和歌山県 那智勝浦町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体 詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 じゃばら果汁100%生搾り2本
お礼の品について
容量 | 500gペットボトル×2本 |
---|---|
消費期限 | 3か月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 焼きたてのパンサンタ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4717244 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 順次発送 |
配送 |
|
北山村と同じような環境の色川地区で栽培された、那智勝浦町産の
柑橘「じゃばら」非加熱、生搾り100%果汁です。
事業者名:焼きたてのパンサンタ
連絡先:0735-52-6624
本場ドイツ仕込みのパン職人
町のパン屋さんとして愛されている「焼きたてのパンサンタ」。長年店主を務める村田耕造さんは目を見張る経歴の持ち主です。18歳の時に神戸の老舗ドイツパン・洋菓子店のフロインドリーブへ弟子入りし、その後パンの本場ドイツや日本全国各地のパン屋で修業を重ね、パンだけではなく、洋菓子や和菓子まで何でも作れる職人となり、満を持して故郷の那智勝浦町でサンタをオープンしました。
幻の果実「じゃばら」を使ったパンやスイーツ
遡ること15年前、紀伊半島中央部の奥深い山間の北山村でのみ栽培される柑橘類「じゃばら」を商品化できないかという相談が村田さんの元に舞い込みました。「じゃばら」に含まれるナルリチンと呼ばれる成分が、花粉症などのアレルギー性鼻炎に効果があると当時既に話題になっていましたが、苦味とえぐみの強い果皮部分の有効利用が見当たらない状況でした。
要請を受け、和歌山工業高等専門学校と研究を重ね、苦味とえぐみを克服したじゃばらブレッドをはじめ、チーズケーキやタルトなど村田さんが培ってきた技術を活かしたおいしいスイーツの商品化に成功しました。
熟練の技術と恵まれた環境が作り出す最高のパン
那智の滝から流れ出す良質の天然水、新鮮で濃厚な無調整牛乳、それぞれのパンにマッチした粉など、恵まれた環境と選び抜かれた厳選素材を熟練の職人技で詰め込んだパンがサンタの自慢です。培われた技術と素材で作り上げる幻の果実「じゃばら」製品を是非ご賞味ください。
お礼の品感想
お勧めです
飲みやすく、毎日習慣として、飲み続けました。
飲み始めてから、ここもち、花粉症が緩和されたように感じています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
チャボさん|男性|60代
投稿日:2023年5月29日 21:05
容器、配送について
ペットボトルに違いはないが入れ替えた簡単容器で写真も貼らず雑な容器で値段が高すぎる
配送の仕方もペットボトルの割にこれもまた簡素化された雑なもので、配送の仕方により破損もしくは中身が出てしまう恐れあり。 丁寧な包装でなく汚く雑。 写真で見たとうりではない。
このお礼の品を選んだ理由
- 話題だったから
のっくんさん|男性|60代
投稿日:2020年2月18日 22:59
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
その他果汁飲料
|
---|
- 自治体での管理番号
- AE07-NT
那智勝浦町について
和歌山県那智勝浦町は、紀伊半島の南に位置する「熊野古道」「生まぐろ」「温泉」のまちです。
【熊野古道】
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」の大きな見所のひとつが那智勝浦町にあります。
苔むした石畳を上っていくと、、熊野三山のひとつ「熊野那智大社」、西国三十三所の一番札所である「那智山青岸渡寺」、そして日本一の落差133mを誇る「那智の滝」が忽然と姿を現します。
いにしえの時代、上皇から庶民まで実にさまざまな人々が、遠路はるばるこの地を詣でました。
【生まぐろ】
勝浦港は、生まぐろの水揚げ日本一。
生まぐろとは、捕獲後、冷凍ではなく冷蔵(生)で運ばれたまぐろのことです。
もちもちとした生まぐろが、今日もお店に並びます。
【温泉】
JR紀伊勝浦駅を降りると、すぐそこに足湯が。
源泉数は県内一で、温泉宿も日帰り温泉もたくさん。
おだやかな太平洋を眺めながら、ゆったり、ほっこりしてみませんか?
和歌山県 那智勝浦町