チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について


寄付金額 10,000円 もしくは3,000ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 缶350ml×24本 |
---|---|
消費期限 | ラベルに記載 |
お礼の品ID | 5032059 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備が整い次第、順次発送 |
配送 |
《コード:AD113-NT》
<オリオンクリアフリー>【ノンアルコール】
クリアな味わいを追求し、麦汁を使用せずに製造することで爽快感のあるテイストを実現。また原材料配合を最適化し、さらにビールテイスト飲料として品質を高め、ビールのような後味をプラス。
※商品パッケージは一部変更となる可能性がございます。
●アルコール分:0.00%(ノンアルコール)
※この製品は20歳以上の方の飲用を想定して開発しました。
20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
20歳未満の方は酒類のお申込みはできません。
※製品特性上アルコールを含まないため、ビールや発泡酒に比べると凍結しやすくなっています。冷凍庫保管、冷蔵庫の吹出口やチルド室などの0℃以下での保管はお避けください。
(沖縄県が認定する県全域の地域資源)
原材料名:果糖ぶどう糖液糖、食物繊維(大豆食物繊維、難消化性デキストリン)、香料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、酸味料、ホップ、甘味料(アセスルファムK)
お礼の品感想
ビールのかわりにしています
げろしゃんぴさん|女性|40代
投稿日:2022年11月6日 15:27
品名:オリオンクリアフリー【ノンアルコールビール】(350ml×24本)
- おいしい
ノンアルコールビールを渡り歩いていますが、その中でも比較的ビールに近いです。飲むとなんとなく満足してアルコールが欲しくなくなります。アルコールを減らしたい方に向いているのではないでしょうか。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 見た目やデザインに惹かれたから
カテゴリ |
お酒
>
その他お酒
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AD113
自治体からの情報
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※宜野湾市のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、
ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。
(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
宜野湾市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
5,000円 | 1,500ポイント |
6,000円 | 1,800ポイント |
7,000円 | 2,100ポイント |
8,000円 | 2,400ポイント |
9,000円 | 2,700ポイント |
10,000円 | 3,000ポイント |
25,000円 | 7,500ポイント |
50,000円 | 15,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
250,000円 | 75,000ポイント |
宜野湾市について
宜野湾市は、沖縄本島中南部の東シナ海に面し、北には北谷町、東には中城村、北東には北中城、南東には西原町、南に浦添市と面しています。
那覇市より北に12Km、沖縄市より南に6Kmの地点にあり、市内をドーナツ状に国道58号、国道330号、県道宜野湾北中城線、県道34号が通り、さらに沖縄自動車道の北中城インターチェンジ、西原インターチェンジへもつなぎが容易な沖縄本島の中部及び北部を結ぶ交通上の重要な地点に位置しています。
海岸線は、比較的に出入りが少なく、珊瑚礁が発達して遠浅をなしています。
陸地は、東西が6.1Km、南北が5.3Kmのやや長方形で、海岸線は、おおむね平たんであるが、国道58号線以東は、台地となっています。市域の中央部に普天間飛行場、北部にはキャン瑞慶覧と米軍基地となっており、その面積は、全市域の約32.4%を占めています。
