沖縄県 金武町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
オーシャンヒルズ長楽ステイ ターム膳ランチ付き 1泊ペア宿泊券

お礼の品について
容量 | かりゆしコンドミニアムリゾート金武 オーシャンヒルズ長楽ステイ 1泊ペア宿泊券 ターム膳ランチ付き |
---|---|
消費期限 | チケット発券より半年間有効【利用期限】 |
事業者 | かりゆしコンドミニアムリゾート 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4495763 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
|
金武湾を望む客室からの抜群の眺望。琉球畳の和室客室(8畳・定員2名)にお布団でご宿泊いただくスタイルです。
1階は金武町名産の田芋(ターム)料理で有名な「レストラン長楽」。
今回は特別に「ターム膳ランチ付の特典」をご用意いたしました。
また当宿泊ゲストは滞在中ソフトドリンクフリーにてラウンジとしてもご利用可能です。さらに1階の駐車場は無料でご利用いただけます。


■客室仕様
□和室:8畳・14.0㎡
□オーシャンビュー
□お布団2組
□禁煙
□液晶TV
□Wi-Fi無料
□冷蔵庫
□電気ケトル
□ドライヤー
□洗濯機&乾燥機共有
□バスルーム
□トイレ(温水洗浄便座付き)
□洗面台
□シャンプー&リンス&ボディソープ
□バスタオル&フェイスタオル
□歯ブラシ
□無料駐車場1台

※料理写真は一例になります。ターム膳は季節によりメニュー内容が一部変わる場合がございます。
※除外日あり(例お正月・GW・夏休み 等)
※ご利用には事前にご予約が必要となります。
※予約状況によってはご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
予約・問い合わせ
かりゆしコンドミニアムリゾート予約センター
TEL:098-967-7112
予約可能期間:2週間前まで予約可
利用期限:チケット発券より半年間有効
提供元:かりゆしコンドミニアムリゾート
同じジャンルの返礼品
-
【ASBO STAY HOTEL】ふるさと納税ギフト券 (10000円分)
35,000 円
「ASBO STAY HOTEL アスボステイホテル」のご宿泊代、レストラン代、温泉代として利用可能な1万円分のギフト券です。地産地消・健康・オーガニックをコンセプトにお料理を提供する「食を育むレストランAlo Edesse(アローエデッセ)」と沖縄では数少ない加水なしの天然温泉をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
-
【ASBO STAY HOTEL】ふるさと納税ギフト券 (30000円分)
105,000 円
「ASBO STAY HOTEL アスボステイホテル」のご宿泊代、レストラン代、温泉代として利用可能な3万円分のギフト券です。地産地消・健康・オーガニックをコンセプトにお料理を提供する「食を育むレストランAlo Edesse(アローエデッセ)」と沖縄では数少ない加水なしの天然温泉をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
-
【ASBO STAY HOTEL】ふるさと納税ギフト券 (3000円分)
11,000 円
「ASBO STAY HOTEL アスボステイホテル」のご宿泊代、レストラン代、温泉代として利用可能な3千円分のギフト券です。地産地消・健康・オーガニックをコンセプトにお料理を提供する「食を育むレストランAlo Edesse(アローエデッセ)」と沖縄では数少ない加水なしの天然温泉をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
-
【ヤカシーサイド】素泊まり 1泊宿泊券(最大3名)
21,000 円
金武町は沖縄本島の真ん中に位置し、東海岸の金武湾を望める静かなところに『ヤカシーサイド』はございます。
- 常温便
- 別送
-
金武町で自然体験 ネイチャーみらい館 施設利用券 (3000円)
10,000 円
沖縄県国頭郡金武町にある自然体験学習施設「ネイチャーみらい館」 キャンプ場を有しています。宿泊コテージは、修学旅行、一般団体、会社研修合宿、お泊り保育など幅広く利用できます。 体験メニューはマングローブ散策&カヌー、シーカヤック&マングローブ散策、文化体験(島ぞうりアート、シーサー色づけ、ダッチオーブン講習会、野鳥観察、千潟観察、たんぼ遊び、レンタサイクルなど)を用意しています。詳しくは「沖縄体験専門!ネイチャーみらい館」で検索ください。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
ペンション・コテージ
|
---|
金武町について
金武町は、沖縄本島のほぼ中央部東海岸に位置し、宜野座村や恩納村、うるま市と接しており、金武湾に面した風光明媚な町です。
また、琉球石灰岩が広範囲に分布しており、地下水が豊富であり、県内有数の水所となっております。
湧き水が各所にあり、現在でも田芋の栽培などの農業用水として利用されています。
金武大川は「新おきなわ観光名所100選」にも選ばれ、こんこんと溢れでる湧き水は今も昔も「長寿の泉」として親しまれています。
また、県内でも有数のマングローブ林が生い茂る億首川は、2011年に「日本の重要湿地100」に選定されています。
生息する野鳥の種類が多いことからバードウォッチングの名所としても有名で、全長280mの遊歩道「億首川プロムナード」の展望台からはマングローブ林を一望できるほか、野鳥やカニなどを間近に観察することができます。
また、沖縄の行事料理に欠かせない田芋の生産地として知られ、栽培だけでなく田芋パイなどの加工食品も数多く作られています。
そのほか花卉、果樹、野菜、さとうきび栽培も盛んで特産品として広く流通しています。
また金武町内には豊かな水を生かした泡盛の酒造所が2ヵ所あり、味わい深い伝統の味を今に伝えています。
金武町は、このたび合計特殊出生率で、日本一に輝き「子育てしやすい町」として確立しつつあります。
現在、金武町は将来像である「みんなで築く 夢と希望のもてるまち」を目指し、
今後さらに金武町が発展していくため、町民が協働してまちづくりに励んでおります。
市区町村別の合計特殊出生率で、沖縄県国頭郡金武町が全市町村で1位なりました。
「厚生労働省:平成25年~平成29年人口動態保健所・市区町村別統計調査」より

沖縄県 金武町