玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品 唐草文鉢
お礼の品について
| 容量 | 唐草文鉢:1個 |
|---|---|
| 事業者 | 玉城町観光協会 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 5523671 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 |
寄附金の確認がとれているお申込の集計を2週間毎に実施しています。 返礼品の発注は、それ以降となります。 |
| 配送 |
|
【伊勢美夜之窯のご紹介】
昭和50年に玉城町の城址北西の地に登り窯を築き、以来木灰釉を中心に食器や陶壁などを制作しています
【返礼品説明】
模様を彫り木灰釉を掛け1,260度で焼き上げました。
【サイズ】
高さ7cm/径19cm
【注意事項/その他】
※返礼品につきましては、ご入金確認後にお品物の準備およびお届け対応を行います。
ご入金が遅れた場合には、お品物の在庫が無くなってしまうこともございますので、
予めご承知おきくださいますようお願いいたします。
※2025年11月より寄付金額を変更しています。
【関連キーワード】文鉢 唐草 模様 伊勢美夜之窯 陶器 三重県 玉城町 玉城町観光協会
~おうち時間を特別に~
陶器の色をそのまま活かしました
よそうお皿もこだわりたい
そんなあなたに陶器の色をそのまま活かした文鉢はいかがですか♪
深さも7cmと深いため、たっぷり盛ることができます。
唐草模様はシンプルだから日常にもおもてなしにも大活躍。
側面には縁起のいい唐草模様
唐草模様は蔓が途切れることなく長く続くことから、「長寿」や「一族が末永く続くように」という意味が込められています。
縁起のいい唐草模様は贈り物にもぴったりです。
~玉城町観光協会の返礼品~
-
【続日本の100名城 田丸城 御城印】 オリジナルコースター 1枚
29,000 円
田丸城跡 御城印のオリジナルコースター
- 常温便
- 別送
-
うのふ釉ペアーカップ
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
たたら造り窯変壺
92,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
ひまわり文夫婦湯呑
25,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
コウモリラン(ビカクシダ)焼き杉板付け
35,000 円
お部屋の壁に吊すとおしゃれな空間が生まれます
- 常温便
- 別送
-
マグカップA
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
マグカップB
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
マグカップC
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
マグカップE
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
三重県玉城町産 めだか 4種 14匹
30,000 円
元気なめだか合計14匹をこちらで選んでお送りします
- 常温便
- 別送
-
令和7年玉城産コシヒカリ「伊勢ごころ」10kg
34,000 円
粒ぞろいの良い玉城産のお米だけをJA伊勢にて厳選
- 常温便
- 別送
-
令和7年玉城産コシヒカリ「伊勢ごころ」5kg
20,000 円
粒ぞろいの良い玉城産のお米だけをJA伊勢にて厳選
- 常温便
- 別送
-
令和7年玉城産米コシヒカリ「伊勢ごころ」15kg
48,000 円
粒ぞろいの良い玉城産のお米だけをJA伊勢にて厳選
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 お薬手帳ケース
24,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 めがねケース
20,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 カード入れ
17,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 名刺入れ A
11,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 名刺入れ B
24,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 小銭入れ
17,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 朱印帳
17,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 長財布
89,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
唐草文鉢
17,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
木灰釉習字セット
121,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
椿文・飯碗
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
水玉文コーヒー碗皿
13,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
灰窯変鉢
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
焼〆線文マグカップ
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
碧釉花生
20,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
線文コーヒー碗皿
13,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
肆炎釉花瓶(しえんゆうかびん)
37,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
| カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > |
|---|
- 自治体での管理番号
- 02044
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工房で成形から焼きまで一連行っている
陶器の製造工程のうち仕入れから完成まですべての工程を職人の手で一つ一つ行うことで本工程による付加価値は返礼品の付加価値の50%以上を超えている。
玉城町について
三重県度会郡玉城町は伊勢神宮のある伊勢市に隣接しており、古来より伊勢神宮の宿場町として、また参宮街道、初瀬街道、 熊野古道などが交わる要衝として、多くの人や文化が行き交い賑わいました。また、延元元年(1336)年、北畠親房が築城し、天 正 3(1575)年には織田信長の伊勢侵攻に伴い、北畠氏を継いだ織田信雄(のぶかつ)が三層の天守を築き城主となり、明治維新で廃城と なった南伊勢随一の名城、三重県指定文化財・史跡 続日本100名城「田丸城跡」が玉城町のシンボルとなっています。
玉城町といえば「玉城豚」。「健康に育った玉城豚」は自然豊かな玉城町で、餌から吟味し、丹精込めて健康に育てられ、ジューシーで臭みの無い鮮やかなピンク色をした上質な肉質は新鮮で健康な豚の証拠です。
また、「松阪牛」を世間に広めるきっかけとなった人は実は玉城出身の人。「山路徳三郎」翁が、東京での販路を拡大しようと松阪近隣から牛を集め、遠く離れた東京まで歩いて連れて行ったことから始まります。売り物の牛が痩せないよう、道中気を配りながら東京までの長い道のりをゆっくりと歩いたこの珍しい光景は「牛追い道中」と呼ばれ、松阪地方の肉牛が全国に広まるきっかけとなりました。
優れた資質、行き届いた肥育管理によって日本でもトップクラスの肉牛として認められた松阪牛。味のすばらしさは「肉の芸術品」として全国のみならず、世界からも称賛されるほどです。きめ細かいサシ(霜降り)と甘く深みのある上品な香りや、長期肥育することで脂肪の溶け出す温度(融点)が低く舌触りが非常に良いことなどが大きな特徴です。
玉城町の人が広め、地元で大切に育てられた松阪牛もぜひお楽しみください。
その他、清流宮川の恵みを受けたお米など自然の豊かな恵みを受けた数々の玉城町の特産品をお試しください。
三重県 玉城町