第4回万博夜空がアートになる日 花火鑑賞チケット パノラマシート大人ペア(大阪北摂エリア共通返礼品)【1673265】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・花火鑑賞チケット パノラマシート[大人2席] 加工地:2025年11月22日(土)のみ/サービス提供地:大阪府吹田市千里万博公園 ■提供サービス 2025年11月22日(土)開催 「第4回万博夜空がアートになる日」 鑑賞チケット/パノラマシート/大人2席分 ※2名様でご家族、ご友人と隣り合わせをご希望の場合はペアチケットをお選びください。 ※2名様以上で隣りあわせをご希望の場合は受付終了日(2025/10/27)までに寄付受付番号を明記の上、事務局(contact@banpakuhanabi.jp)までご連絡ください。 ただし、配列によってはお席を連番でお取りできない場合もございますので予めご了承願います。 |
---|---|
消費期限 | ■有効期限:2025年11月22日(土)のみ |
事業者 | 万博花火プロジェクト実行委員会(茨木市) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6769889 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025-10-01~2025-10-27 |
発送期日 | 2025/11/1から順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
万博記念公園を舞台に夜空をキャンパスとした花火と音楽の新感覚アートプロジェクト
「第4回万博夜空がアートになる日」
開催日時:2025年11月22日(土) 開場12:00/打ち上げ19:00~20:00
開催場所:万博公園もみじ川芝生広場
主催:万博花火プロジェクト実行委員会
パノラマシート[大人2席]:夜空に舞う花火を端から端まで全体をみわたせるシート
■生産者の声
コロナ禍による長い自粛で塞ぎがちになった人々の心に向けて、大空を見上げ心を解放し、明日への活力に繋げてほしい。そんな願いをこめ音楽と完全にシンクロした60分間15,000発の花火を、2022年秋に初めて万博記念公園の夜空へ打ち上げました。
万博記念公園が位置する大阪北摂エリア7市3町と調和し当イベントが文化的遺産となることで、地域の発展に寄与します。また、その発展を継承する子どもたちの未来を育むことにも取り組み北摂の風物詩として夢と希望をのせて、今年も万博夜空を舞台に天高く打ち上げます。
■注意事項/その他
・いかなる場合も、返金はできません。
・雨天決行/荒天中止
・状況の変化により、内容の変更や中止となる場合がございます。
※開催が中止になった場合は、代替品ご案内等のご連絡を別途させていただきます。
・チケットを必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来かねます。
・当イベントは、全席指定席となります。
・乳幼児は保護者1名につき1名膝上無料となります。
・万博記念公園入場料はチケット代に含まれています。
・自撮り棒・ドローンの使用は禁止となります。
・ペットのご入場は出来かねます。
・専用駐車場はございません。
・交通規制により周辺道路は非常に込み合いますので、来場は公共交通機関をご利用ください。
・終演後は、安全のため規制退場にご協力いただきます。
・会場内外においての迷惑行為、係員の指示に従わない方については、強制的に退場いただきます。
・その場合のチケット払い戻しはいたしません。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
花火大会チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45932
茨木市について
茨木市は大阪と京都の中間地点にあり、交通の利便性と緑豊かな自然をかねそなえた暮らしやすいまちです。まちでは地域ごとの「ふるさと祭り」や「文化展」のほか、まち全体で取り組む「茨木フェスティバル」などが盛んで、いつも多くの笑顔があふれています。また、古墳や貴重な歴史文化財が多数残り、日本人初のノーベル文学賞作家である川端康成が3歳から18歳まで過ごすなど歴史文化が豊かなまちでもあります。
こうしたまちの「魅力」を子どもたちに引き継ぐため、茨木市は「次なる茨木へ。」を合言葉に将来を見据えたまちづくりを進めています。皆さまのあたたかな応援をお待ちしています。

大阪府 茨木市