「みちのくクラフト」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 青森県 鶴田町
-
[№5554-0108]津軽塗 箸(中)1膳・唐塗 白口赤上
13,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗 箸(中)1膳 白口赤上 中箸22cm】 化粧箱に入った津軽塗の代表的な塗りの中箸(女性用)です。化粧箱入りですので贈答用にも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 <唐塗> 津軽塗の代表的な技法の一つで、色漆の断層が美しい重厚な雰囲気の塗りで仕掛けベラを用いて斑点模様を付け、その上に色漆を塗り重ね、砥石や炭で研磨することにより切断面が現れ独特の模様になります。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。 事業者:みちのくクラフト
- 別送
【管理番号】 55540108
青森県鶴田町
-
[№5554-0111]津軽塗 夫婦箸セット・唐塗 黒口呂上・赤上
23,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗 夫婦箸セット 黒口呂上・赤上 大箸23.5cm・中箸22cm】 化粧箱に入った津軽塗の代表的な塗りの大箸と中箸の夫婦箸セットです。化粧箱入りですので贈答用にも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 <唐塗> 津軽塗の代表的な技法の一つで、色漆の断層が美しい重厚な雰囲気の塗りで仕掛けベラを用いて斑点模様を付け、その上に色漆を塗り重ね、砥石や炭で研磨することにより切断面が現れ独特の模様になります。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。 事業者:みちのくクラフト
- 別送
【管理番号】 55540111
青森県鶴田町
-
[№5554-0109]津軽塗 箸(大)1膳・唐塗 黒口呂上
13,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗 箸(大)1膳 黒口呂上 大箸23.5cm】 化粧箱に入った津軽塗の代表的な塗りの大箸(男性用)です。化粧箱入りですので贈答用にも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 <唐塗> 津軽塗の代表的な技法の一つで、色漆の断層が美しい重厚な雰囲気の塗りで仕掛けベラを用いて斑点模様を付け、その上に色漆を塗り重ね、砥石や炭で研磨することにより切断面が現れ独特の模様になります。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。 事業者:みちのくクラフト
- 別送
【管理番号】 55540109
青森県鶴田町
-
[№5554-0107]津軽塗 箸(中)1膳・唐塗 赤上
13,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗 箸(中)1膳 赤上 中箸22cm】 化粧箱に入った津軽塗の代表的な塗りの中箸(女性用)です。化粧箱入りですので贈答用にも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 <唐塗> 津軽塗の代表的な技法の一つで、色漆の断層が美しい重厚な雰囲気の塗りで仕掛けベラを用いて斑点模様を付け、その上に色漆を塗り重ね、砥石や炭で研磨することにより切断面が現れ独特の模様になります。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。 事業者:みちのくクラフト
- 別送
【管理番号】 55540107
青森県鶴田町
-
[№5554-0112]津軽塗 夫婦箸セット・唐塗 黒上・白口赤上
23,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗 夫婦箸セット 黒上・白口赤上 大箸23.5cm・中箸22cm】 化粧箱に入った津軽塗の代表的な塗りの大箸と中箸の夫婦箸セットです。化粧箱入りですので贈答用にも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 <唐塗> 津軽塗の代表的な技法の一つで、色漆の断層が美しい重厚な雰囲気の塗りで仕掛けベラを用いて斑点模様を付け、その上に色漆を塗り重ね、砥石や炭で研磨することにより切断面が現れ独特の模様になります。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。 事業者:みちのくクラフト
- 別送
【管理番号】 55540112
青森県鶴田町
-
[№5554-0212]津軽塗 「ちょっぴりアツイ…」ブローチ No.4
15,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗・七々子塗】 表面を津軽塗で仕上げた、「ちょっぴりアツイ」ブローチです。 「熱い想い」を込めた「厚い」ブローチ・・・。 化粧箱入りですので、プレゼントにも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。
- 別送
【管理番号】 55540212
青森県鶴田町
-
[№5554-0209]津軽塗 「ちょっぴりアツイ…」ブローチ No.1
15,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗・七々子塗】 表面を津軽塗で仕上げた、「ちょっぴりアツイ」ブローチです。 「熱い想い」を込めた「厚い」ブローチ・・・。 化粧箱入りですので、プレゼントにも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。
- 別送
【管理番号】 55540209
青森県鶴田町
-
[№5554-0110]津軽塗 箸(大)1膳・唐塗 黒上
13,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗 箸(大)1膳 黒上 大箸23.5cm】 化粧箱に入った津軽塗の代表的な塗りの大箸(男性用)です。化粧箱入りですので贈答用にも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 <唐塗> 津軽塗の代表的な技法の一つで、色漆の断層が美しい重厚な雰囲気の塗りで仕掛けベラを用いて斑点模様を付け、その上に色漆を塗り重ね、砥石や炭で研磨することにより切断面が現れ独特の模様になります。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。 事業者:みちのくクラフト
- 別送
【管理番号】 55540110
青森県鶴田町
-
[№5554-0211]津軽塗 「ちょっぴりアツイ…」ブローチ No.3
15,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗・七々子塗】 表面を津軽塗で仕上げた、「ちょっぴりアツイ」ブローチです。 「熱い想い」を込めた「厚い」ブローチ・・・。 化粧箱入りですので、プレゼントにも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。
- 別送
【管理番号】 55540211
青森県鶴田町
-
[№5554-0213]津軽塗 「ちょっぴりアツイ…」ブローチ No.5
15,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗・七々子塗】 表面を津軽塗で仕上げた、「ちょっぴりアツイ」ブローチです。 「熱い想い」を込めた「厚い」ブローチ・・・。 化粧箱入りですので、プレゼントにも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。
- 別送
【管理番号】 55540213
青森県鶴田町
-
[№5554-0210]津軽塗 「ちょっぴりアツイ…」ブローチ No.2
15,000 円
【経済産業大臣功労者表彰受賞"津軽塗伝統工芸士 坂本彰彦"制作】 【職人手製の伝統の津軽塗・七々子塗】 表面を津軽塗で仕上げた、「ちょっぴりアツイ」ブローチです。 「熱い想い」を込めた「厚い」ブローチ・・・。 化粧箱入りですので、プレゼントにも最適です。 <津軽塗> 漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術。津軽塗は模様であり塗りであり、塗装した上からの模様付けと違い、底から発する奥行きと、器にへばりついた力強さがございます。 ※画像はイメージです。 ※一つ一つ手づくりのため、サイズの若干の違いや、模様が写真と異なる場合がございます。またカメラのフラッシュ等で色合いが写真と異なる場合がございます。
- 別送
【管理番号】 55540210
青森県鶴田町
11件中1~11件表示