奈良県 明日香村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 明日香村のB&Bオーナー夫妻が育てた葡萄の赤ワイン 「明日香畑で育てた葡萄のワイン」720ml 1本(製造年2021年)
お礼の品について
| 容量 | 720ml×1本 |
|---|---|
| アレルギー品目 | |
| お礼の品ID | 5611285 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
|---|---|
| 発送期日 | 準備整い次第、順次発送いたします。 |
| 配送 |
|
明日香村の畑で栽培された葡萄で作ったオリジナルの赤ワイン。1シーズン380本のみ製造される希少なワインの一部をふるさと納税でお届けします。
ワイン好きのオーナー夫妻が育てた葡萄を使った赤ワイン
明日香村の中心部からほど近い場所で宿泊施設「B&B Asuka」を営む傍ら、近くの畑で手間ひまをかけて葡萄栽培を行う片岡さんご夫婦。
その葡萄を原料に作った赤ワイン「明日香畑で育った葡萄のワイン」を作り始めたのは、お客様の声がきっかけだったとか。
「お土産に何を買うといいですか、と尋ねられたんです。私がワイン好きだからかもしれませんが、改めて考えてみたら、そういえば奈良県産のワインはあまりないなあ、と思い、だったら、自分で作ってみよう、と。1シーズンで380本程度しか作れませんが、希少なワインということでご好評いただいています。『B&B Asuka』にご宿泊いただいたお客様にはグラス1杯、ご提供しています」と一了さん。
明日香村が誇る高松塚古墳の壁画「飛鳥美人」をラベルにあしらったボトルデザインからも、夫妻の明日香村への強い思いが伝わってきます。
「葡萄の品種は山梨県勝沼市の甲斐ノワール。ブラック・クイーン種にカベルネ・ソーヴィニヨン種を交配した甲斐ノワールは、ワインを作る葡萄の品種としては比較的作りやすいうえ、色味も濃く、味わい深い赤ワインになるからです。葡萄作りは病気との戦いですが、葡萄が無事育って、おいしい赤ワインになると喜びもひとしおなんです」(一了さん)
B&B近くの畑で栽培する葡萄・甲斐ノワール使用
●明日香畑で育てた葡萄のワイン 720ml 1本●
◎奈良県明日香村のB&B Asuka(Bed and Breakfast)のオーナー夫妻が、平成21年4月に甲斐ノワールの栽培を開始し、今日に至るまで育てて来た葡萄を原料とし、大阪の「飛鳥ワイナリー」で醸造したものです。
◎高松塚古墳壁画の飛鳥美人を使用した逸品をご賞味ください。
*数量限定の為、売り切れの際はご容赦ください。
B&B Asuka
世界的にも知られている日本企業を早期退職した片岡一了さんと妻の紀子さんがもてなしてくれる、「B&B Asuka」。会社員時代に訪れた国々で集めた雑貨や素敵な花瓶に活けられた花々でさりげなく彩られた落ち着いた室内、心のこもった朝食で明日香村を訪れる旅人の疲れを癒しています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
| カテゴリ |
お酒
>
ワイン
>
赤ワイン
|
|---|
- 自治体での管理番号
- BB001-4
明日香村について
奈良県明日香村とその周辺は、飛鳥時代と呼ばれる6世紀末から8世紀初にかけての約100年間、一時期を除いて都が営まれ、日本の古代国家体制が形成された地域です。大阪府、京都府といった都市圏からも鉄道や自家用車で1時間程度でお越しいただくことができます。
村内には「大化の改新」の舞台となった宮跡、極彩色の古墳壁画を誇る高松塚古墳やキトラ古墳などの文化遺産が数多く存在し、万葉集にも詠われた自然環境と一体となって歴史的風土を形成しています。
昭和55年には明日香村における歴史的風土の保存及び生活環境の整備等に関する特別措置法(通称、明日香法)が制定され、国の特別立法で保全された他に類を見ない地域となっています。
奈良県 明日香村