カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
【登録商標 冨貴寄 ありがとう】 お菓子 おやつ 和菓子 クッキー 干菓子 金…
6,000 円
登録商標 冨貴寄(ふきよせ)は、バターを使用しない和風クッキーに金平糖や和三盆糖などの干菓子を詰め込んだ甘いお菓子。ありがとうの気持ちを届けする、ありがとう缶。青い缶の中に黄色の丸型に「ありがとう」のメッセージが入っています。日頃の感謝、季節の挨拶、お世話になったあの方へ、お久しぶりのあの方へも思いをつなぎます。 ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避け保存ください。 ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がりください。 ※賞味期限の表記が「2025.10」となっている場合は、2025年10月末までの賞味期限となります。
【管理番号】 53460959
【登録商標 冨貴寄 ことほぐ】 お菓子 おやつ 和菓子 クッキー 干菓子 金平…
9,000 円
登録商標 冨貴寄(ふきよせ)は、バターを使用しない和風クッキーに金平糖や和三盆糖などの干菓子を詰め込んだ甘いお菓子。寿ぐ(ことほぐ)の意味はお祝をのべる。よろこびの言葉。人生の節目のお祝や頑張ったことの喜び、感謝を、白/ゴールドの缶にお詰しました。松竹梅の先にはめったにお目にかかれない赤富士と跳ねた鯛が祝福しています。 ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避け保存ください。 ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がりください。 ※賞味期限の表記が「2025.10」となっている場合は、2025年10月末までの賞味期限となります。
【管理番号】 53460958
【登録商標 冨貴寄 特撰缶JAPAN中缶】 お菓子 おやつ 和菓子 クッキー 干菓…
15,000 円
登録商標 冨貴寄(ふきよせ)は、バターを使用しない和風クッキーに金平糖や和三盆糖などの干菓子を詰め込んだ甘いお菓子。特撰缶JAPAN缶は、銀座 菊廼舎が百三十年の歳月をかけて辿り着いた新境地。五代目当主が描いたのは、富士の山を望む華やかな冨貴寄です。ぜひ、一度は愛でていただきたい、江戸菓子の代表作です。四角い中缶サイズになります。 ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避け保存ください。 ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がりください。 ※賞味期限の表記が「2025.10」となっている場合は、2025年10月末までの賞味期限となります。
【管理番号】 53460956
【登録商標 冨貴寄 ことほぐありがとう】 お菓子 おやつ 和菓子 クッキー …
16,000 円
登録商標 冨貴寄(ふきよせ)は、バターを使用しない和風クッキーに金平糖や和三盆糖などの干菓子を詰め込んだ甘いお菓子。お祝をのべる、よろこびの言葉「寿ぐ(ことほぐ)」と、ありがとうございますのメッセージが入った「ありがとう」。嬉しいことのおすそ分けや、日頃の感謝の気持ちを込めたことほぐ缶とありがとう缶の2缶セットをお届けいたします。 ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避け保存ください。 ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がりください。 ※賞味期限の表記が「2025.10」となっている場合は、2025年10月末までの賞味期限となります。
【管理番号】 53460955
4件中1~4件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。