「株式会社船越ワイナリー」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 千葉県 多古町
-
多古ワイン2022・マスカット ベーリーA <Blanc deNoirs・ブランドノワール…
12,000 円
ワインを愉しむ豊かな時間味わい、余韻、マリアージュ、そしてワインの時間をお愉しみ下さい。 【マスカットベーリーA/Blanc de Noirs/ブランドノワール】 黒ぶどうを原料に醸造した白ワイン。ほんのりと淡い色がつきました。 マスカットベーリーAらしいキャンディー香。 白ワインのような伸びやかな酸が特徴です。 食中酒としてもオススメです。 ◆20年以上土作りに力を入れ、上質な有機肥料や60種類以上の各種ミネラルをふんだんに使用した贅沢な栽培方法で育てたぶどうを原料に使用しています。 ◆たれの焼き鳥等、お醤油を使った和食のお料理にぴったりです。 ◆環境に配慮したスクリューキャップを使用。 ■生産者の声 千葉県多古町の船越ワイナリーです。 2020年、多古町の船越地区に多古米の米農家が設立したワイナリーは、成田空港への飛行機が大きく見え、田園風景を見下ろす場所に建つ田舎のワイナリーです。 創業時より日本固有品種である山ぶどう系ワインの醸造に取り組み、2022年からはヨーロッパ種のワイン醸造も初めました。 2024年には多古町で育てたぶどうでワインを醸造できそうです。 家族のお祝いや集まり、地域の年に一度のお祭りなど”ハレの日”の膳をより華やかに。 普段のテーブル”ケの日”を彩るアクセントに そんな寄り添うようなワイン作りに取り組んでいます。 【醸造家・塩瀬豪】 ワインの醸造指導は長野県安曇野LeMilieuの塩瀬豪氏 10数年にわたり国内外でワイン醸造に従事し、2013年日本ワインコンクール等、数々の賞を受賞。 2018年より自身のワイナリーを立ち上げ、自社ワイン醸造のみならず、国内を飛び回り醸造指導をする若き醸造家 弊社は創業時より塩瀬氏にワインの醸造指導をして頂いています。 弊社の醸造担当者は、塩瀬氏の熱心な指導を受けながらワインへの熱い愛と情熱で醸造に取り組み学んでおります。
- 別送
【管理番号】 44994
千葉県多古町
-
<多古ワイン>多古町船越ワイナリー醸造ロゼスパークリングワイン/Goodness…
11,000 円
【Goodness2021】 ややにごりのある鮮やかなルビー色。華やかな香りがありながら、スッキリドライな味わいの極微発泡ロゼ・スパークリングです。 華やかなワインですので特に乾杯におすすめしておりますが、幅広いお食事と合わせやすいワインです。 特に魚介系との相性が良く、ホタテやカニ、サーモンなどビネガーを使った酸味のある冷前菜や、ちらし寿司等の他、お醤油やみりんを使った、甘辛い和食のお料理とも相性抜群です。 大切な人との楽しい時間を彩るワインになれば幸いです。 ■生産者の声 千葉県多古町の船越ワイナリーです。 多古町の船越地区に2020年、多古米の米農家が集まり町おこしを目的に創業したワイナリーは、成田空港への飛行機が大きく見える、田園風景を見下ろすのどかな場所でワインを醸造しています。 山ぶどうをメインに、厳選した日本の固有品種ぶどうを原料に、美味しく身体にやさしいワイン作りに取り組んでいます。 2024年辺りには多古町で育てたぶどうを原料にしたワインを醸造できそうです。世界に誇れるワインを目指して! ■注意事項/その他 ●これはお酒です。20歳以上を確認出来ない方には提供しません。 ●お送りする製品は上記のワインのみです。画像に写っているワイン以外の物は含まれません。
- 別送
【管理番号】 44994
千葉県多古町
-
多古ワイン 2022 Blanc(ブラン)シャルドネ・ソーヴィニョンブラン<白ワイン…
14,000 円
