カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
日本で初めて金の取れた町・涌谷で体験!金彩とんぼ玉作り体験
14,000 円
“日本で初めて金が採れた”“古代のとんぼ玉が発掘された”涌谷町で日本遺産「みちのくGOLD浪漫」ならではのアクティビティ~金箔を貼り付けたとんぼ玉「金彩とんぼ玉」の制作体験が出来ます。 色とりどりのガラス棒から好みの色を選び、バーナーで熱して溶かし、模様となる色を付け金箔を貼り付けて、世界で一つだけのとんぼ玉を作り上げていきます。 作ったとんぼ玉はネックレスやストラップに加工してお持ち帰り頂けます。 ※画像はイメージです。 ※所要時間:2時間 ※実施希望日の3日前までに予約 ※汚れてもいい、動きやすい服 ※有効期限1年間 【場所】あとりえboss&Nonko(〒987-0112 宮城県遠田郡涌谷町桑木荒40-1) 駐車場もあります(要:事前連絡)
【管理番号】 bossnonko003
金彩花とんぼ玉ネックレスまたはストラップ
16,000 円
【日本を代表するガラス工芸作家】 2006年のJAPANランプワークフェスティバルで、日本国内外から選出された99人のランプワーカー(ガラス工芸作家)に選ばれた後藤修司さんと、その奥さんののり子さんが織り成すとんぼ玉は、直径数センチの中に、美しい花や幾何学的な模様などが繊細に表現され、まるで宇宙のようです。 その2人が主宰するのが、夫婦がお互いを呼び合う愛称がつけられたガラス工芸作品の工房「あとりえboss&Nonko」。 【黄金の国ジパングの根源をイメージしたとんぼ玉】 日本初の産金地・涌谷町は、気仙沼市・南三陸町、岩手県陸前高田市・平泉町とともに、黄金の国ジパングの根源となる「みちのくの金」にまつわるストーリー「みちのくGOLD浪漫―黄金の国ジパング、産金はじまりの地をたどる―」を文化庁に申請し、令和元年度の日本遺産に認定されました。 その日本遺産認定を記念し後藤夫妻が、涌谷町の日本初の産金の歴史をイメージしたとんぼ玉を創作しました。天平文化を感じさせる透明感のある優雅なゆらぎに浮かぶ金箔と花の模様が印象的。そのとんぼ玉をネックレス、またはストラップに加工してお届けします。 特別な日に身につけることで、特別で華やかなひと時へと演出してくれます。 ※画像はイメージです。 ※ご希望の商品を選択肢よりお選びください。 ※お色の指定は承っておりません。 事業者:あとりえ boss&Nonko
【管理番号】 bossnonko001-002
2件中1~2件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。