カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
青森県産熟成発酵黒にんにく500g(100g×5袋)【1142322】
18,000 円
大自然が育んだ環境で育成した青森県産黒にんにくをお届けいたします。雪下で長期間育成され栄養価・糖度も高く青森にんにく特有の大きな粒と締まった粒のにんにくを生産農場で出荷から熟成発酵された黒にんにくです。徹底した生産管理で栽培期間中農薬や化学肥料に頼らず八甲田山原水を使用している健康食材です。 ■生産者の声 世界基準GGAP(グローバルギャップ)取得の農地で育まれたにんにくを専用の発酵機で熟成した安心安全な黒にんにく。 健康のために1日1粒を目安に皮を剥いてお召し上がりください。また、クラッカーに添える、刻んでサラダに混ぜても美味しくいただけます。ドレッシングに混ぜてもアクセントになり、にんにく特有の嫌な香りもしません。 ■注意事項/その他 中味は100g×5袋に小分けしており、チャック付きですので、開封後も保管できます。 袋にドリップが出る事もありますが、製品に何ら問題はなく、熟成され完熟且つジューシーである証拠となります。 ■地場産品基準 青森市内において生産された原材料(にんにく)が返礼品の付加価値の大半を占めているため。(告示第5条第2号に該当)
【管理番号】 44291
総青森ひば使用 青森ねぶた柄間接照明【1118104】
17,000 円
青森ひばとねぶた絵が融合した実用性と美術性を兼ね備えた工芸品です。 見た目は天然木材のインテリアですが、点灯とともに中に描かれた勇ましい男性と優しさのある女性ねぶた絵が現れる青森ひばを使用した間接照明です。 ねぶた絵は2018年青森ねぶた祭で知事賞を受賞した北村春一氏の作品で、2019年ふるさと名品オブ・ザ・イヤー地方創生賞を受賞。 青森の良き素材と伝統文化を身近に感じられる、これまでにない間接照明です。 ■生産者の声 ヒノキチオールが檜(ひのき)よりも多く含まれ、害虫を寄せ付けないと言われる青森特有の青森ひばと、無形文化財として伝統文化を守ってきたねぶた師とのコラボレーション品です。これまでにない青森ひばを使用したサプライズ感ある間接照明は印刷技術を取り入れた内側からのねぶた絵が映し出される癒やしの間接照明に仕上がりました。 「青森ひば印」として商標登録したオリジナル品でもあります。 ご自宅でのご使用や贈答品にも喜ばれるアイテムです。 ■地場産品基準 青森市内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち、成型・色塗・組立などの主要な部分を行っているため。(告示第5条第3号に該当) ■注意事項/その他 ・使用している木材は天然木材となりますので、乾燥等により多少ひびが入る可能性があります。 ・照明器具はLEDライトを使用しております。 ・ねぶた絵が印刷された部分も青森ひばを使用しておりますが、強度な衝撃や凹みを加えると割れてしまう可能性がありますので、取り扱いには十分お気を付けください。 ・照明の表面と裏面それぞれに、男性と女性のねぶた絵が描かれています。
【管理番号】 44777
2件中1~2件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。