祇園味幸 京都 黄金七味 2袋 日本一辛い (国内旅行 日本 お土産) [№5223-0218]
お礼の品について
| 容量 | 祇園味幸 京都 黄金一味、黄金七味2袋 |
|---|---|
| 消費期限 | 常温で発送から365日 |
| アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
| 事業者 | 株式会社ワークプラネット 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6837778 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 配送 |
|
◆内容量 16g×2袋セット 日本一辛い 黄金七味 詰め替えサイズです。
原材料・成分 黒ごま、白ごま、陳皮、山椒、唐がらし(黄金)、青しそ、青さ
江戸時代から伝わる黄色い黄金唐辛子をベースに、香豊かな山椒など独自の調合で特許を取得した京都が誇る七味唐辛子です。
平安朝の時代から黄色は魔除の色、福を招く色として伝えられてきました。 歴史のひもをたぐり寄せ江戸のロマンにどうぞ舌鼓しておくれやす。 鍋・うどん・味噌汁・焼き鳥・他ホワイトソースにも意外と合います。 お得な2個セットとなります。
≪祇園味幸とは≫ 京都・祇園にある薬味処 株式会社祇園味幸。黄金一味の本家製造元であり、祇園七味、山椒など日本の薬味を伝統的な製法にて大切にお作りしています。
※画像はイメージです。
※こちらの返礼品は離島への配送は不可となっております。
※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。開封後は冷蔵保存し、お早めにお召し上がりください。
●地盤産品類型2:七味に使用する唐辛子は100%向日市で栽培、生産された原材料であり、製品全体の付加価値の約91%を占めている。
| カテゴリ |
調味料・油
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- 52230218
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方(向日市外在住の方のみ)に対し、お礼として本市の特産品を贈呈しています。
【お礼の品贈呈の対象となるのは】
向日市外在住の方で10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
▼ご確認いただきたい事項
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=262081
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
向日市について
向日市は京都府の西南部に位置し、面積が7.72㎢という西日本で最もコンパクトな市ではありますが、国の重要文化財に指定されている向日神社をはじめ、国指定史跡である長岡宮跡および乙訓古墳群、さらには江戸時代の石造物が街道沿いに数多く残されている西国街道など、歴史・文化資源が豊富に存在しています。
また、「全国遊歩百選」に認定され、「京都府文化的景観」にも選定されている竹林道「竹の径(みち)」、条里制の跡が明瞭に残る水田、昭和初期に造成された住宅地の桜並木「桜の径(みち)」などが四季を感じることのできる美しい景観を形成しています。
加えて、市内から5つの鉄道駅(JRと阪急電鉄)が容易に利用でき、京都市の中心部まで約10分、大阪市の中心部までは40分程度の至近にあるため、その高い利便性もまちの大きな魅力となっています。
京都府 向日市