長野県安曇野市産シャルドネとソーヴィニヨンブランの親しみやすい2品種を使用し、香取郡多古町のワイナリーにて丹精込めて醸造しました。 色調: 薄濁りのレモンイエロー。 香り: 青リンゴやグレープフルーツなどのフルーティーな香り。 味わい: 優しい酸味が心地良く、余韻には清々しいハーブのようなニュアンスも感じられる白ワインです。 相性の良いお料理: 帆立のカルパッチョ、魚介のサラダ、ピクルス、フレッシュトマトの冷製パスタ、マリネ、ブリーチーズ、パクチーやディルなどのフレッシュハーブ など その他: よく冷やしてお召し上がり頂くのがおすすめです。 ■生産者の声 【船越ワイナリーのあらまし】 多古米が特産ののどかな田園風景広がる千葉県香取郡多古町。 船越地区ではかつてぶどう栽培が盛んに行われていた歴史がありますが、近年では高齢化や離農が進み現在では数軒の農家がぶどう栽培を続けているのみです。 そこで、船越ワイナリーは地域を活気づける為の町おこしを目的として、2020年に千葉県で90年ぶり2軒目に誕生したワイナリーです。 日本国内で栽培されたぶどうを100%使用した「日本ワイン」を造っています。 【造りのこだわり】 添加物などをできる限り使用せず、ぶどうの品種特性が出せるようシンプルな造りをしています。 濾過などもなるべく行わず数日間かけて澱が自然に落ちるのを待ち、その上澄みだけを瓶詰めしています。 【人々に”寄り添う”ワイン造り】 ・特別な「ハレの日」 年中行事や、人生の節目にあたる日、家族のお祝いや集り、地域oお祭りの膳を華やかに ・日常の「ケの日」 普段のテーブルを彩るアクセントに 私達は、そんな人々の日常に寄り添うようなワイン造りに取り組んでいます。 ☆お歳暮やお中元・お祝いのプレゼント・贈答品などのギフトにも是非ご利用下さい。 ■注意事項/その他 ○ワインは20歳になってから。 ○妊娠中や授乳中の飲酒は胎児、乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ○無濾過の為、澱や濁りがありますがぶどう由来の成分ですので安心してお召し上がり下さい。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45778
千葉県多古町
-
<多古町醸造ワイン 2本セット>Goodness2021微発泡ロゼ・水色ラベル2020赤…
23,000 円
【Goodness2021】フレッシュのイチゴのような華やかな香りが楽しめる無濾過のロゼスパークリングワイン。 極微発泡です。乾杯におすすめですが、幅広いお食事と合わせやすく、特に魚介系との相性がおオススメです。 【お料理】 ホタテやカニ、サーモンなどビネガーを使った酸味のある冷前菜や、ちらし寿司、お醤油やみりんを使った甘辛い和食のお料理とも良く合います。 【水色ラベル2020】濃く鮮やかな紫色を帯びたワインレッド。 ボトリング後1年の熟成を経て、特徴的だった酸味が複雑味のある香りと味わいに変化してきました。 【お料理】 天ぷらや焼肉、唐揚げなど、油の多いお料理と合わせるとスッキリとした酸でお食事がとても進みます。 また、タコスなどスパイスを使ったお料理ともぜひ合わせてみて頂きたいです。 ■生産者の声 ●JSA認定のソムリエの有資格者が醸造を担当。 美味しくて感動して頂けるようなワイン造りを目指し、醸造と日々向き合っております。 2024年を目途に、自社農園(多古町産)のぶどうで醸造したワインを皆様へお届け出来るよう取り組んでおります。 ●2020年に多古町の船越地区にワイナリーは誕生しました。 ワイン用の葡萄の栽培に取り組んでおりますが、現在は信頼する国内の産地より、厳選したぶどうを仕入れ、醸造しております。 数年後には多古町で育ったぶどうを原料に、ワインを醸造をすることを目標に、栽培、醸造に取り組んでおります。 ■注意事項/その他 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みは承っておりません。 ※お届けは【多古町醸造ワイン 2本セット】のみです。その他のものはお礼品に含まれません。 ※高温、直射日光を避けて保存してください。 ※ワインの特性上、ワインの成分が澱として沈殿することがありますが、品質上問題ありません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44994
千葉県多古町
-
多古ワイン2021・山ぶどう月山1号<赤><日本ワイン>750ml・1本【1403631】
16,000 円
