「オカリーナ工房土音小山」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 栃木県 小山市
-
オカリナClaytone Standard basic4Cmidium 1本【1101757】
58,000 円
銀座山野楽器さまでも常設展示いただいている、オカリーナ工房土音のオカリナClaytoneの定番モデルです。 Claytoneは益子土で製作しており、適度に空気を含んだ暖かみのある音色を追求しています。 4C(AC)は、必要とする息の強さに応じて種類がございます。 naturalは少ない息の量でも高音までだせるよう配慮して製作しています。 小穴位置は右手中指の先と左手中指の先、ナイト・POPOLOと同じ位置にあります。 ※音域:A~F ※オカリナ表面の刻印を『蘭』から『Claytone』へ変更いたしました。オカリナそのものに変更はありません。 ■注意事項/その他 4C(AC)管は一般的なハ長調のオカリナになります。 midiumlは中間的(標準的)な息圧の陶器製のオカリナです。 落とすと壊れます。取扱いにはご注意ください。 natural・midium・forte、すべて一本一本、出来上がりの風合が異なります。 白っぽいものから、赤系のグラデーションがでたもの、黒一色に近いもの等、様々です。 風合はご指定いただけません。
- 別送
【管理番号】 45314
栃木県小山市
-
オカリナClaytone Standard basic1C(SC・ピッコロ) 1本【1371762】
53,000 円
銀座山野楽器さまでも常設展示いただいている、オカリーナ工房土音のオカリナClaytoneの定番モデルです。 Claytoneは益子土で製作しており、適度に空気を含んだ暖かみのある音色を追求しています。 『蘭』1Cは、息圧に応じた種類をもうけておりません。 一般的な息圧のものをご提供します。 小穴位置は右手中指の先と左手中指の先、ナイト・POPOLOと同じ位置にあります。 ※オカリナ表面の刻印を『蘭』から『Claytone』へ変更いたしました。オカリナそのものに変更はありません。 ※音域:A~F(4C管より1オクターブ高い音域です。) ■生産者の声 『土を磨く、オカリナは歌う』 1本1本、丹精を込めて製作しています。暖かな土のイメージを大切にしながら、素朴な風合を楽しんでください。 1C管の高い音が耳にキンキンくるのが苦手なので、できるだけ柔らかく吹けるように工夫して高音を調律しています。 息のコントロールがうまくなってくると、素敵な音色でなってくれます。 ■注意事項/その他 陶器製のオカリナですので落とすと壊れます。 取扱いにはご注意ください。 白っぽいものから、赤系のグラデーションがでたもの、黒一色に近いもの等、様々です。 風合はご指定いただけません。 お届はオカリナClaytone Standard basic1C(SC・ピッコロ) 1本のみとなります。
- 別送
【管理番号】 45314
栃木県小山市
-
オカリナClaytone Standard basic2Gl(SG) 1本【1371761】
53,000 円
銀座山野楽器さまでも常設展示いただいている、オカリーナ工房土音のオカリナClaytoneの定番モデルです。 Claytoneは益子土で製作しており、適度に空気を含んだ暖かみのある音色を追求しています。 Standard basic 2G(SG)は、息圧に応じた種類をもうけておりません。 一般的な息圧のものをご提供します。 小穴位置は右手中指の先と左手中指の先、ナイト・POPOLOと同じ位置にあります。 ※音域:E~C ※表面の刻印を『蘭』から『Claytone』に変更いたしました。 オカリナそのものに変更はありません。 ■生産者の声 『土を磨く、オカリナは歌う』 1本1本、丹精を込めて製作しています。 暖かな土のイメージを大切にしながら、素朴な風合を楽しんでください。 製作者が一番好きな調の管です。 オカリナ界のレジェンド、宗次郎さんの影響かもしれませんが、遊びにいくときは、このオカリナをポケットに入れて一緒にいきます。 山歩きの際、響くところをみつけては演奏します。 小さいオカリナなので、持ち運びはポケットでOKです。 ■注意事項/その他 2G(SG)管はG調のオカリナになります。 運指のドレミファソ と吹くと、実音はソから始まるオカリナです。 陶器製のオカリナですので落とすと壊れます。 取扱いにはご注意ください。 一本一本、出来上がりの風合が異なります。 白っぽいものから、赤系のグラデーションがでたもの、黒一色に近いもの等、様々です。 風合はご指定いただけません。 お届はオカリナClaytone Standard basic2Gl(SG) 1本のみとなります。
