カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
シカのおとしもの キミのたからもの(Sサイズ) ( ふるさと納税 犬のおも…
11,000 円
鹿の角から作られた犬用のおもちゃ!
【管理番号】 en01-00163
キミのかおのはんこ ( ふるさと納税 消しゴムはんこ ハンコ 印鑑 オリジナ…
20,000 円
遠軽町にある、まちの図工やさん「アトリエたねまき」が制作する、消しゴムはんこです。 大切な方やペットのお写真を元に、消しゴムではんこを制作します。 一点一点オーダーメイドで下絵を作成し、全て手作業で彫っていきます。 お世話になった方への贈り物や、ご自身のコミュニケーションツールとして、また、お誕生日や記念日のプレゼントとしてお役立てください。 ■内容・サイズ ・似顔絵、もしくは大切なペットの顔の消しゴムはんこ ・胸より上部分の似顔絵 ・ペットについては、全身可能 ・4センチ×4センチ(MDF板の持ち手つき) ・文字入れ可能(6文字まで) ・お写真を送っていただき、それを元にはんこを作成 ■寄附お申し込み後の流れ ①寄附受付後、ご自身で下記URLにアクセスしていただき、必要事項を入力してください。(もしくは、直接アトリエたねまきへ、ご連絡をお願いいたします。090?5982?4462) ②写真送付のご依頼メールを、アトリエたねまきから、送信いたします。 ③お写真をデータ、または現物で送っていただきます。 ④送っていただいた写真をもとに、下絵を描きます。 ⑤下絵のご確認をお願いいたします。修正は3回まで可能です。 ⑥下絵を決定します。 ⑦はんこを制作し、出来上がり次第発送いたします。 ※アトリエたねまきへのご連絡は、ご寄附をいただいてから、1ヶ月以内でお願いいたします。 ■制作期間 ・お写真を送っていただいてから、約1ヶ月半 ■注意事項 ・肖像権や著作権に関わるものは、お受けできません。ご確認の上、お申し込みください。 ・寄附後のご連絡をいただけない場合、作成することができません。必ず、URL入力か、アトリエたねまきへの直接のご連絡をお願いいたします。 *環境に配慮し、簡易包装での発送とさせていただきます。
【管理番号】 en01-00166
シカのおとしもの キミのたからもの(Lサイズ) ( ふるさと納税 犬のおもち…
16,000 円
【管理番号】 en01-00165
シカのおとしもの キミのたからもの(Mサイズ) ( ふるさと納税 犬のおもち…
13,000 円
【管理番号】 en01-00164
4件中1~4件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。