオレンジのマリアージュ🍊
601 カカオ70%チョコレート 900gBOX
15,000 円
チョコレート会社が本気で作ったハイカカオチョコレート
【管理番号】 601
602 カカオ85%チョコレート 800gBOX
【管理番号】 602
600 カカオ92%チョコレート 700gBOX
【内容量変更のお知らせ】 昨今のカカオ豆の価格高騰をはじめとする、原材料やエネルギーコストの上昇により、 2025年7月1日より内容量を変更させていただきました。 誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 チョコレートソムリエ監修「チョコレート会社が本気で作ったハイカカオチョコレート」 創業以来チョコレートの研究を重ね、独自の設備と製法を確立してきました。 高カカオチョコレートはその研究の集大成ともいえ、独自のコンチング(精錬)工程で時間をかけて 丁寧に仕上げることで、カカオが持つ苦味、渋味、えぐ味、酸味を極限まで取り除いた雑味のない濃厚な味に仕上げています。 お客様の声にお応えして、当店人気のハイカカオチョコレートにカカオ92%が登場しました。 当店のハイカカオチョコレートの特徴である食べやすさはそのまま、チョコレートの深い苦みがお好みのお客様にもご満足頂けるチョコレートです。 【原材料名】 カカオマス(外国製造)、ココアパウダー、砂糖、ココアバター、乳糖/乳化剤(大豆由来)、香料 【取扱上の注意】 ・開封後は冷暗所に保管し、できるだけ早くお召し上がりください。 ・賞味期限は未開封の状態で表示されている方法で保存したときに品質が保たれる期限です。 ・チョコレートは高温になると、表面が少し溶けてその油脂分が白く固まることがあります(ブルームといいます)。 風味の点で劣りますが、召し上がっても差し支えありません。 【保存方法】 直射日光、高温多湿をさけ、28℃以下の涼しいところで保存して下さい。 【賞味期限】 製造日から13か月 提供:株式会社ニッコー TEL:058-371-7474
606 カカオ70%アーモンドチョコ 850gBOX
13,000 円
USDA「米国農務省によるアーモンドの等級」の中でも上位クラスの『U.S.エクストラNO1アーモンド』を、 独自製法でカカオの苦み、渋味、えぐ味、酸味を極限まで取り除いた当店人気のハイカカオチョコレートで包みました。 程よい苦みと甘さで、アーモンドの香ばしさが際立つ大人な味わいのアーモンドチョコレートです。 大容量で個包装なので、毎日食べるのにも、友人や家族とシェアして食べるのにも便利!! 提供:株式会社ニッコー
【管理番号】 606
612 アレルゲンフリースーパーマイルドチョコレートBOX
14,000 円
アレルゲン物質28品目不使用
【管理番号】 612
604 ピーナッツブロックチョコ 800gBOX
10,000 円
ピーナッツたっぷり!毎日チョコレート
【管理番号】 604
603 アーモンドチョコ 950gBOX
12,000 円
アーモンドたっぷり!毎日チョコレート
【管理番号】 603
610 アレルゲンフリーマイルドチョコレート15枚セット
【管理番号】 610
611 アレルゲンフリーダークチョコレート15枚セット
【管理番号】 611
10件中1~10件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。