- 別送
【管理番号】 45314
栃木県小山市
-
オカリナClaytone Standard dolce3F(SF) 1本【1371760】
64,000 円
銀座山野楽器さまでも常設展示いただいている、オカリーナ工房土音のオカリナClaytoneの定番モデルです。 Claytone Standardは益子土で製作しており、適度に空気を含んだ暖かみのある音色を追求しています。 Standard dolce3F(SF)は、息圧に応じた種類をもうけておりません。 一般的な息圧のものをご提供します。 小穴位置は右手中指の先と左手中指の先、ナイト・POPOLOと同じ位置にあります。 ※音域:D~B♭ ■生産者の声 『土を磨く、オカリナは歌う』 1本1本、丹精を込めて製作しています。 暖かな土のイメージを大切にしながら、素朴な風合を楽しんでください。 3F管はすでに4C管をお持ちの方が、別の調のオカリナを希望される場合、2本目のオカリナとしてお勧めします。 ソロ用の音源や楽譜も多く、アンサンブルでも活躍してくれます。 オカリナが2本写っている画像の小さい方が3F管です。 ■注意事項/その他 3F(SF)管はF調のオカリナです。 陶器製のオカリナですので落とすと壊れます。 取扱いにはご注意ください。 出来上がりの風合が異なります。 白っぽいものから、赤系のグラデーションがでたもの、黒一色に近いもの等、様々です。 風合はご指定いただけません。 お届はオカリナ Standard dolce3F(SF) 1本のみとなります。
- 別送
【管理番号】 45314
栃木県小山市
-
オカリナClaytone Standard basic3F(SF) 1本【1101759】
53,000 円
銀座山野楽器さまでも常設展示いただいている、オカリーナ工房土音のオカリナClaytoneの定番モデルです。 Claytoneは益子土で製作しており、適度に空気を含んだ暖かみのある音色を追求しています。 3Fは、息圧に応じた種類をもうけておりません。 一般的な息圧のものをご提供します。 小穴位置は右手中指の先と左手中指の先、ナイト・POPOLOと同じ位置にあります。 ※オカリナ表面の刻印を『蘭』から『Claytone』へ変更いたしました。 オカリナそのものに変更はありません。 ※音域:D~B♭ ■注意事項/その他 3F(SF)はF調のオカリナです。 すべて一本一本、出来上がりの風合が異なります。 白っぽいものから、赤系のグラデーションがでたもの、黒一色に近いもの等、様々です。 風合はご指定いただけません。
- 別送
【管理番号】 45314
栃木県小山市
-
オカリナClaytone Standard basic4Cnatural 1本【1101756】
58,000 円
銀座山野楽器さまでも常設展示いただいている、オカリーナ工房土音のオカリナClaytoneの定番モデルです。 Claytoneは益子土で製作しており、適度に空気を含んだ暖かみのある音色を追求しています。 4C(AC)は、必要とする息の強さに応じて種類がございます。 naturalは少ない息の量でも高音までだせるよう配慮して製作しています。 小穴位置は右手中指の先と左手中指の先、ナイト・POPOLOと同じ位置にあります。 ※オカリナ表面の刻印を『蘭』から『Claytone』へ変更いたしました。 オカリナそのものに変更はありません。 ※音域:A~F ■注意事項/その他 4C(AC)管は一般的なハ長調のオカリナになります。 naturalは息が少なくても演奏できる陶器製のオカリナです。落とすと壊れます。 取扱いにはご注意ください。 natural・midium・forte、すべて一本一本、出来上がりの風合が異なります。 白っぽいものから、赤系のグラデーションがでたもの、黒一色に近いもの等、様々です。風合はご指定いただけません。
- 別送
【管理番号】 45314
栃木県小山市
-
オカリナClaytone Standard dolce4Cmidium 1本【1371758】
69,000 円
