愛媛県 内子町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 とみぽん ゆずとじゃばら香るぽん酢&ごまドレ4本セット



お礼の品について
容量 | ・とみぽん ゆずぽん酢(400cc×1) ・とみぽん じゃばらぽん酢(400cc×1) ・とみぽん ゆずごまドレ(300cc×1) ・とみぽん じゃばらごまドレ(300cc×1) 【原材料名】 ・とみぽん ゆずぽん酢:柚子(愛媛県内子町産)、米酢、醤油、砂糖、食塩、小麦、脱脂加工大豆、ぶどう糖、小麦蛋白、米風味原料(鰹節粉末、乾燥椎茸粉末、昆布粉末)、蛋白加水分解物/アルコール、調味料(アミノ酸等)(一部に小麦・大豆を含む) ・とみぽん じゃばらぽん酢:じゃばら(愛媛県内子町産)、米酢、醤油、砂糖、食塩、小麦、脱脂加工大豆、ぶどう糖、小麦蛋白、米風味原料(鰹節粉末、乾燥椎茸粉末、昆布粉末)、蛋白加水分解物/アルコール、調味料(アミノ酸等)(一部に小麦・大豆を含む) ・とみぽん ゆずごまドレ:ゆず果汁(愛媛県内子町産)、醤油、米酢、砂糖、ゴマ、脱脂加工大豆/調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(ステビア、甘草サッカリンNa)、保存料(パラオキシ安息香酸Na)(一部に大豆・卵・乳・ごま・小麦を含む) ・とみぽん じゃばらごまドレ:じゃばら果汁(愛媛県内子町産)、醤油、米酢、砂糖、ゴマ、脱脂加工大豆/調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(ステビア、甘草サッカリンNa)、保存料(パラオキシ安息香酸Na)(一部に大豆・卵・乳・ごま・小麦を含む) |
---|---|
消費期限 | 製造日より6か月 【保存方法】 常温(開封後要冷蔵) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 企業組合だんだん食品 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6060109 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後、1週間以内に発送いたします。 |
配送 |
|
リピーター続出のだんだん食品の自信作、「とみぽん」シリーズから、内子町産のゆず・じゃばらを使用したぽん酢&ごまドレッシングのセットです。
お子様からご年配の方、家族みんなが食べやすい、甘めの味わいです。
お鍋の付けだれや、さっぱり味の炒め物に。
芳醇なゆず・じゃばらの香りを楽しみながら、お気に入りの一本を見つけてください!
【製造地】
愛媛県喜多郡内子町五十崎乙436-5
事業者名:企業組合だんだん食品
連絡先:0893-57-6314
【関連キーワード】
調味料 食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料
こだわりポイントをご紹介
内子町は、愛媛県のほぼ中心に位置し、町の中心を一級河川の支流「小田川」が流れる風光明媚な町です。
柿をはじめ栗、ぶどう、梨などの落葉果樹の産地として知られ、葉もの野菜から根菜まで多様な品種が生産されています。自然の恵みに育まれた内子町の特産品はどれも選りすぐりの逸品です。
わたしたちがご案内します
いつも内子町にあたたかいご支援をいただき誠にありがとうございます。
寒暖差の大きな気候と清らかな水と空気に育まれた果物は内子町自慢の特産品です。さらに、木蝋生産で栄えた歴史を背景に、各地から集まった職人たちが磨き上げた伝統工芸品も多く、自信をもってお勧めできる逸品ばかりです。
こんなところで作っています
内子町は江戸時代から明治時代にかけて木蝋生産で栄えた町であり、当時の繁栄を物語る町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。現在でも地元の方々の熱意と努力によって、歴史情緒あふれる美しい景観が大切に守り継がれています。
この時期がおすすめ!
毎年5月5日のこどもの日には400年以上の歴史を誇る伝統行事「いかざき大凧合戦」が開催されます。内子町の特産品である「大洲和紙」を使って作られた凧が空高く舞い上がり、勇壮な空中戦を繰り広げる様子は圧巻です。
また、秋には内子町の中でも格別の美しさを誇る「小田深山渓谷」で自然美を堪能できます。渓谷を彩る紅葉と清流の調和が繰りなす風景は、まさに自然の芸術です。ぜひ一度足を運んでみてください。
わたしたちの想い
毎年たくさんのご支援を賜り、誠にありがとうございます。
皆様からいただいた寄附金は様々なプロジェクトに活用させていただいております。
内子町の豊かな自然や伝統ある産業を次の世代へと受け継いでいくために活用させていただきます。感謝の気持ちを込めて内子町自慢の返礼品をご用意しております。ぜひお選びいただき、「返礼品」という形でささやかではございますがお返しをさせていただければ幸いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
いただいた寄附金は様々な事業に活用しております。
寄附金の使い道をご紹介
・内子町の美しい風景づくりや環境の整備
・町長おまかせコース
・「世界につながるまち・内子」を目指して!国際交友の促進
・歴史的建造物の保存・活用
・内子高等学校、小田分校の魅力化推進
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
カテゴリ |
調味料・油
>
たれ・ドレッシング・酢
>
ポン酢
調味料・油 > たれ・ドレッシング・酢 > ドレッシング |
---|
- 自治体での管理番号
- BA001
内子町について
内子町は愛媛県のほぼ中央部に位置し、面積の約8割を山林が占めています。
山間の小さな町ですが、江戸後期から明治時代にかけて製蠟業などで栄えた美しいたたずまいの町並みが今も残っています。
まちの中央には一級河川・肱川の支流である小田川がほぼ東西に流れ、平成17年1月1日に合併した旧小田町・旧内子町・旧五十崎町をつないでいます。
町の中心部から少し足をのばすと、棚田や屋根付き橋、水車小屋など美しい里山の風景が広がっています。
温暖な気候に恵まれ、柿・ぶどう・梨・桃など、様々な果樹栽培も盛んです。
豊富な森林資源を生かした林業、寺社信仰や祭礼など、特色ある地域文化が点在し、その営みが現代まで継承されています。

愛媛県 内子町