沖縄県 宜野湾市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 宜野湾市 沖縄のソウルフード!柔らかくジューシーなローストチキンをお届けします! <クリスマスにお届け>沖縄定番!! 《ブエノチキン》 800g × 2羽 やんばる若鶏のローストチキン | 沖縄県産 やんばる若鶏 鶏肉 丸焼き ギフト クリスマス お祝い パーティ 真空 冷蔵 沖縄土産 送料無料 沖縄県宜野湾市
お礼の品について
| 容量 | 1羽約800g(3~4人前)× 2羽 |
|---|---|
| 消費期限 | 製造日より冷蔵で3週間 |
| アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 事業者 | ブエノチキン普天間店 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6796962 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
|---|---|
| 申込期日 | 2025年12月8日まで受付 |
| 発送期日 |
・ご選択いただいた12月20(土)~25日(木)にお届けします。 ・各日、数量に達次第、終了となります。 ※ご注意※ 年末年始の運送会社の繁忙に伴い、ご指定頂いたお日にちにお届けが難しい場合がございます。 あらかじめご了承の程宜しくお願いいたします。 |
| 配送 |
|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※数量限定!※
宜野湾で大人気のブエノチキンを
クリスマスにお届け!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新鮮な県産若鶏を、秘伝のタレとニンニクで1日漬け込んだ、鶏の丸焼きです。
ふっくらとしたジューシーな身となっており、
さらにニンニクを始めとしたスパイス、ハーブのハーモニーが口の中に広がります。
【生産者の声】
2時間かけて焼き上げた若鶏の香ばしさは、食欲をかきたてますよ!
創業から48年を迎え、変わらない味を守り続けてきたローストチキンをぜひご堪能ください!
製造地:宜野湾市
▼通常お届けはこちら
▼通常お届け(カットあり)はこちら
真空パックでの温め方法
保存方法は冷蔵で、製造日より冷蔵で3週間となっており、真空パックのまま沸騰したお湯で10分~15分程、湯せんしてお召し上がり下さい。
温めが足りない場合は、お好みで再加熱して下さい。
▲店頭で購入の場合、その場でカットしてくれます!
こだわりポイントをご紹介
新鮮な県産若鶏を、秘伝のタレとニンニクで1日漬け込んだ、鶏の丸焼きです。
ふっくらとしたジューシーな身となっており、
さらにニンニクを始めとしたスパイス、ハーブのハーモニーが口の中に広がります。
2時間かけて焼き上げた若鶏の香ばしさは、食欲をかきたてます♪
創業から48年を迎え、変わらない味を守り続けてきたローストチキンをぜひご堪能ください!
わたしたちが作っています
創業者の伊佐常重さんがアルゼンチンへ移住した際に出会ったローストチキンをヒントに、帰国後1975年に創業したお店です。
2025年には創業50周年を迎え、沖縄県のソウルフードとして愛され続けています。
こんなところで作っています
ブエノチキンの美味しさは、秘伝の味だけでなく、実はアメリカ製の回転式ロースターにありました。
遠赤外線で約2時間かけてじっくり焼ことで、1度冷めても温め直せばまた柔らかくなるのです!
8羽ずつしか回せないので、手間も時間もかかり、店内はニンニクの香ばしい香りでいっぱい!
2時間で約15羽近い注文が入るので、毎日お店は大忙しで、お盆やクリスマス、年末年始は1番の繁忙期を迎えます。
わたしたちが歩んできた道
復帰後の沖縄はファーストフードが人気を呼び始め、
アルゼンチン風の塩をすりこんだシンプルな味付ではなく、ニンニク等を混ぜ合わせ、
試行錯誤しながら常重さんが作り出した秘伝の味です。
開店当時は中々お客様が集まらず、味の改良を繰り返すことで、うちなんちゅ(沖縄人)の好みの味に近づいてきました。
今では沖縄のソウルフードとして親しまれ、うちなんちゅなら誰もが知る有名なお店になりました。
わたしたちの想い
沖縄ではクリスマスはブエノチキンという家も多いです。
家族や仲間とイベントやパーティーで囲んで食べても、通常の食卓でも、ブエノチキンは最高の一品です。
「ブエノ」とはアルゼンチンの言葉で「すばらしい!」という意味で、
食卓を囲むみんなをすばらしくHAPPYにしてくれる美味しさです。
創業者がアルゼンチン移住から培った経験と、息子の常大さんに引き継がれた「故郷の味」をぜひご賞味下さい!
| カテゴリ |
肉
>
鶏肉
>
その他部位
肉 > 鶏肉 > モモ |
|---|
- 自治体での管理番号
- BKxmas
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内にてチキンの製造にかかる、味付けから焼き上げ、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値のうち約80%を占めているため。
宜野湾市について
宜野湾市は、沖縄本島中南部の東シナ海に面し、北には北谷町、東には中城村、北東には北中城、南東には西原町、南に浦添市と面しています。
那覇市より北に12Km、沖縄市より南に6Kmの地点にあり、市内をドーナツ状に国道58号、国道330号、県道宜野湾北中城線、県道34号が通り、さらに沖縄自動車道の北中城インターチェンジ、西原インターチェンジへもアクセスが容易な沖縄本島の中部及び北部を結ぶ交通上の重要な地点に位置しています。
海岸線は、比較的出入りが少なく、珊瑚礁が発達して遠浅をなしています。
陸地は、東西が6.1Km、南北が5.3Kmのやや長方形で、海岸線は、おおむね平たんであるが、国道58号線以東は、台地となっています。市域の中央部に普天間飛行場、北部にはキャンプ瑞慶覧と米軍基地となっており、その面積は、全市域の約32.4%を占めています。
沖縄県 宜野湾市