検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 米
-
【令和7年産 新米予約】南魚沼産こしひかり「秋雪」白米5kg 新潟県の特A…
15,000 円
雪解け水がお米を育む、新潟県特A地区である南魚沼市。南魚沼産こしひかりは、こしひかりの本場南魚沼より、厳選した南魚沼産コシヒカリです。ぜひ美味しい南魚沼コシヒカリ「秋雪」をご賞味下さい。 「秋雪」とは秋に降る雪のことです。秋に収穫されたお米は真っ白な雪のように輝いています。そのため、当店の南魚沼産コシヒカリを「秋雪」を名付けました。 ≪こだわりポイント≫ ●炊きあがりの艶やかさとお米の香り 美味しい南魚沼産コシヒカリは炊きあがりの香りのよさとお米の艶が格別です。 里山という美味しいお米を育てる自然環境のもと、清らかな雪解け水に育まれたお米は艶よく、食欲をそそるお米の香りを感じることができます。 ●コシヒカリといえば「粘り」と「強い甘み」! 南魚沼地区の農家さんはコシヒカリの栽培を代々受け継いできており、美味しいお米を育てるノウハウをもっています。 大切に育てられたお米が収穫を迎える頃、南魚沼市の夜はぐっと冷え込み稲穂にどんどんデンプンを蓄えられ甘みの強いお米になることができます。 農家さんの経験と南魚沼の恵まれた気候条件により、美味しいコシヒカリが育まれます。 ●冷めても美味しいお米 南魚沼産コシヒカリの人気の理由の1つ「冷めても美味しい」ということがあげられます。 南魚沼産コシヒカリは、冷めても硬くなりにくく風味が落ちません。お弁当やおにぎりなどに使っても美味しく食べることができます。 ≪精米したてをお届けしています≫ 玄米で保管し、精米したてをお届けしています。 ※南魚沼産コシヒカリは、(一社)日本穀物検定協会が行う米の食味ランキングで特Aを獲得しています。 ※毎年10月上旬発送分より新米切替予定 【お問合せ】発送事業者(ひな工房 TEL:025-788-1011) 関連キーワード:お米 こめ 白米 食品
- 別送
【管理番号】 GX003-NT
新潟県南魚沼市
-
和牛 ライスバーガー 食べ比べ 12個セット<徳寿>
32,000 円
◆レンジで簡単!ライスバーガーの食べ比べセット ◆白老・徳寿の牧場でじっくり育てたこだわり和牛のオリジナルライスバーガー ◆焼肉&チーズハンバーグのセット。焼肉とお米のハーモニーと、満足感一杯のチーズハンバーグ、是非食べ比べてみてください! ~白老徳寿和牛~ 北海道の和牛ブランドとして有名な白老牛の中でも、 徳寿ファームでは自社生産の体制を確立し、 自社ブランド「白老徳寿和牛」として白老牛の肥育を行っております。 《徳寿ファーム》 2021年、白老町に誕生しました。 開放感に溢れ、非日常が楽しめる空間で、徳寿ファームの牧場・農園・酪農で生産された 安心で安全な食を提供いたします。 ◆お礼の品・配送に関するお問い合わせ◆ 株式会社スプレス 白老町コールセンター(TEL:011-807-0176 平日9:00~17:30) ■関連キーワード 和牛 ライスバーガー 食べ比べ セット 徳寿 白老牛 黒毛和牛 バーガー 牛肉 肉料理 惣菜
- 別送
【管理番号】 BJ032
北海道白老町
-
令和7年産新米≪先行予約≫ 【お米の定期便】《偶数月お届け》ななつぼし 5kg …
90,000 円