銀座山野楽器さまでも常設展示いただいている、オカリーナ工房土音のオカリナClaytoneの定番モデルです。 Claytoneは益子土で製作しており、適度に空気を含んだ暖かみのある音色を追求しています。 4C(アルトC)は、必要とする息の強さに応じて種類がございます。 midiumは標準的な息の量でも高音までだせるよう配慮して製作しています。 小穴位置は右手中指の先と左手中指の先、ナイト・POPOLOと同じ位置にあります。 ※オカリナ表面の刻印を『蘭』から『Claytone』へ変更いたしました。オカリナそのものに変更はありません。 ※音域:A~F ■生産者の声 『土を磨く、オカリナは歌う』 1本1本、丹精を込めて製作しています。 暖かな土のイメージを大切にしながら、素朴な風合を楽しんでください。 midiumは多くの方に合う息圧だと思います。 ソロはもちろん、アンサンブル用としてお勧めいたします。 forte(プロ仕様)をお持ちの方でもアンサンブルではmidiumをお使いになる方が多いです。 ■注意事項/その他 4C(AC)管は一般的なハ長調のオカリナになります。 標準的な息圧に合わせた陶器製のオカリナです。 落とすと壊れます。 取扱いにはご注意ください。 natural・midium・forte、すべて一本一本、出来上がりの風合が異なります。 白っぽいものから、赤系のグラデーションがでたもの、黒一色に近いもの等、様々です。 風合はご指定いただけません。 お届はオカリナClaytone dolce4Cmidium 1本のみとなります。
- 別送
【管理番号】 45314
栃木県小山市
-
オカリナClaytoneR dolce ソプラノF(SF)1本【1560617】
73,000 円
オカリーナ工房土音(ひじおと)のNEWモデルです。 1本1本手作りで丁寧に製作しています。 自然の風合を大切に、生土の状態で磨き、炭化焼成する黒陶オカリナです。 SFはソプラノF管 レからシまでの音域です。 素朴な土笛の響きは大切にしながら、製作15年のノウハウを集積した吹きやすいオカリナです。 basicは表面を滑らかに磨き上げ、dolceは磨き上げた後、行平鍋様の加工をしています。 写真1、2枚目:本品 dolceSF 写真3枚目:(SF2本)basicSF(下)とdolceSF(上) 写真4枚目:(Rシリーズdolce4本)(右から)SC・SG・SF・AC ■生産者の声 ソプラノ管SC・SG・SFは9月のイベントより、展示販売開始しているモデル。 各オカリナフェスティバルにて、製作者の予想を超える、高い評価をうけております。 ■注意事項/その他 ・1本1本、焼き上がりの風合は異なりますのでご了解ください。 ・陶器ですので、落としたりぶつけたりすると破損します。丁寧に取り扱ってください。 ・夏季、ケースの中など高温で風通しの悪いところに保管すると、カビなどの発生によりコンディションの落ちることがあります。 ・画像はイメージです。お届けはオカリナClaytoneR dolce ソプラノF(SF)1本のみとなります。 益子の土をベースに、キメの細かい土をブレンドして、使用しています。 成型の後、常滑の朱泥土を化粧泥として塗り、表面を磨き、粗調律。 焼成後、本調律、実際に演奏をして調整し、最終確認。 表面の保護艶出しのため、蜜蝋を塗布しています。
- 別送
【管理番号】 45728
栃木県小山市
-
オカリナClaytoneR dolce ソプラノG(SG)1本【1560616】
73,000 円
オカリーナ工房土音(ひじおと)のNEWモデルです。 1本1本手作りで丁寧に製作しています。 自然の風合を大切に、生土の状態で磨き、炭化焼成する黒陶オカリナです。 SGはソプラノG管 ミからドまでの音域です。 素朴な土笛の響きは大切にしながら、製作15年のノウハウを集積した吹きやすいオカリナです。 basicは表面を滑らかに磨き上げ、dolceは磨き上げた後、行平鍋様の加工をしています。 写真1、2枚目:本品 dolceSG 写真3枚目:(SG2本) basicSG(下)とdolceSG(上) 写真4枚目:(Rシリーズdolce4本)(右から)SC・SG・SF・AC ■生産者の声 ソプラノ管 SC・SG・SFは9月のイベントより、展示販売を開始しているモデル。 各オカリナフェスティバルにて、製作者の予想を超える、高い評価をうけております。 ■注意事項/その他 ・1本1本、焼き上がりの風合は異なりますのでご了解ください。 ・陶器ですので、落としたりぶつけたりすると破損します。丁寧に取り扱ってください。 ・夏季、ケースの中など高温で風通しの悪いところに保管すると、カビなどの発生によりコンディションの落ちることがあります。 ・画像はイメージです。お届けはオカリナClaytoneR dolce ソプラノG(SG)1本のみとなります。 益子の土をベースに、キメの細かい土をブレンドして、使用しています。 成型の後、常滑の朱泥土を化粧泥として塗り、表面を磨き、粗調律。 焼成後、本調律、実際に演奏をして調整し、最終確認。 表面の保護艶出しのため、蜜蝋を塗布しています。