発色の良い紫色の、スパイシーで野趣溢れる香りのワインです。 山形県のうらやま農園で40年以上研究を続け2018年に商標登録(※)された山ぶどうを100%使用しました。 凝縮感が強く感じられ、ボディ感、酸味、渋味のバランスの良いワインです。 (※特許情報プラットフォーム「J-PlatPat」登録番号:第6026859号) ■生産者の声 2020年に多古米の米農家が船越地区に設立したワイナリー。 成田空港へ向かう飛行機が大きく見え、田園風景を見下ろすのどかな場所に建っています。 創業時より日本固有品種である山ぶどう系品種のワイン醸造に取り組み、2022年からは白品種とヨーロッパ種の醸造も始めました。 2024年には多古町で育てたぶどうでワインを醸造出来そうです。 家族のお祝いや集まり、地域の年に一度のお祭りなど”ハレの日”の膳をより華やかに。 普段のテーブル”ケの日”を彩るアクセントに。 そんな、生活に寄り添うようなワイン作りに取り組んでいます。 【醸造家・塩瀬豪】 ワインの醸造指導は長野県安曇野LeMilieuの塩瀬豪氏。 10数年にわたり国内外でワイン醸造に従事し、2013年日本ワインコンクール等、数々の賞を受賞。 2018年より自身のワイナリーを立ち上げ、自社ワイン醸造のみならず、国内を飛び回り醸造指導をする若き醸造家です。 弊社は創業時より塩瀬氏の熱心な指導を受けながら、ワインへの熱い愛と情熱で醸造に取り組み学んでおります。 ■注意事項/その他 ・お酒です。 ・ワインは20歳を過ぎてから。 ・まれに沈殿物が出る事がありますが、品質に問題はありません。 ・ワインの成分が結晶化する事がありますが、品質には問題なくお召し上がりいただけます。 ・妊娠中や授乳期の飲酒は胎児、乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ・お届けは「多古ワイン2021・山ぶどう月山1号【赤】【日本ワイン】750ml・1本」のみです。その他のものはお礼品に含まれません。
- 別送
【管理番号】 45071
千葉県多古町
-
多古ワイン2020<水色ラベル><750ml><1本>【1239232】
15,000 円
きれいな酸味が特徴的なワインです。一般的な赤ワインとは全く違う、青さが強いワインになりました。 産地の岩手県は地区独特の寒暖差が美味しく良い山ぶどうを育みます。 保存料に亜硫酸を使っている一般的なワインと比べるとかなり香りが強く、フレッシュで爽やかなブルーベリーの香りや、スパイスやミネラルを思わせるような香りをお楽しみ頂けます。 寒いエリアで育つ山ぶどうの為、りんご酸等が多く育つので爽やかな酸味が特徴です。 爽やかな酸がすがすがしさを思わせ、渋みを優しく感じ、エキスの凝縮を感じます。 料理と合わせた時に、爽やかな酸味が口の中をリフレッシュしてくれるので、サシの多い牛肉やカルビ等動物性の脂肪分が多い味わいの食事との相性が良く、食べた後に、口の中をさっぱりさせてくれ、また一口食べたい。と次の一口を飲みたくなります。 から揚げとぴったりのマリアージュです。暑い時期にはキンキンに冷やして!また、炭酸で割ったり、お好みの飲み方でお楽しみください。 ■生産者の声 千葉県多古町に多古米の米農家内が町おこしを目的にワイナリーを設立しました。 千葉県内90年ぶり2軒目のワイナリーです。 自社でもワイン用の葡萄栽培に取り組んでおります。 2024年辺りから多古町産のぶどうで醸造出来そうです。 ワインは原料のぶどうの出来で、ワインのおいしさが決まってしまうという位美味しいぶどうを使うことが大切です。 このワインの原料の山ぶどうは、岩手県久慈地方で60年以上に渡り山ぶどうの研究をしてらっしゃる生産者様が育てた山ぶどうを原料にしています。 ■注意事項/その他 これはお酒です。 20歳以上を確認出来ない方には提供できかねます。 お送りする製品は上記の岩手県産山ぶどう使用の多古町醸造ワイン1本です。 ワインのみです。画像に写っているワイン以外の物は含まれません。
- 別送
【管理番号】 44994
千葉県多古町
-
多古ワイン 2022 Rouge(ルージュ) ヤマソーヴィニヨン<赤ワイン>750ml【16…
13,000 円