令和7年産・新米をお届けいたします。 1年間、偶数月にお届け!JAひがしかぐらの無洗米「ななつぼし」が届きます! 使い勝手の良い5kgパックをお届けします。 忠別川の豊富な水を有する東神楽町は北海道でも有数の米どころです。 その東神楽で育ち、厳しい品質基準を満たしたお米のみを使用しました。 まじりっけなしの純粋な「ななつぼし」をお楽しみください。 【ななつぼし】 平成13年デビューの「ななつぼし」 北海道米の中では今もっとも多く作られている品種です。 粘りのある「国宝ローズ」を配合させたお米で、「つや」「ねばり」「甘み」のバランスが良く、冷めてもおいしさが長持ちします。 比較的あっさりとした味わいですので、おかずの味を引き立てます。 弁当、お寿司などにも人気があります。 【無洗米について】 一般的な白米は精米されてはいても肌ヌカが残っているため炊飯する前に洗う必要がありますが、無洗米はその必要がありません。 米を洗わずに炊飯することで水と一緒に一部流出していたビタミンB1やナイアシンの流出が抑えられます。 さらに、家事の時間短縮、水の節約、特に冬場に冷たい水でお米を研がずに済むことが無洗米のメリットです。 【JA美味しさへのこだわり】 JA東神楽の精米施設『ライスファクトリー』では、株式会社サタケによる三段式ミルマスターを導入し、生産者が丹精込めて育てたお米を美味しく精米しています。三段式ミルマスターは、精米時に空気を送り込み熱の発生を抑えることで、熱による食味変化を最小限に抑えます。 そうして美味しく精米されたお米にごく少量の水を加え表面の糠を柔らかくしてから、粒状のタピオカボールと混合、タピオカボールが柔らかくなった微粉ぬか層だけを取り除いてくれて、うまみがしっかり残った無洗米に仕上がります。 【発送】 偶数月【2月・4月・6月・8月・10月・12月】に計6回発送いたします。 ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(JA東神楽:0166-83-2321)までお願いします。 ◆寄付受領書に関するお問い合わせ◆ 東神楽町ふるさと納税コールセンター(TEL:011-807-7111 平日9:00~17:30)
- 別送
【管理番号】 J309
北海道東神楽町
-
<テレビで紹介されました!>令和7年度 新米【全12回定期便】皇室献上米『…
660,000 円
660,000 ptで交換可※「銀の朏」10kgを12ヵ月連続でお届けいたします。 【フジテレビ「ぽかぽか」にて、”ここ一週間で一番おいしかったご飯"としてご紹介いただきました!】 お米「銀の朏」(ぎんのみかづき・品種名いのちの壱)は、岐阜県飛騨地域と中津川市加子母の標高600m前後の限られた圃場で厳しい栽培ルールのもと栽培されている地域限定の希少ブランドです。 コシヒカリの約1.5倍の大きさでその粘りと甘みが特徴で、農薬使用を抑え(岐阜クリーン農業50より更に2成分低い7成分で栽培)栽培期間中化学肥料を一切使用しない栽培方法(全て有機JAS登録肥料を使用)で育てられます。この特別栽培米『銀の朏』は、全国のお米コンテストで数多くの賞を受賞しており、2015年には皇室にも献上されています。 現在、中津川市加子母の生産農家は十数戸、山形県で開催された「第10回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」でも最優秀金賞に輝くなど、そのおいしさと品質は実証済みです。中津川市加子母の清流や自然環境に恵まれた『銀の朏 加子母産』は、お米農家が手間ひまを惜しまず愛情を注いだ安心・安全のお米です。 栽培期間中化学肥料不使用 いのちの壱 精米 お米 令和6年産 銀のみかづき ぎんのみかづき いのちのいち ※画像はイメージです。 ※玄米での発送はできかねます。
- 別送
【管理番号】 F4N-1880
岐阜県中津川市
-
【頒布会】【令和7年産 新米予約】南魚沼産コシヒカリ(白米5kg×全12回)【…
180,000 円
