奈良県 五條市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【先行予約】【厳選】西吉野の青梅(南高梅) AE9 【厳選】西吉野の青梅(南高梅)約4kg(秀品)| 果実 かじつ カジツ 梅 うめ ウメ 梅干し うめぼし 奈良県 五條市
お礼の品について
| 容量 | 青梅(南高梅) 1箱約4kg (2Lサイズ・秀品) 原材料名:南高梅 |
|---|---|
| 消費期限 | 約4日 ※賞味期限が短い為、発送後はスムーズな受け取りとお届け後はお早い目の加工をお願いいたします。 保存方法:商品が届きましたら、必ず、商品を箱から出してください。 ※柔らかくなってきたら、冷蔵で保管してください。 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 柳田農園 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 5324099 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | 2026年6月上旬~6月下旬発送予定です |
| 配送 |
|
奈良県産の南高梅を、農家さんが朝採りして、手選別にて厳選した青梅です。
南高梅は、皮が薄く、種が小さく、果肉がやわらかいのが特徴です。
梅干し、梅酒、梅シロップ、ジャムなど、お好みに応じてご利用ください。
※到着後は、必ず、冷蔵保管下さい。
※賞味期限が短い為、発送後はスムーズな受け取りとお届け後はお早い目の加工をお願い致します。
※箱詰め時には、基本的には、青い梅をお入れしておりますが、温度帯や輸送日数などの関係で追熟がすすみ、到着までの間に梅が黄みがかることがございますので、あらかじめ、ご了承下さい。
また、気温が高くなると、熟が進みやすくなる為、収穫から箱詰めまでの間でも、熟の進行で、梅が黄色くなっていきます事もご理解お願い致します。
ただし、黄みがかっておりましても、果皮の色には関係なく梅酒、梅干、シロップなどいずれにもご使用頂けますので、ご安心下さい。
梅酒、シロップの場合、青色はさっぱり系、黄色はまろやか系となります。
梅干しを作る場合は、追熟して黄色くした方がやわらかい梅干しになります。
青色はさっぱり系、黄色はまろやか系となります。
※手選別となりますので、多少、傷が混じる可能性もございます。
※水分が蒸発して、重量が目減りする場合がございますので、あらかじめ。ご了承下さい。
※本規格は、奈良県規格となります。
※画像はイメージです。
【配送について】
※北海道・沖縄県を含むすべての離島への配送はお受けできません。ご了承下さい。
北海道・沖縄・離島対応不可
お礼の品感想
画像付きの感想
良いものを有難う
とても良い梅が届きましたので2週間寝かせ塩漬けして梅干しを作り、赤紫蘇も揉んで漬ける準備万端です。良い梅干しが出ますように!!
ただ、もう少し大粒が良かった!南高梅の割に小粒でした。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
やっちゃんさん|男性|60代
投稿日:2023年9月8日 10:25
黄色でした‥
常温便で届きました。
箱を開ける前から、とてもいい香りがしていたので、これは‥と思い開封しましたが、黄色オレンジで、黄緑が少し混じるくらい、茶色く変色が始まっているものもありました。
さっぱりとした梅ジュースがすきなので、頼みましたが、梅は色がすぐ変わるし、自分の目で見てから買わないと難しいなと思いました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
ほりさん|男性|40代
投稿日:2022年6月25日 07:06
ちょっと残念でした。
常温便で届きました。10粒ほど打ち身傷?で痛んでいるものがあり、ちょっと残念でした。追熟はできそうにないのでやむを得ず青いまま甘酢漬けにしました。他県の南高梅(特に和歌山県産)は、ほとんど痛みもなくキレイなのでどうしても比較してしまうため奈良県産はちょっと残念でした。青果は難しいいいですね。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
コテッチャンさん|男性|50代
投稿日:2022年6月22日 01:52
| カテゴリ |
果物類
>
その他果物
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- AE9
- 地場産品類型
1号
五條市について
紀伊半島の『おへそ』である五條市は、金剛山をはじめとする美しい山々に抱かれ、吉野・熊野の清流を注ぐ河川がひろがり、四季折々に情感を漂わせる豊かな自然に満ち溢れています。
清らかな大地と水に育まれた日本一の柿や梅などの果樹、鮎やあまごなどの川魚をはじめ、大自然の恩みを受けた当地ならではのおいしいものも満載。
明治維新発祥の地である五條市は、ロマンあふれる歴史の宝庫。江戸時代から400年のときを経て美しい姿を残す重要伝統的建造物群保存地区『新町通り』、ユネスコの世界遺産に登録された「大峯奥駈道」も自慢です。
温泉やBBQなど、家族連れで楽しんだり、田舎暮らしを体験したりできる施設も充実。当地の誇る自然・歴史・味覚とともに、心地よい『五條時間』を満喫できます。
今後、京都・奈良・和歌山を結ぶ京奈和自動車道、紀伊半島を縦断する五條新宮道路などの主要幹線が結集し、『つながる五條、あつまる五條』としての発展が期待されています。
【お問合せ先】
五條市ふるさと納税事務局
TEL:050-3090-1717
FAX:050-3317-9314
メール:gojo29@support-bpo.com
奈良県 五條市