- 別送
【管理番号】 45728
栃木県小山市
-
Claytone Standard dolce4Cnatural1本【1371757】
69,000 円
銀座山野楽器さまでも常設展示いただいている、オカリーナ工房土音のオカリナClaytoneの定番モデルです。 Claytoneは益子土で製作しており、適度に空気を含んだ暖かみのある音色を追求しています。 Claytoneは、必要とする息の強さに応じて種類がございます。 naturalは少ない息で演奏できる、入門・初心者向けモデルです。 やさしい息づかいで演奏することを前提に調律しています。 標準的な息で演奏する場合やオカリナのアンサンブルではmidiumをお勧めします。 息の強さとスピードをお持ちの場合はソロに特化したプロモデルのforteをお勧めします。 小穴位置は右手中指の先と左手中指の先、ナイト・POPOLOと同じ位置にあります。 ※音域:A~F ※basicの表面に手作業で行平鍋様の凹凸をつけたモデルです。 ■生産者の声 『土を磨く、オカリナは歌う』 1本1本、丹精を込めて製作しています。 暖かな土のイメージを大切にしながら、素朴な風合を楽しんでください。 naturalはやさしい息で吹きたい方向けのオカリナです。 入門・初心者用としてお勧めいたします。 ■注意事項/その他 4C(AC)管は一般的なハ長調のオカリナになります。 陶器製のオカリナですので落とすと壊れます。 取扱いにはご注意ください。 natural・midium・forte、すべて一本一本、出来上がりの風合が異なります。 白っぽいものから、赤系のグラデーションがでたもの、黒一色に近いもの等、様々です。 風合はご指定いただけません。 お届はClaytone Standard dolce4Cnatural1本のみとなります。
- 別送
【管理番号】 45314
栃木県小山市
-
オカリナClaytoneR basic ソプラノC(SC)1本【1560017】
62,000 円
オカリーナ工房土音(ひじおと)のNEWモデルです。 1本1本手作りで丁寧に製作しています。 自然の風合を大切に、生土の状態で磨き、炭化焼成する黒陶オカリナです。 SCはソプラノC管 ラからファまでの音域です。 素朴な土笛の響きは大切にしながら、製作15年のノウハウを集積した吹きやすいオカリナです。 basicは表面を滑らかに磨き上げ、dolceは磨き上げた後、行平鍋様の加工をしています。 写真1、2枚目:本品 basicSC 写真3枚目:(SC2本) basicSC(下)とdolceSC(上) 写真4枚目:(Rシリーズbasic4本)(右から)SC・SG・SF・AC ■生産者の声 ソプラノ管 SC・SG・SFは9月のイベントより、展示販売を開始したモデル。 各オカリナフェスティバルにて、製作者の予想を超える、高い評価をうけております。 ■注意事項/その他 ・1本1本、焼き上がりの風合は異なりますのでご了解ください。 ・陶器ですので、落としたりぶつけたりすると破損します。丁寧に取り扱ってください。 ・夏季、ケースの中など高温で風通しの悪いところに保管すると、カビなどの発生によりコンディションの落ちることがあります。 ・画像はイメージです。お届けはオカリナClaytoneR basic ソプラノC(SC)1本のみとなります。 益子の土をベースに、キメの細かい土をブレンドして、使用しています。 成型の後、常滑の朱泥土を化粧泥として塗り、表面を磨き、粗調律。 焼成後、本調律、実際に演奏をして調整し、最終確認。 表面の保護艶出しのため、蜜蝋を塗布しています。
- 別送
【管理番号】 45728
栃木県小山市
-
オカリナClaytoneR basic ソプラノG(SG)1本【1560018】
62,000 円
