カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
旬の果物摘み取り体験チケット 1回5,000円分 【チケット 券 人気 おすすめ…
19,000 円
仙台市若林区荒井・荒浜地区。かつて人々が住まい、田畑が広がる長閑な地域でしたが、東日本大震災による津波により、その全てがのみこまれてしまいました。 この場所をもう一度、人々の笑い声と笑顔が集う場所にしたい、この想いを胸に仙台ターミナルビル株式会社は観光農園を開園。 荒井地区に「せんだい農業園芸センター みどりの杜」、荒浜地区に「JRフルーツパーク仙台あらはま」が誕生。 1年を通してイチゴ・ブルーベリー・ナシ・イチジク・ブドウ・リンゴ等、様々な摘み取り体験ができる観光農園です。 摘み取り体験(収穫)できる果物狩りの一例です。 例)いちご:1月上旬~6月中旬 (※いちご狩りは、荒浜地区の「JRフルーツパーク仙台あらはま」のみで実施となります) ブルーベリー:6月下旬~8月中旬 梨 :8月中旬~10月中旬 いちじく :8月下旬~10月中旬 ぶどう :8月下旬~10月下旬 トマト :9月中旬~6月下旬 (※トマト狩りは、荒井地区の「せんだい農業園芸センター みどりの杜」のみで実施となります) りんご :10月上旬~12月上旬 ※詳細は、仙台ターミナルビル農業体験事業のホームページをご覧ください。 https://stbl-fruit-farm.jp <注意事項> ※画像はイメージです。 ※果物狩り体験料金が5,000円に満たない場合は相当額商品に替えてお渡し致します。 相当額商品は、「JRフルーツパーク仙台あらはま」「せんだい農業園芸センター」で収穫された農作物(くだもの若しくは野菜)となっております。 また、果物狩り体験料金が5,000円を超過する場合は、その超過額を現地でお支払いいただきますので予めご了承ください。 ※事前に金額詳細を確認いただく場合は、下記問合せ先までご連絡をお願いいたします。 ※ご利用の際は、前日までにご予約をお願いいたします。 JRフルーツパーク仙台あらはま 予約問合先:022-290-0766 せんだい農業園芸センター 予約問合先:022-762-9688 ※定休日 JRフルーツパーク仙台あらはま:火曜日(※火曜日が祝日の場合は翌平日) せんだい農業園芸センター:月曜日(※月曜日が祝日の場合は翌平日) ※生育状況によって、摘み取り内容や期間が変更となる場合がございます。
【管理番号】 EK001
1件中1~1件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。