山形県鶴岡市のぶどう農家さんが丁寧に育てて下さったヤマソーヴィニヨンを使用し、香取郡多古町のワイナリーにて丹精込めて醸造しました。 (ヤマソーヴィニヨンとは、日本古来の山ぶどうとヨーロッパ系品種のカベルネソーヴィニヨンを交配した日本固有の赤ワイン用品種です。) 色調: やや濃いめの落ち着いた赤色。 香り: 乾いた皮や月桃などの落ち着いた香り。 味わい: なめらかな口当たりに山ぶどう由来のスパイシーさや酸味がアクセントとなり、飲み心地の良い軽やかな赤ワインです。 相性の良いお料理: みりん・醤油・味噌を使った煮物などの和食 など その他: 常温でお飲み頂いて構いませんが、暑い日には少し冷やして頂いても美味しくお召し上がり頂けます。 ■生産者の声 【船越ワイナリーのあらまし】 多古米が特産ののどかな田園風景広がる千葉県香取郡多古町。 船越地区ではかつてぶどう栽培が盛んに行われていた歴史がありますが、近年では高齢化や離農が進み現在では数軒の農家がぶどう栽培を続けているのみです。 そこで、船越ワイナリーは地域を活気づける為の町おこしを目的として、2020年に千葉県で90年ぶり2軒目に誕生したワイナリーです。 日本国内で栽培されたぶどうを100%使用した「日本ワイン」を造っています。 【造りのこだわり】 添加物などをできる限り使用せず、ぶどうの品種特性が出せるようシンプルな造りをしています。 濾過などもなるべく行わず数日間かけて澱が自然に落ちるのを待ち、その上澄みだけを瓶詰めしています。 【人々に”寄り添う”ワイン造り】 ・特別な「ハレの日」 年中行事や、人生の節目にあたる日、家族のお祝いや集り、地域のお祭りの膳を華やかに ・日常の「ケの日」 普段のテーブルを彩るアクセントに 私達は、そんな人々の日常に寄り添うようなワイン造りに取り組んでいます。 ☆お歳暮やお中元・お祝いのプレゼント・贈答品などのギフトにも是非ご利用下さい。 ■注意事項/その他 ○ワインは20歳になってから。 ○妊娠中や授乳中の飲酒は胎児、乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ○無濾過の為、澱や濁りがありますがぶどう由来の成分ですので安心してお召し上がり下さい。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45778
千葉県多古町
-
多古ワイン 2024 Rose sparkling<ロゼスパークリングワイン>750ml【161752…
11,000 円
茨城県常陸太田市産のマスカットベーリーAと、船越ワイナリ―の自社畑(多古町船越)にて初収穫されたヤマソーヴィニヨンを一部使用し、瓶内二次発酵で仕上げたスパークリングワインです。 色調: やや濁りのある赤みがかった淡い桃色。 香り: さくらんぼや熟したスイカなどの完熟した水菓子のニュアンスが甘く優しく広がる。 味わい: 酵母由来の旨味がふくよかに感じられ、ヤマソーヴィニヨン由来のほのかな野趣感をアクセントに、マスカットベーリーAから感じるジューシーな甘さが全体に瑞々しさと親しみやすさを加え、バランスの良い味わいに仕上がりました。 余韻は中程度で、心地よい微発泡が穏やかに続くロゼスパークリングワインです。 相性の良いお料理: ちらし寿司、巻き寿司、焼きそば、唐揚げ・煮物など多彩なおかずを楽しめる幕の内弁当 など カジュアルなパーティーシーンにもぴったりです。 その他: 無濾過の為、澱や濁りがございます。 仕込みから瓶詰めまで酸化防止剤は一切使用しておりません。 お飲み頂く際には、瓶を立ててよく冷やしてお召し上がり頂く事をおすすめします。 ■生産者の声 【船越ワイナリーのあらまし】 多古米が特産ののどかな田園風景広がる千葉県香取郡多古町。 船越地区ではかつてぶどう栽培が盛んに行われていた歴史がありますが、近年では高齢化や離農が進み現在では数軒の農家がぶどう栽培を続けているのみです。 そこで、船越ワイナリーは地域を活気づける為の町おこしを目的として、2020年に千葉県で90年ぶり2軒目に誕生したワイナリーです。 日本国内で栽培されたぶどうを100%使用した「日本ワイン」を造っています。 【造りのこだわり】 添加物などをできる限り使用せず、ぶどうの品種特性が出せるようシンプルな造りをしています。 濾過などもなるべく行わず数日間かけて澱が自然に落ちるのを待ち、その上澄みだけを瓶詰めしています。 【人々に”寄り添う”ワイン造り】 ・特別な「ハレの日」 年中行事や、人生の節目にあたる日、家族のお祝いや集り、地域oお祭りの膳を華やかに ・日常の「ケの日」 普段のテーブルを彩るアクセントに 私達は、そんな人々の日常に寄り添うようなワイン造りに取り組んでいます。
- 別送
【管理番号】 45778
