熊本県 宇城市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【豆・粉 から選べる】熊本水洗い珈琲豆 400g(200g×2袋) ブラックコーヒー専用豆



お礼の品について
容量 | ※ご希望の豆の状態(豆・粉)をお選びください。 200g×2袋 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】加工日から3ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社小笠原実業 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6472486 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
ここでしか買えない『ブラックで飲む特別な珈琲豆』
世界各国から厳選し仕入れた珈琲豆を、熊本の地下水で手洗いしたあとに焙煎します。
生産過程での汚れを落とすことで豆本来の美味しさを引き出します。
■加工地
宇城市
■原材料名
珈琲豆
■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください
■備考(注意事項)
※お申し込みの際、ご希望の豆の状態(豆・粉)をご選択ください
■返礼品提供事業者
有限会社小笠原実業
■関連キーワード
水洗い珈琲 コーヒー 粉 珈琲 コーヒー豆 豆のまま 豆 コーヒー粉
■地場産品に該当する理由
区域内で行われている工程(加工・製造)が当該返礼品の5割以上の付加価値を占めているため(告示第5条第3号に該当)
※お礼品到着後、速やかに中身の状態をご確認いただき、不具合がございましたら状態が分かるように外装箱と品物の写真をお送りください。
【宛先】熊本県宇城市ふるさと納税サポートセンター:uki_furusato@simple.jp.net
こだわりポイントをご紹介
・汚れや雑味が落ちた『豆本来の美味しさ』
・淹れ方や道具によらず本格派の美味しい珈琲が楽しめます。
・とにかくブラック珈琲で味の違いが実感できます。
わたしたちがご案内します
輸入されたままの豆は意外に汚れているもので洗った水は泥水になります。
農産物である珈琲豆を水洗いすることにより、本来持っている優しい味わいを引き出しています。
焙煎後の豆の違いは雑味が取り除かれたスッキリした味わいになります。
ブラックで珈琲を飲まれる方にはぜひお勧めしたい珈琲豆です。
こんなところで作っています
約45年自家焙煎の珈琲豆を提供し続けています。
現在3つの実店舗で喫茶店を営業しており、自家焙煎の珈琲豆の販売において時に問題になる鮮度維持についても、実店舗で常に消費することにより、いつでも新鮮な炒りたての珈琲豆を提供することができます。
また、水洗いに使用している水は地下80mの良質な地下水です。
わたしたちが歩んできた道
珈琲豆は産地により豆の性質や水分の状態が異なり、それに合わせた焙煎をする必要があります。珈琲豆の焙煎は熟練した技術が重要を必要とするものです。
わたしたちの想い
毎日の珈琲タイムが楽しみになるような良質な珈琲豆を提供していきます。
カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
コーヒー豆
飲料類 > コーヒー > コーヒー粉 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 224-8113
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内で行われている工程(加工・製造)が当該返礼品の5割以上の付加価値を占めているため
宇城市について
九州のほぼ真ん中、豊かな自然と歴史に彩られた熊本県宇城市。
実はデコポン発祥の地なんです。
デコポン®は、JA熊本果実連が商標を持つブランド名。
その正体は「不知火(しらぬい)」という品種で、宇城市不知火町での栽培が盛んになったことから、その名が付けられました。
甘みと酸味の絶妙なバランス、そして手軽に食べられる手頃さから、地元でも全国でも大人気。まさに“柑橘の王様”です。
さらに宇城市には、世界遺産も!
明治三大築港の一つに数えられる「三角西港(みすみにしこう)」は、明治期の港湾施設として、世界文化遺産にも登録されています。
当時の姿がそのまま残る石積み埠頭や水路、橋など貿易港としての役割を終えた後もほぼ原型のまま残され、日本唯一の湾港史跡となっています。
デコポン・不知火発祥の地「宇城市」の特産品
■ デコポン®・不知火
■ みかん
■ あか牛
■ 黒毛和牛
■ 白玉粉
■ 生姜
■ メロン
■ トマト
■ イチゴ

熊本県 宇城市