美味しいお米のトップブランド「魚沼産コシヒカリ」その中でも特に美味しいお米が取れる「南魚沼地域」に産地をしぼった南魚沼産コシヒカリです。お米の旨さは田んぼで決まるといわれます。そのこころは「土」と「水」と「気象条件」がお米の基本。ここ魚沼盆地の中でも地区ごと土の滋味、水の質、日照時間や気象条件など驚くほど変わります。その全ての条件が絶妙にそろった地域が「南魚沼地域」です。魚沼産コシヒカリの中でも特に美味しいと言われる南魚沼産こしひかりを是非ご賞味してください。 ※毎年11月発送分より新米切替予定 【お問合せ】発送事業者(利七屋 TEL:025-788-1011) 関連キーワード:お米 こめ 白米 食品
- 別送
【管理番号】 CN229-NT
新潟県南魚沼市
-
和牛 チーズ ハンバーグ ライスバーガー 6個セット<徳寿>
16,500 円
◆レンジで簡単!ライスバーガーセット ◆白老・徳寿の牧場でじっくり育てたこだわり和牛のオリジナルライスバーガー ◆お米のバーガーなので腹持ちしっかり。チーズハンバーグでお腹も満足感も一杯です ~白老徳寿和牛~ 北海道の和牛ブランドとして有名な白老牛の中でも、 徳寿ファームでは自社生産の体制を確立し、 自社ブランド「白老徳寿和牛」として白老牛の肥育を行っております。 《徳寿ファーム》 2021年、白老町に誕生しました。 開放感に溢れ、非日常が楽しめる空間で、徳寿ファームの牧場・農園・酪農で生産された 安心で安全な食を提供いたします。 ◆お礼の品・配送に関するお問い合わせ◆ 株式会社スプレス 白老町コールセンター(TEL:011-807-0176 平日9:00~17:30) ■関連キーワード 和牛 チーズ ハンバーグ セット 徳寿 白老牛 黒毛和牛 バーガー ライスバーガー 牛肉 肉料理 惣菜
【管理番号】 BJ026
北海道白老町
-
歴史ある地で復活した古代米【赤米玄米】(300g×2袋) 京都 米 お米 こめ …
7,000 円
2,100 ptで交換可~京都・京丹後市弥栄町芋野の歴史を全国へ!1300年前に行われていた古代米:通称古与曾(こよそ)米を全国へお届け!~ 海の京都"京丹後市"弥栄町芋野で作った古代米、「古与曾(こよそ)米」の玄米です。 この地で作られる古代米は、今から約1300年前、時の都「平城京」に献上されていたことが平城京跡から見つかった木簡から分かりました。当会では、約40年前から古代米の栽培を復活させ、古代米を通じた食育や伝承活動などを行っています。 赤米には食物繊維、ミネラル、ビタミン、そして特にアンチエイジング効果があるといわれる「タンニン」が豊富に含まれ、また、「赤飯」の起源とも言われています。 ハレの日のお料理や、日々のお食事のアクセントに是非お使いください。 白米に混ぜるだけではなく、甘酒や玄米ほうじ茶、スープに入れてショートパスタの代用なんかにも。 地方で頑張っている生産者を応援したい、ちょっと変わった玄米を食べてみたい方、是非お試しください。 〜美味しい炊き方〜 ・白米1合あたり大さじ1~3杯の古代米玄米を加えて炊きます。 ・一晩浸水させるとさらに口あたりよく美味しくお召し上がりいただけます。 【保存方法】 ・直射日光をさけ、涼しい場所で保管。 ・長期保存する場合は冷蔵庫で保管下さい。 【注意事項】 ・画像はイメージです。 ・本ページ写真は白米1合あたり大さじ1.5の古代米玄米の割合で炊いています。 ・大変恐縮ですが返品対応はいたしておりませんのでご了承くださいませ。 ・お客様の声を反映し、2021年6月より古代米玄米を3分づき(3割糠がとれた状態)とすることになりました。浸水がなくとも口当たりが気にならず、また、白米への色移りも少し良くなります。
- 別送
【管理番号】 IM00001
京都府京丹後市
10,286件中691~720件表示