カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
日本酒 純米吟醸酒「今金」720ml 北海道 F21W-181
9,000 円
【平成22年・23年札幌国税局主催 新酒鑑評会 純米の部で2年連続金賞を受賞!】 清流日本一の選出全国最多を誇る後志利別川の伏流水とその水をたっぷり吸って育った今金町産「今金彗星」を使用して造られた、こだわりの純米吟醸酒です。 【純米吟醸 今金】 華やかでフルーティな香り、味わいはしっかりしていながらも、口当たりは軽くすっきりとした後味。冷やしすぎると持ち味である香りが閉じてしまうので、適度に冷ますのがおすすめの飲み方。濃い味の料理と相性抜群のお酒です。 ~今金地酒物語~ 今金町の酒造りは平成12年(2000年)の酒米「初雫」と「吟風」を試作したのが始まりです。 研究を重ね、平成15年(2003年)にやっと本格的な酒米の生産を開始しましたが、この年はあいにくの冷夏のために出来が良くなく、やむなく生産を1年延期するという苦渋の決断をしました。しかし、準備期間が延びたことで、原材料のお米や水はもちろん、ラベルやパッケージにもとことんこだわり、本物の今金産を追い求めることができました。 苦労の末に平成17年(2005年)2月、酒米試作6年目にして、米や水にもこだわった地元産の日本酒が誕生しました。平成21年(2009年)からは全銘柄清酒の酒米を「彗星」という品種に変え、より清涼感のあるお酒へと進化しています。平成22年と23年には札幌国税局主催の新酒鑑評会純米の部で「純米吟醸 今金」が2年連続金賞を受領しています。 製造は今金町から一番近い酒造、倶知安の「二世古酒造」に委託、毎年秋には今金地酒の会会員たちが後志利別川の伏流水を7~8トン汲み上げ、蔵元に運んでいます。 瓶の裏ラベルには、お酒ごとに今金町の物語が書いてありますので、そちらもご覧ください。 ぜひ今金町のお酒をご賞味あれ。 【注意事項】 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みはご遠慮ください。
【管理番号】 F21W-181
1件中1~1件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。