オカリーナ工房土音(ひじおと)のNEWモデルです。 1本1本手作りで丁寧に製作しています。 自然の風合を大切に、生土の状態で磨き、炭化焼成する黒陶オカリナです。 SGはソプラノG管 ミからドまでの音域です。 素朴な土笛の響きは大切にしながら、製作15年のノウハウを集積した吹きやすいオカリナです。 basicは表面を滑らかに磨き上げ、dolceは磨き上げた後、行平鍋様の加工をしています。 写真1、2枚目:本品 basicSG 写真3枚目:(SG2本) basicSG(下)とdolceSG(上) 写真4枚目:(Rシリーズbasic4本)(右から)SC・SG・SF・AC ■生産者の声 ソプラノ管 SC・SG・SFは9月のイベントより、展示販売を開始したモデル。 各オカリナフェスティバルにて、製作者の予想を超える、高い評価をうけております。 ■注意事項/その他 ・1本1本、焼き上がりの風合は異なりますのでご了解ください。 ・陶器ですので、落としたりぶつけたりすると破損します。丁寧に取り扱ってください。 ・夏季、ケースの中など高温で風通しの悪いところに保管すると、カビなどの発生によりコンディションの落ちることがあります。 ・画像はイメージです。お届けはオカリナClaytoneR basic ソプラノG(SG)1本のみとなります。 益子の土をベースに、キメの細かい土をブレンドして、使用しています。 成型の後、常滑の朱泥土を化粧泥として塗り、表面を磨き、粗調律。 焼成後、本調律、実際に演奏をして調整し、最終確認。 表面の保護艶出しのため、蜜蝋を塗布しています。
- 別送
【管理番号】 45728
栃木県小山市
-
オカリナClaytoneR dolce ソプラノC(SC)1本【1560615】
73,000 円
オカリーナ工房土音(ひじおと)のNEWモデルです。 1本1本手作りで丁寧に製作しています。 自然の風合を大切に、生土の状態で磨き、炭化焼成する黒陶オカリナです。 SCはソプラノC管 ラからファまでの音域です。 素朴な土笛の響きは大切にしながら、製作15年のノウハウを集積した吹きやすいオカリナです。 basicは表面を滑らかに磨き上げ、dolceは磨き上げた後、行平鍋様の加工をしています。 写真1、2枚目:本品 dolce SC 写真3枚目:(SC2本) basicSC(下)とdolceSC(上) 写真4枚目:(Rシリーズdolce4本)(右から)SC・SG・SF・AC ■生産者の声 ソプラノ管 SC・SG・SFは9月のイベントより、展示販売を開始したモデル。 各オカリナフェスティバルにて、製作者の予想を超える、高い評価をうけております。 ■注意事項/その他 ・1本1本、焼き上がりの風合は異なりますのでご了解ください。 ・陶器ですので、落としたりぶつけたりすると破損します。丁寧に取り扱ってください。 ・夏季、ケースの中など高温で風通しの悪いところに保管すると、カビなどの発生によりコンディションの落ちることがあります。 ・画像はイメージです。お届けはオカリナClaytoneR dolce ソプラノC(SC)1本のみとなります。 益子の土をベースに、キメの細かい土をブレンドして、使用しています。 成型の後、常滑の朱泥土を化粧泥として塗り、表面を磨き、粗調律。 焼成後、本調律、実際に演奏をして調整し、最終確認。 表面の保護艶出しのため、蜜蝋を塗布しています。
- 別送
【管理番号】 45728
栃木県小山市
-
オカリナClaytoneR basic ソプラノF(SF)1本【1560019】
62,000 円
オカリーナ工房土音(ひじおと)のNEWモデルです。 1本1本手作りで丁寧に製作しています。 自然の風合を大切に、生土の状態で磨き、炭化焼成する黒陶オカリナです。 SFはソプラノF管 レからシまでの音域です。 素朴な土笛の響きは大切にしながら、製作15年のノウハウを集積した吹きやすいオカリナです。 basicは表面を滑らかに磨き上げ、dolceは磨き上げた後、行平鍋様の加工をしています。 写真1、2枚目:本品 basicSF 写真3枚目:(SF2本) basicSF(下)とdolceSF(上) 写真4枚目:(Rシリーズbasic4本)(右から)SC・SG・SF・AC ■生産者の声 ソプラノ管 SC・SG・SFは9月のイベントより、展示販売を開始したモデル。 各オカリナフェスティバルにて、製作者の予想を超える、高い評価をうけております。 ■注意事項/その他 ・1本1本、焼き上がりの風合は異なりますのでご了解ください。 ・陶器ですので、落としたりぶつけたりすると破損します。丁寧に取り扱ってください。 ・夏季、ケースの中など高温で風通しの悪いところに保管すると、カビなどの発生によりコンディションの落ちることがあります。 ・画像はイメージです。お届けはオカリナClaytoneR basic ソプラノF(SF)1本のみとなります。 益子の土をベースに、キメの細かい土をブレンドして、使用しています。 成型の後、常滑の朱泥土を化粧泥として塗り、表面を磨き、粗調律。 焼成後、本調律、実際に演奏をして調整し、最終確認。 表面の保護艶出しのため、蜜蝋を塗布しています。
- 別送
【管理番号】 45728
栃木県小山市
14件中1~14件表示