千葉県多古町
-
多古ワイン Cidre(シードル)<りんごのスパークリングワイン>750ml【161756…
9,000 円
長野県安曇野市産のりんごを原料に、船越ワイナリーにて瓶内二次発酵で丁寧に瓶詰めしました。 色調: 白濁したレモンイエロー。 香り: フレッシュでフルーティーなりんごの香り。 味わい: ドライで甘さを抑えたシャープな仕上がりながら、りんご本来の旨味がしっかりと感じられ、そこに優しい発泡感が寄り添います。 低アルコールなので乾杯からゴクゴクとお召し上がり頂けるシードルです。 相性の良いお料理: ハムチーズトースト、ブリトー、ガレット、焼鳥、唐揚げ など バーベキューやアウトドアなどのシーンでも魅力を発揮する1本です。 その他: 無濾過の為、澱や濁りがございます。 仕込みから瓶詰めまで酸化防止剤は一切使用しておりません。 お飲み頂く際には、瓶を立ててよく冷やしてお召し上がり頂くことをおすすめします。 ■生産者の声 【船越ワイナリーのあらまし】 多古米が特産ののどかな田園風景広がる千葉県香取郡多古町。 船越地区ではかつてぶどう栽培が盛んに行われていた歴史がありますが、近年では高齢化や離農が進み現在では数軒の農家がぶどう栽培を続けているのみです。 そこで、船越ワイナリーは地域を活気づける為の町おこしを目的として、2020年に千葉県で90年ぶり2軒目に誕生したワイナリーです。 日本国内で栽培されたぶどうを100%使用した「日本ワイン」を造っています。 【造りのこだわり】 添加物などをできる限り使用せず、ぶどうの品種特性が出せるようシンプルな造りをしています。 濾過などもなるべく行わず数日間かけて澱が自然に落ちるのを待ち、その上澄みだけを瓶詰めしています。 【人々に”寄り添う”ワイン造り】 ・特別な「ハレの日」 年中行事や、人生の節目にあたる日、家族のお祝いや集り、地域oお祭りの膳を華やかに ・日常の「ケの日」 普段のテーブルを彩るアクセントに 私達は、そんな人々の日常に寄り添うようなワイン造りに取り組んでいます。 ☆お歳暮やお中元・お祝いのプレゼント・贈答品などのギフトにも是非ご利用下さい。
- 別送
【管理番号】 45778
千葉県多古町
-
多古ワイン2021・山ぶどう<赤><日本ワイン>750ml・1本【1403633】
15,000 円
濃く鮮やかな紫色を帯びたワインレッド。 森のような青い草木の香り。 冷涼な土地で育った山ぶどう特有の酸味を活かし、スッキリとしたシャープなワインに仕上がりました。 フルーティーで凝縮した果実味を感じられ、しっかりとした酸味が後味を引き締めてくれます。 ■生産者の声 2020年に多古米の米農家が船越地区に設立したワイナリー。 成田空港へ向かう飛行機が大きく見え、田園風景を見下ろすのどかな場所に建っています。 創業時より日本固有品種である山ぶどう系品種のワイン醸造に取り組み、2022年からは白品種とヨーロッパ種の醸造も始めました。 2024年には多古町で育てたぶどうでワインを醸造出来そうです。 家族のお祝いや集まり、地域の年に一度のお祭りなど”ハレの日”の膳をより華やかに。 普段のテーブル”ケの日”を彩るアクセントに。 そんな、生活に寄り添うようなワイン作りに取り組んでいます。 【醸造家・塩瀬豪】 ワインの醸造指導は長野県安曇野LeMilieuの塩瀬豪氏。 10数年にわたり国内外でワイン醸造に従事し、2013年日本ワインコンクール等、数々の賞を受賞。 2018年より自身のワイナリーを立ち上げ、自社ワイン醸造のみならず、国内を飛び回り醸造指導をする若き醸造家です。 弊社は創業時より塩瀬氏の熱心な指導を受けながら、ワインへの熱い愛と情熱で醸造に取り組み学んでおります。 ■注意事項/その他 ・お酒です。 ・ワインは20歳を過ぎてから。 ・まれに沈殿物が出る事がありますが、品質に問題はありません。 ・ワインの成分が結晶化する事がありますが、品質には問題なくお召し上がりいただけます。 ・妊娠中や授乳期の飲酒は胎児、乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ・お届けは「多古ワイン2021・山ぶどう【赤】【日本ワイン】750ml・1本」のみです。その他のものはお礼品に含まれません。
- 別送
【管理番号】 45071
千葉県多古町
10件中1~10件表示